今回の旅の始まりは・・・
山口県防府市にある ρ( ̄∇ ̄o) ココ から
大平山にある展望所からの防府市街地の夜景です
ゆっくりと休憩を取りながら朝を迎えた場所は
半年前にも一度訪れた広島県呉市にある鉢巻き山の展望所です
天気は良いのですが・・・霞んでますね・・・
広島市内まで戻って黄金山の展望台からの景色です
空気がもう少し澄んでくれるといいのに・・・と思いつつ
目的地を目指します
宮島行きのフェリーからの一枚
この日の満潮は6:20と19:18なので
この時間帯はかなり海水が引いている状態でした
フェリー乗り場から厳島神社の鳥居が見えますが・・・
ちっちゃ!!!
神社まではかなり歩かなくてはいけません
今回の目的は弥山へ登ることなので
まずはロープウェイ乗り場へ向かいました
ここのロープウェイは紅葉谷駅から10分かけて榧谷駅へ行き
そこから乗り換えて獅子岩駅まで行くことになります
獅子岩駅にある巨石群からはたくさんの古代岩文字が見つかっているとのこと
獅子岩駅にある展望所から弥山(みせん)の山頂が見えています
山頂までは山道を30分ほど登ることになります
弥山本堂
本堂の南側にある大きな岩には梵字が刻まれていて
弘法大師の字と言われているそうですが現在は立入禁止で見ることができません
霊火堂
弘法大師が修行して以来消えたことのない霊火が燃え続けています
広島平和記念公園の「平和の灯火」もここから採火されたとのこと
観音堂と文珠堂
不動岩とくぐり岩
右が「不動岩」、左が「くぐり岩」です
山頂の展望台から
途中で色々と見て歩けたので苦にはならない程度の疲れですね
弥山山頂
ちょっと今まで見てきた山頂とは趣が違います
山頂の展望台から見えた大鳥居
山を下るルートを見ていたら・・・・
取られちゃいました
約2.5キロの山道を下ることになるのですが
地図がなくても何とかなるさ・・・と山頂を後にすることになりました
干満岩
弥山の七不思議の一つで、潮の干満で穴の中の水位が変化するそうです
そしてその水は海水なんだそうです・・・・
穴を覗いてみたら、この時は水は入っていませんでした
大日堂
厳島神社の神護寺として勢力を持ち
明治以前には宮島全島の僧が正月七日間登山して国家の隆昌を祈願したとのこと
御山神社
厳島神社と同じ神を祀っています
仁王門
建て替えられたばかりのようですが・・・・
なぜ顔が隠されているのでしょう??
下る途中に滝があるから・・と選択したルートなのですが
滝があまりにもしょぼくて・・・写真を撮り忘れましたwww
大聖院が見えてきました
ここまで来れば麓まではすぐです
10:10のロープウェイで登ってから降りてきたのが15:30
結構歩いたので足はかなりパンパンになっていますが
潮が満ちてくるまでの間もう少し宮島で過ごします
潮が引いた状態の厳島神社
清盛神社
16:45頃の写真です
少しずつ潮が満ちてきています
17:20頃
やっと海に浮かぶ鳥居の写真を撮ることができました
あとは暗くなってからのライトアップされた厳島神社を見るだけってことで
ひたすら待ち続けて撮りましたw
宮島を訪れるのは私は今回が4回目ですが
初めて弥山に登りました
この日は霞んで遠くの景色をはっきり見ることが出来なかったのですが
空気の澄んだ日はさぞ絶景に違いありません
弥山への登山ルートは3つあり
何れも片道が1時間半~2時間のコースとのことなので
次に訪れる機会があれば別のコースを歩いてみたいと思います
当然帰ってからの筋肉痛は覚悟しなきゃいけませんけど。。。。。。
山口県防府市にある ρ( ̄∇ ̄o) ココ から
大平山にある展望所からの防府市街地の夜景です
ゆっくりと休憩を取りながら朝を迎えた場所は
半年前にも一度訪れた広島県呉市にある鉢巻き山の展望所です
天気は良いのですが・・・霞んでますね・・・
広島市内まで戻って黄金山の展望台からの景色です
空気がもう少し澄んでくれるといいのに・・・と思いつつ
目的地を目指します
宮島行きのフェリーからの一枚
この日の満潮は6:20と19:18なので
この時間帯はかなり海水が引いている状態でした
フェリー乗り場から厳島神社の鳥居が見えますが・・・
ちっちゃ!!!
神社まではかなり歩かなくてはいけません
今回の目的は弥山へ登ることなので
まずはロープウェイ乗り場へ向かいました
ここのロープウェイは紅葉谷駅から10分かけて榧谷駅へ行き
そこから乗り換えて獅子岩駅まで行くことになります
獅子岩駅にある巨石群からはたくさんの古代岩文字が見つかっているとのこと
獅子岩駅にある展望所から弥山(みせん)の山頂が見えています
山頂までは山道を30分ほど登ることになります
弥山本堂
本堂の南側にある大きな岩には梵字が刻まれていて
弘法大師の字と言われているそうですが現在は立入禁止で見ることができません
霊火堂
弘法大師が修行して以来消えたことのない霊火が燃え続けています
広島平和記念公園の「平和の灯火」もここから採火されたとのこと
観音堂と文珠堂
不動岩とくぐり岩
右が「不動岩」、左が「くぐり岩」です
山頂の展望台から
途中で色々と見て歩けたので苦にはならない程度の疲れですね
弥山山頂
ちょっと今まで見てきた山頂とは趣が違います
山頂の展望台から見えた大鳥居
山を下るルートを見ていたら・・・・
取られちゃいました
約2.5キロの山道を下ることになるのですが
地図がなくても何とかなるさ・・・と山頂を後にすることになりました
干満岩
弥山の七不思議の一つで、潮の干満で穴の中の水位が変化するそうです
そしてその水は海水なんだそうです・・・・
穴を覗いてみたら、この時は水は入っていませんでした
大日堂
厳島神社の神護寺として勢力を持ち
明治以前には宮島全島の僧が正月七日間登山して国家の隆昌を祈願したとのこと
御山神社
厳島神社と同じ神を祀っています
仁王門
建て替えられたばかりのようですが・・・・
なぜ顔が隠されているのでしょう??
下る途中に滝があるから・・と選択したルートなのですが
滝があまりにもしょぼくて・・・写真を撮り忘れましたwww
大聖院が見えてきました
ここまで来れば麓まではすぐです
10:10のロープウェイで登ってから降りてきたのが15:30
結構歩いたので足はかなりパンパンになっていますが
潮が満ちてくるまでの間もう少し宮島で過ごします
潮が引いた状態の厳島神社
清盛神社
16:45頃の写真です
少しずつ潮が満ちてきています
17:20頃
やっと海に浮かぶ鳥居の写真を撮ることができました
あとは暗くなってからのライトアップされた厳島神社を見るだけってことで
ひたすら待ち続けて撮りましたw
宮島を訪れるのは私は今回が4回目ですが
初めて弥山に登りました
この日は霞んで遠くの景色をはっきり見ることが出来なかったのですが
空気の澄んだ日はさぞ絶景に違いありません
弥山への登山ルートは3つあり
何れも片道が1時間半~2時間のコースとのことなので
次に訪れる機会があれば別のコースを歩いてみたいと思います
当然帰ってからの筋肉痛は覚悟しなきゃいけませんけど。。。。。。