気まぐれは、分室が本日からなんで
わくわく~
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
リクエストしていたものは、2冊しかなかったのですが
優しい司書さんは
「本棚の上の表紙が正面のものは、新刊です
どうぞ、借りてください」
きゃぁ~、うれしい~
でも・・・気まぐれだけ、独り占めをしてはいけませんです
特に借りたい3冊のみに
選びに選んで
正解!!
その中から、早速ご紹介です
「たいくつな にちようび」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/16/e6f9b380c1e2503613d867c22d1f9b2c.jpg)
作・絵:MICAO
理論社
2021年03月22日初版
1,595円
この方、「うかたま」という雑誌の表紙を飾っていたときから
とても気になっていました
まさか、絵本があるとは・・・
って、これが初絵本ですって
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
刺繍とイラストのコラボというか
「すご~い」って、いつも感心するんです
おっ!
ナビさんでサイン本残り9冊だ・・・
これは、ご縁だ!
ポチっとな(笑
これも、すごいぞ~
写真絵本
「おすしやさんに いらっしゃい!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2a/f57f92617171ad0cdc7ce127e314da01.jpg)
作:おかだ だいすけ
写真:遠藤 宏
岩崎書店
2021年02月12日初版
1,760円
生きものが食べものになるまで
ドキュメンタリーを見ているようで
おもしろい!!
お魚の特徴、さばき方、そして、美味しくいただく
「食べる」ということは
「ほかの生き物の『命』」をいただくということ
子どもたちの表情、反応が自然で
カメラマンの腕もいいのだと思います
最後がいいですねぇ~
子どもたちの絵も素敵です
で、ヨシタケ氏のこれはおかしな視点(笑 ではなくて
確かに・・・と、思わされます
毎度そうなんですが
「見えない」ということは、どういう世界なのか
宇宙的に!?解明していきます(笑
「みえるとか みえないとか」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/546db208aaf308323fdfdf9f300d35c7.jpg)
1,540円
作:ヨシタケシンスケ
そうだん:伊藤 亜紗
アリス館
2018年07月12日初版
増刷がすごい!
借りてきた本は、2019年7月で8刷ですって!!
視覚障害だけではなく
「障がい」と捉えるのではなく
「便利」「不便」
できなくて、「かわいそう」ではなくてー
と、いろいろ気づかされるように思われます
宇宙人のキャラクターが
個性的で楽しいです