ご無沙汰してます
先日は...「春の嵐」が吹き荒れ
日本全土に激しい雷雨とともに...冷たい寒気がやってきました
宮古島もいっきに冬に舞い戻ったかのごとく
この2,3日は冬を思わせる寒さ
こういう急激な天候変化は、リューマチ菌がうごめき...あちこちの関節の痛みに体中が重くなる症状
それでも...
人前では苦痛な顔は見せず、彦リンsmileで通した
我ながら...よく頑張ったと褒めておこう
さて、今日...4月8日は入学式・入園式で、久し振りに活気が漲りました
通勤時にも真新しい制服やランドセルを背負って登校する子らの姿が見え
こちらまで新鮮な気持ちになる
ラジオで...
あるお母さんからの投稿
「春休みはダラダラ過ごしてた息子、今日からまた朝早く起きして、息子のために朝練のお弁当づくりをしてると...」
「お母さん、今日からまたお弁当...大変だけどお願いします」
そう語ってくれた息子の言葉に、涙ながらにお弁当をこしらえました
なんか...お父さんのお弁当より豪華に作っちゃいました
そんな素敵なお話を聞き...こっちまで嬉しくなった
きっとお子さんは、お母さんの支えてくれる愛情を感じ取っていたんだろうねぇ
親の姿を見て子は育つ
とっても素敵な話を聞きながら職場へ向かいました
陰ながら支えるって...大変だけど...とっても素敵なことですね
今日は、『生徒指導関連事業委嘱状交付式』が宮古教育事務所研修室で行われたので、僕も感謝の意を込め、お世話になってる方々へ挨拶してきました
宮古島管内は、沖縄全県の中でも生徒指導や問題行動が最も低く
学校関係者や諸関係機関の協力、地域や保護者(PTA)の協力体制の素晴らしさもあるが...
それらを陰から支えて下さっている方々がいらっしゃいます
巡回教育相談員
子どもと親の相談員
中学生いきいきサポート相談員
スクールソーシャルワーカー
これらの方々が陰から支え、子ども達はもちろんのこと、先生方や親御さんの支えとなり、児童生徒の支援の充実を図って下さっています
そういう方々の支えがあって...
学校生活を充実させ、夢や希望を持って、その子なりに頑張っている姿勢を励まし、懸命にサポートし支えとなっています
今日の入学式にも、相談員の方々の支えで希望を持ち参加している子たちもいます
全ての子たちが目をキラキラさせ、楽しい学校生活を送り、夢へ向かって邁進できたらいいですね
多くの人たちの支えがあって
大きな宝
一人びとりを大切に育て、励まし支え合っていきたいものです
明日も...きっといい日だね
人気ブログランキングに参加中今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さいツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”
皆さんにとって明日も“「お世話になります
」
”そんな清々しく感謝の気持ちになれる素敵な一日を過ごせますように