こんなところに~ 2013年02月22日 | 自然の物 今日も寒いね~北日本では明日からまた雪が降り積もるようですよ~ やっぱりカマキリの卵がこんなに高いところにあるんだよ~ 160センチ 言い伝えは本当か~確かに雪が多い年だね これはビックリだね~ 今日の夕ご飯のお供はこれです 玉ねぎと豚肉のケチャップソテー 大好きなんです この味が トロ~り卵がまたいい感じや~ 野菜不足なんです~自家野菜は雪の下でダメ やっぱり買い出しに行かなくては 今日は寒いから明日。。。って何日もね(´▽`*)アハハ « (^_^)/おはよーピーちゃん | トップ | 雪がなくなって »
22 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは☆ (プータン) 2013-02-22 17:39:01 雪が多い年は カマキリは高いところに卵を生みつけるんですか、 それ自体見たことないけど....引き籠りしてるんですね 冬眠かな (笑)あっ、違うね 料理作ってるもの 返信する こんばんは (ai-yuu) 2013-02-22 22:48:22 カマキリの卵久々に見ましたよ昔はよく見かけてましたがねカマキリも子を雪から守る為に高所に卵を産むのでしょうねたまねぎと豚肉のケチャップソテー私も頂きたいわ 返信する わぁ…♡ (kiitan) 2013-02-23 08:35:42 カマキリの卵~~~そちらも高いところにありますね~今年は雪が多いのかしらね~美味しそうなケチャップソテー…お肉の代わりに大豆ミートを使って作ってみようかなぁ~ 返信する こんにちは~ d(^^*) (remonn1010 (emi) です。) 2013-02-23 15:39:26 ブログの表紙が明るくて素敵ですね。まだ寒いけど、春気分になれます。カマキリの話は、本当ですよね。今年は北の方が記録的な大雪ですもの。野菜が高いのと、手抜き料理で野菜不足です。 返信する こんにちは~♪ (きままなマーシャ) 2013-02-23 16:32:48 キャー!カマキリの卵(*_*;大きいですね~!そういう言い伝えがあるんですね。豚肉のケチャップソテーは大好きです(^^ゞなんか洋食屋さんの味みたいで♪ご飯にのっけてもおいしいんですよね^^卵も足してまったりな味なんでしょうね(*^。^*) 返信する こんばんは (くみ) 2013-02-23 18:08:05 玉ねぎと豚肉のケチャップソテー美味しそう、一度作ってみよ~っと 返信する ☆プータンさん(’-’*) (himazo--) 2013-02-23 18:18:44 カマキリは凄いよねなんでわかるのかな 本当に低い時は雪が少ないよそうで~す寒いからこもっていますよ冬眠できるといいな~食べなくちゃなんないからね(^v^) 返信する ☆ai-yuuさん(^v^) (himazo--) 2013-02-23 18:21:27 そうですよね~私の周辺にはまだたくさんいますよ生まれる頃にはちっちゃいカマキリの子供がいっぱいいますだんだん いなくなって 鳥に食べられるんですよこれもたまに食べると美味いんですよ~(^v^) 返信する ☆kiitanさん( ´∀`) (himazo--) 2013-02-23 18:24:15 やっぱり高いところにありますか雪が多いんだね 本当に多いよ~いいね~旨いかも 何かアレンジして食べるといいよねカレー粉入れて食べる時もありますよたまに食べるとうまいんですよね(^v^) 返信する ☆remonn1010(emi)さん(・∀・) (himazo--) 2013-02-23 18:28:59 気分転換に変えてみました いいですか~カマキリの話はホントですよね毎年当たりますよ 高さが毎年違いますねそうですよね 野菜が高い今もうなくなってきていますから買いに行かなくちゃ~地元の農家さんが出している ところで買いますでもやっぱり 高いですよね(^v^) 返信する ☆きままなマーシャさん( ´∀`) (himazo--) 2013-02-23 18:33:23 カマキリの卵この中に小さいのがいっぱいあってそれを 泡みたいなもので囲っているんですよ昔知り合いのレストランで教えてもらってから自分で作っています でも もっと美味かったような気がしますたまに食べるから納得なんですがね旨いね~ご飯が進みます(^v^) 返信する ☆くみさん(*´∀`*) (himazo--) 2013-02-23 18:36:03 これは簡単だから作ってみて~忘れた頃に作って食べるとまた旨いんだよね~(^v^) 返信する こんばんは (チコ) 2013-02-23 19:08:40 カマキリの卵なんて懐かしいです!孵化するといっぱい子供が出てきて、あの数は本当にびっくりするんですよね(^^;おいしそうなご馳走ですね。冬場は野菜不足になりますね。