![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a8/3c36ade11b3e816e90def7e2bdc66711.jpg)
ここは、パパの参加が多くていつも感心します
パパの大きくてあったかい膝の上で“一緒に”絵本を見れるんだもの
手前の後姿パパの膝の上にも男の子がすっぽり
おさまっていました
ママ達は、「前に行きなさい」とかお子さんに言って
ご自身は壁にもたれかかる姿が結構多いです
疲れてるのかな?
眠いのかな?
ちょっと休みたいのかな?とか(^^ゞ
勝手に気まぐれは想像しちゃいます
どうぞ、どうぞ
ゆっくり、ゆったりしてください
ちょっとの時間でも
ママ達もゆっくり、癒されてほしい時間です
年度末のまとめをするので
あとで日誌をお借りして
何を読んだか確認出来るから紹介出来るはず・・・ん?
記録者の16かほるさんったら
「絵本」「手遊び」「紙芝居」は書いてあるんだけど
何を読んだか書き忘れてる!\(◎o◎)/!
まぁ、これには、理由があるんですけどね
その理由はまたあとで(^^ゞ
絵本等の題は、あとでかほるさんに確認してみます
16かほるさん「県図書館に来るこどもたちは
文章が結構長い絵本も集中して最後まで見ていられるのね
私は、文章が短くて、絵を見ている時間も長くなくてちょうどいい感じが
いいんだけど」
気まぐれも同じです
20貝塚さん「ここに来る子どもたちは、絵本を読んでもらう楽しみが
わかっているというか
絵本をいっぱいみて下地が出来ているから
集中して内容をじっくり楽しめるみたいですよね
こどもだけでなく、親子で楽しんでいる感じがいいですよね」