秘密基地

倉庫日記 その5

そうそう、35島田さんの言った「かおり卵」について

気まぐれ管理人が持っていたのは、「かおり」はありません。卵の底に穴を開けて、中味を出して、食べます(^^ゞもう一方の尖った方にも千枚通しのようなもので、穴を開け、ふっと息を吹き込むと、簡単に中味が出ます。

よく洗って、乾かして、ちぎった千代紙や折り紙(包装紙なんかもおもしろいですよ)等を木工用ボンドで貼っていきます。

乾かすと、ピカピカ卵の出来上がりヽ(^o^)丿

卵って、楕円形で、ひとつひとつ微妙に形が違う所が、いいんです。
こどもは、ちゃんと、本物の卵で作ったことを見抜きます。

「娘が大きくなったらの夢は、雑貨屋さん開いて、一緒に手作り作品を売りたい」と目をキラキラさせて語っていた教え子のママが、プレゼントしてくれたにわとりBagと、ぐりぐら作る時に買った軍手でついでに作ったひよこの手袋人形、そしてこの卵を一式をこども病院ギャラリーに飾ったり、読み聞かせの導入に使ったりしています。

       
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事