秘密基地

七草

このBLOGでも
検索すると9件
出演している
恩師 荻原先生が4日にご逝去されました

手作り楊枝こまは、おはなし会や幹事会でも
プレゼントさせていただきました
が、すっかり忘れていた!
数珠玉、フジコ・ヘミングさんの絵本・・・
沢山思い出があり過ぎて
でも、こうやって、小出しに書いていて
記録になっていてよかったです

角田市在中でしたので
大河原の講座や
同期33二階堂さんのお蔭で
柴田町での講座の後には
毎回寄って、逢いに行けたんです
その度に、その様子をipadで撮影した写真を見せて報告すると
「楽しそうだねぇ~
よかったねぇ~」って
にこにこ笑顔で聴いてくださいました

このコロナ禍で大変な中
関東圏から孫ちゃんが
お晦日に日帰りで30分だけ面会できたそうで
いつものように会話し
「私は幸せだった」と語ったそうです
それが最期だったとのこと

その孫ちゃん
といっても、あれ?40代になったか!?
小中学生の3人のママですが
からメールをいただきました
本当に、すごい方です

・・・item1・・・item2・・・item1・・・

いただいた封筒の裏面に祖母の言葉が残っていました。

『私の机の上はいつも友達からの送りもの宝物で満たされています。私の宝物それは友達。』

皆様の優しさに包まれ祖母は本当に幸せだったと思います。改めてありがとうございました。
皆様にも宜しくお伝えください。

・・・item1・・・item2・・・item1・・・

台原保育園の堀籠元園長先生や4更科先生も
悲しんでおられたとのこと
このコロナ禍でなければ
お別れの際も、いろいろな方が集って
なつかしいお話しに花を咲かせるところなのでしょうが

あ・・そういえば、昨年は
1たま先生の偲ぶ会でしたね

戦後、保育、子ども、福祉を大切に
走り続けた偉大な大先輩とのお別れなんですね

法名は 圓壽院穏心育明大姉 だそうです

穏やかな心を育てる、明るく かぁ・・・
素敵で、ぴったりな法名ですね

「恩送り」
受けた恩を、次の世代に贈れますように
何もできない気まぐれですが
精進します

合掌

って、おさぼりすみませんase2ase2

本日、七草
この絵本を紹介しましょ

月刊かがくのとも
「ななくさつんで」

かわしま ようこ:文
辻川 奈美:絵
福音館
2021年01月01日初版
400円+税

草の絵は素敵です
が、ちょっと人物の絵が
ごめんなさい、気まぐれの好みではありません
伝統行事でも
よく分からないので、絵本で知る大人も多いかと

「と~どのとりが」の後に
「すととん すととん ・・・」がないのが残念(笑
このフレーズは、宮城県バージョン?なのかな?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「絵本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事