いよいよ今回の旅行の最終日となりました
日頃の行いが悪いのか・・・朝から雨ニャ!、ヽ`、ヽ`┐(=^‥^=)┌`ヽ、`ヽ、
鬼ノ城山に行く予定は中止して
備中松山城を目指しました
標高430mの臥牛山頂上付近に建つ天守は、国の重要文化財で、
現存天守を持つ山城としては最も高い所にあります。
平日及びシャトルバスが運行していない日は、ふいご峠(8合目)まで自家用車であがれます。
シャトルバスが運行している日に限り城見橋公園(5合目)に駐車し、
シャトルバス(往復300円)でふいご峠まであがります。
ふいご峠(8合目)から天守閣までは徒歩で約20分程です。
小雨の降る中を山道を登り始めました
やっぱりお城はこうでなくっちゃww
三の平櫓東土塀(国指定重要文化財)
四角い矢狭間と丸い筒狭間をそなえた三の平櫓東土塀。
厩曲輪(うまやぐるわ)の土塀の一部とともに永年の風雪に耐えて残った現存する当時の土塀。
天気が悪いにもかかわらず予想以上に人が来ていました
何とか人がいない隙を狙って写真を撮りました
この黄色い人・・・必ず前にいるのよね・・・
天守閣から見える高梁市の市街地は雨に煙っていました
二重櫓(国指定重要文化財)
天守同様天然の巨石を櫓台とした2層2階建ての構造です。
南北2つの出入り口は北は後曲輪に、南は天守裏に通じています。
残念ながら中に入る事は出来ませんでした
すっかり本降りになってしまいましたが天守閣の裏に通じる道を見つけたので
せっかくなので行ってみたら上から見えていた二重櫓の前まで行けました
雨だからか此処まで来る人は少なかったなぁ・・・
そしてお城を振り返ってもう一枚です
今回の旅行は家を出てから
山口県 → 島根県 → 鳥取県 → 兵庫県 → 京都府 → 兵庫県 →
徳島県 → 香川県 → 岡山県 → 広島県 → 山口県 → 家へと移動した結果
1府8県を巡る行程となりました
もっと下調べをきちんとしていたら・・・
見所だってもっとあったことだろうと思わないでもないですが
それでも正味まるっと4日間を存分に楽しみました^^
今回で四国と本州を繋ぐ橋は制覇することが出来ましたww
それぞれの橋に特徴があって素敵です
私の「橋」と「城」を訪れる旅は・・・きっとまだ続く事でしょう
あ・・・「滝」にも行かなくちゃd(=^‥^=)b ネ!
日頃の行いが悪いのか・・・朝から雨ニャ!、ヽ`、ヽ`┐(=^‥^=)┌`ヽ、`ヽ、
鬼ノ城山に行く予定は中止して
備中松山城を目指しました
標高430mの臥牛山頂上付近に建つ天守は、国の重要文化財で、
現存天守を持つ山城としては最も高い所にあります。
平日及びシャトルバスが運行していない日は、ふいご峠(8合目)まで自家用車であがれます。
シャトルバスが運行している日に限り城見橋公園(5合目)に駐車し、
シャトルバス(往復300円)でふいご峠まであがります。
ふいご峠(8合目)から天守閣までは徒歩で約20分程です。
小雨の降る中を山道を登り始めました
やっぱりお城はこうでなくっちゃww
三の平櫓東土塀(国指定重要文化財)
四角い矢狭間と丸い筒狭間をそなえた三の平櫓東土塀。
厩曲輪(うまやぐるわ)の土塀の一部とともに永年の風雪に耐えて残った現存する当時の土塀。
天気が悪いにもかかわらず予想以上に人が来ていました
何とか人がいない隙を狙って写真を撮りました
この黄色い人・・・必ず前にいるのよね・・・
天守閣から見える高梁市の市街地は雨に煙っていました
二重櫓(国指定重要文化財)
天守同様天然の巨石を櫓台とした2層2階建ての構造です。
南北2つの出入り口は北は後曲輪に、南は天守裏に通じています。
残念ながら中に入る事は出来ませんでした
すっかり本降りになってしまいましたが天守閣の裏に通じる道を見つけたので
せっかくなので行ってみたら上から見えていた二重櫓の前まで行けました
雨だからか此処まで来る人は少なかったなぁ・・・
そしてお城を振り返ってもう一枚です
今回の旅行は家を出てから
山口県 → 島根県 → 鳥取県 → 兵庫県 → 京都府 → 兵庫県 →
徳島県 → 香川県 → 岡山県 → 広島県 → 山口県 → 家へと移動した結果
1府8県を巡る行程となりました
もっと下調べをきちんとしていたら・・・
見所だってもっとあったことだろうと思わないでもないですが
それでも正味まるっと4日間を存分に楽しみました^^
今回で四国と本州を繋ぐ橋は制覇することが出来ましたww
それぞれの橋に特徴があって素敵です
私の「橋」と「城」を訪れる旅は・・・きっとまだ続く事でしょう
あ・・・「滝」にも行かなくちゃd(=^‥^=)b ネ!