進行は16かほるさん(写真向かって左)
まずは、21民子さん(写真右)による「数え歌」を当ててみましょう!
と、まぁ~ず、反応のいいこと。いろんな言葉が会場から聞こえてきます。民子さんは「○○?なるほど~、残念ですが違いますねぇ。△○?それもいいですねぇ~。でももう少し、ひねって」と対応します。1度あてっこした後、もう1度下の句を隠してみんなで初めから復唱。
「この前もとある所でやってみたのですが、このように1回では覚えられませんでした。さすがです」とのお褒めの言葉も。お手玉の数え歌なんですって。
『1で糸屋の・・・』
1で糸屋の おまきさん
2で煮しめ屋の 数子さん
3で魚屋の 鯛子さん
4で汁粉屋の あん子さん
5で呉服屋の 絹子さん
6でろうそく屋のてる子さん
7で質屋の 倉子さん
8で花屋の 春子さん
9で薬屋の きく子さん
10で数珠屋の 珠子さん
