今日も元気。
もう、元気すぎてやんちゃくちゃ状態 (^o^;)
ケースの中を走り回り、ピョンピョン飛び回る。
初めは、段ボールとタオルで作ったふたを温度調節で少しずらしていたのだが、
20㎝の深さを軽く飛び越えだしたので、
慌てて網を取り付ける。
写真写りは、しとやかそのもの。
かなり得してる (^w^)(^w^)
呼び鳴きも凄い!
こちらの気配がなくなると鳴き始じめ、少しずつトーンアップ . . . 本文を読む
たった1日の違いで、格段に力強くなった。
尻餅をつく雛特有の格好も殆んどしなくなった。
驚かせてもいないのに、2日目夜からは、時々ピョンピョン飛び上がって脱走しそうな勢い。
体も若干大きくなったように思える。
アクビの直後 (^w^)(^w^)
キッチンタオルを裂いてぶら下げた、母鳥の疑似羽の のれんに潜り込む。可愛いお尻 (*^^*)(*^^*)
エサをついばむのも様になって、食 . . . 本文を読む
孵化日数24日。
待ちに待ったその日が~!(^^)/
孵化をお願いしていた、北千住の鳥信(トリノブ)さんから連絡が入り、
早速次の日に雛を迎えに行く。
種卵は、色をお任せで計6個の通販購入だったが、
孵ったのは…………
(自宅にて)
白コリンの1羽のみ~(^o^;)
他は、無精卵だった。
いやいや~
元気に生まれてくれて有り難い!!
初めまして (*^^*)
早速我が家に連れ帰り、保温 . . . 本文を読む
我が家に初のミナミヌマエビ。
5匹買って、3匹は、ベランダのビオトープ。
2匹は、部屋で鑑賞。
動きが面白い。軽快に泳いで、水の中を縦横無尽。
ビュンビュン飛び回っている姿を載せたいが、上手く撮れない。
本当は、1.3㎝ほど。
こんなにちっちゃい (^w^)
殖えるらしいので、暫くしたら、
ビオトープへ合流させよう。 . . . 本文を読む
ザリガニが脱皮から、大分落ち着いて来たらしく、隠れ家から出て、ウロウロするように……。
エサにも敏感に反応するし、取って来た枯葉も美味しそうに食べてくれる。
けれど、以前のように、こちらが水槽を覗くと、上向きにVサインでアピールしたり、
撒かれたエサを掻き寄せようと、手足や触角を総動員で踊り出したりはしなくなったのが、一寸寂しい…… ( ´△`)
体も大人サイズになり、すっかり落ち着き . . . 本文を読む