すご~い!
また、バージョンアップしそうですね♪
・・・
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
![nikukiu](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nikukiu.png)
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
昨日の集中豪雨、宮城県内の被害大変でしたね?
帰ってきてニュースで知りびっくりしました。
最近の天候どうなっているのでしょうか?
日本全国で突然の災害続き、本当に不安です。
人類の傲慢さに神様が怒っているように思えてしまいます。
昨日の出前公演は東仙台保育所でした。
2年前にも行っており、2回目です。
ガス局の近くで、遠くからでも見えるテレビ塔のすぐ下に位置
していますが、狭い一方通行の道路でなかなか分かりにくい場所です。
歴史を感じるこじんまりな保育所です。
今日は60名ほどの子どもたちと地域の親子がお客様。
他に、プロの人形劇団クラルテの方2名と親子劇場の事務局の方2名にも
観ていただきました。
演目
オープニング ボードビル「かっぱ」
腹話術「ぞうの鼻が長いわけ」
ペープサート「ぱんだ、うさぎ、こあら」
ことば遊び「くちびるたいそう」
人形劇「三枚のおふだ」
シャボン玉でフィナーレ
終了後、福沢市民センターに場所を換えて、ワークショップで指導をいただきました。
「演劇は人が舞台に出て演じなければ始まらないが、人形劇は人形を舞台に出した
だけで始まる、それが落とし穴」 人形の動かし方の実際を見せていただきましたが、
おっしゃる通り。今日はシナリオ通り進めていくのが精いっぱいで人形の演じ方
などの未熟さを思い知らされました。
また、小道具や音響、舞台の使い方などたくさんのアドバイスをいただき大変有意義でした。
アドバイスを生かして完成させていくのがとても楽しみになりました。
25日練習。次回10月2日は川崎町子育て支援センターです。