ハードカバーにならなくても
いいものがあるのよね」
俊子文庫を覗いてみたいのですが(^^ゞ
16かほるさん「俊子さん
これね、きちんとたたまなくても
出てくるみたいなんだけど」
と、以前もBLOGで紹介した
スカーフが出てくる遊びについて
「すっぺらぽん!」と言いながら引っ張ると
すぐに目を輝かせる
21志村さんの孫ちゃん達
いいですねぇ~
会議室のドアのところで
何度も影が写ってまして
「誰の子ども?」って、会議室の皆さんは首を振る
なんと!仕事でまだいらしてない
21志村さんの孫ちゃん達だったのでした
お嫁ちゃんは、別な週に読み聞かせボランティアをしています
一緒に会議室に入ってもらって
志村さんを待つことに
今度、年長になる男の子は
こうやって、イスの陰で
スカーフをきちんと
たたんでくれたのでした
気まぐれは、入れ物に
たたまないで、くしゅくしゅと入れ
ちょこっとだけ次のスカーフを重ねるんですけど
きちんとティッシュたたみをした方が
間違いなく出てくるらしいです
あと、取り出す穴の大きさも
関係しているように気まぐれは、思います
「すっぺらぽん」という擬態語?
が的確ですよね
