![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/f58180ad5c2da40f9f0440f9db200507.jpg)
え~っと
ディスク上にある写真・・・
これは・・・昨年12月24日の時の
市図書館からお借りした
気になる本 を気まぐれ持参したモノ でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/14/fa9aba018018338eb886fea19336bc3c.jpg)
あ・・・県図書館からお借りした新刊とか撮影してない・・・
素敵な絵本いっぱいあったのに
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
「ふゆ」も読みたかったのですが
「雪」「足跡」だし、1月でもいいかーとその時は
読みませんでした
って、1月の第4はお休みだし~
『ふゆ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/13/f1e3b30a82721cf57b30420bf3082535.jpg)
作:こうの あおい
アノニマ・スタジオ
1,500円+税
2012年11月28日 初版
作者は
1961年にミラノに移住
気まぐれが生まれる前です!!
1972年にイタリアで発刊
2004年に復刊
そして、世界へ
日本では、2012年に初版なんですね
白の世界から、色の世界へ
日本人としての細やかな感性がベースになっているように
感じます
今年は、今までにないくらい
雪が降って大変な地域もありますし
「雪」に縁のない地域もありますが・・・
小さいお友達はもちろんですが
ちょっと大きくなったお子さんにも
「冬」に出逢ってほしい絵本です
こちら↓読みきかせ用ではなく
手元で、じっくり楽しんでほしい1冊
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
『まめまめくん』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8a/b09f700201068a78b201638a888c110c.jpg)
文:デヴィッド・カリ
絵:セバスチャン・ムーラン
訳:ふしみ みさを
あすなろ書房
1,000円+税
2016年10月30日初版
イラストっぽくて
かわいらしい絵です
マッチ箱のベッドに寝ているんです
妖精?コロボックルみたいな小人?の
ファタジーなおはなしなのかな・・・
と、違うんです!!
びっくり!
学校に行くまでは
まめまめくんは、生き生きと
自然の中で遊んでいます
その様子も素敵です
ところが、小学1年の壁?
それだけじゃなく
小さいからーということで
みんなと一緒に「出来ない」って
まめまめくんだけでなく
集団の中でのことを
いろいろ
考えさせられます
でも、まめまめくんは、すごいんですよ!!
個性とか特技とか
世界共通なのかな って思います