スーパーの野菜もちょっと安くなったでしょうか? 返信する Unknown (ひかる) 2013-02-23 22:57:02 美味しそう~!かまきりも考えますね。 返信する \(・o・)/ワア!・・・ (オババ) 2013-02-24 09:08:04 おはようございます。 カマキリ!最悪の・・・(≧◇≦)乂ダメダメッ!です 卵の画像で~・・・ (´▽`) ホッ 豚肉と玉ねぎのソテー!美味しそう~ですね。 トマトは熱を加えたものは、これからの花粉予防に為るようなんですので。。 花粉症には朗報です(⌒-⌒)ニコニコ... 返信する 我が家も・・・ (すみとも) 2013-02-25 11:30:34 カマキリの卵・・・・ちょっと高い所1メートル30センチぐらいの所に見つけましたよ~~ ここからゾロゾロ ゾロゾロと 凄い数が這い出すのですよね~~ 小っちゃくても一応カマキリの恰好で鎌など振りかざして!!美味しそう~~ 今日のお昼これにしてみます(^_^)/~ありがとう~~^^ 返信する ☆チコさん( ´∀`) (himazo--) 2013-02-25 16:27:30 その孵化の瞬間が見たいんですがまだ見たことないんです可愛い子供達がいっぱい出てくるんでしょうが気がつくと もう孵化していたりバラバラに散らばるんですがやっぱり鳥に食べられちゃうんですよそう野菜が今なくてね 買い出しにも行きたくないし野菜不足になるよね(^v^) 返信する ☆ひかるさん( ´∀`) (himazo--) 2013-02-25 16:29:11 カマキリちゃんの子供はかわいいよお腹が空いてきました 何食べようかな暖かくなんないかな~(^v^) 返信する ☆オババさん(#^.^#) (himazo--) 2013-02-25 16:33:55 カマキリは苦手ですか~でかいものはね 子供は可愛いよトマトを熱すると花粉症予防になるんですかそれは いいね~私はならないから大丈夫ですが近所に杉の木がいっぱいあるのに なんともないよあ~お腹がすいたよ~(^v^) 返信する ☆すみともさん(#^.^#) (himazo--) 2013-02-25 16:39:14 それでも 高いよね 毎年変わりますよね今年は今までで最高いところに卵ありましたやっぱり今までにない雪が降っていますねそのちっちゃいカマキリが可愛いくてね今年も写真に撮りますこれ たまに食べると美味いんですよ~今日は何にしょうか 今考えていま~す(^v^) 返信する お久しぶりです (akutamoon) 2013-02-27 22:29:41 こんにちは!姉も同じこと言ってました<カマキリの卵今年はすごく高いところに産んだと。大雪の予報なんですかね。 返信する ☆akutamoonさん(^O^)! (himazo--) 2013-02-28 10:33:33 やっぱりそうなんですね~どこでも平均に高いところに卵がありますねあたっていますよね今年の雪は今までにない雪です凄いねカマキリさんは( ´∀`) 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
引き籠りしてるんですね 冬眠かな (笑)
あっ、違うね 料理作ってるもの
カマキリも子を雪から守る為に高所に卵を産むのでしょうね
たまねぎと豚肉のケチャップソテー私も頂きたいわ
そちらも高いところにありますね~
今年は雪が多いのかしらね~
美味しそうなケチャップソテー…お肉の代わりに大豆ミートを使って作ってみようかなぁ~
まだ寒いけど、春気分になれます。
カマキリの話は、本当ですよね。今年は北の方が記録的な大雪ですもの。
野菜が高いのと、手抜き料理で野菜不足です。
カマキリの卵(*_*;
大きいですね~!
そういう言い伝えがあるんですね。
豚肉のケチャップソテーは大好きです(^^ゞ
なんか洋食屋さんの味みたいで♪
ご飯にのっけてもおいしいんですよね^^
卵も足してまったりな味なんでしょうね(*^。^*)
美味しそう、一度作ってみよ~っと
なんでわかるのかな 本当に低い時は雪が少ないよ
そうで~す寒いからこもっていますよ
冬眠できるといいな~
食べなくちゃなんないからね(^v^)
私の周辺にはまだたくさんいますよ
生まれる頃にはちっちゃいカマキリの子供が
いっぱいいます
だんだん いなくなって 鳥に食べられるんですよ
これもたまに食べると美味いんですよ~(^v^)
雪が多いんだね 本当に多いよ~
いいね~旨いかも 何かアレンジして食べるといいよね
カレー粉入れて食べる時もありますよ
たまに食べるとうまいんですよね(^v^)
カマキリの話はホントですよね
毎年当たりますよ 高さが毎年違いますね
そうですよね 野菜が高い今もうなくなってきていますから
買いに行かなくちゃ~
地元の農家さんが出している ところで買います
でもやっぱり 高いですよね(^v^)