秘密基地

おりがみ講座②

先週のおりがみ講座①は、都合が悪くて欠席ase
ツリーの飾りをおりがみで作ったようで
これは、先生参考作品

「先週出来かったので、鐘、教えてください」という方がいらしたんで
一緒に作って、はぁ~なるほど
リースに飾るベルの出来上がり~
リボンは、自分でプリント見ながら作っちゃって

昨日は、サンタリース作りでした

銀縁の緑の土台と8個ずつ同じものを作って
挟んでいく丸くなるんだぁ!!
へぇ~、なるほど
簡単でおもしろいぞ~
すぐにわかっちゃったので(笑 
先週のツリーの飾りをプリントを見ながら作ってみました

どちらか1つを提出して
それは、近くの福祉施設に来週持って行って
一緒に作って交流するのだそうです

もうひとつはお土産にしてOKとのこと
気まぐれは、リースを提出

ま~ず、おりがみ講師の先生がおもしろかったです
おりがみって
教えるのが難しいですよね

「プリントを見てもわからない」と
私の後ろのおばさんはおっしゃってました
確かに・・・

先生のお薦めは
「自分で経過をおりがみ1個、1個作って、貼って
自分がわかるようにレシピ本を作るといいのよ」

なるほど~

「年をとってくると
足を動かしたり、身体動かすことみんなするけど
手も口も動かせるおりがみは本当にいいのよ
こどもにも伝えたい日本の誇れる文化だからね
鶴の基本、風船の基本を覚えてしまえば
あとは、なんでも出来るから
続けてね」 

は~いheart
よし、このツリーは
来年のこども病院ギャラリー用のツリーにしちゃおうgood
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おりがみ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事