ちょっと小物を編んでみました。
以前から欲しかったので。
久しぶりの太い糸に慣れるまでは編みにくかった
縒りが甘いから、糸がすぐ割れるのね。
今回初めて100円ショップのレース糸20番を使ってみました。
青と黄色がそうです。
ベージュはエミーグランデですが、それより少し太めなので、大きめ。
がんばってきつめに編んで、かがる時も小さくなるようにはしました。
本の指定糸は、DMC
セベリア10番。
メーカーによってずいぶんと太さが違うもんだ。
きれいなケースができて、満足満足
(やっぱりベージュがきれいだなあ)
(1玉で編めるレース編みより)
以前から欲しかったので。
久しぶりの太い糸に慣れるまでは編みにくかった

縒りが甘いから、糸がすぐ割れるのね。
今回初めて100円ショップのレース糸20番を使ってみました。
青と黄色がそうです。
ベージュはエミーグランデですが、それより少し太めなので、大きめ。
がんばってきつめに編んで、かがる時も小さくなるようにはしました。
本の指定糸は、DMC

メーカーによってずいぶんと太さが違うもんだ。
きれいなケースができて、満足満足

(やっぱりベージュがきれいだなあ)
(1玉で編めるレース編みより)
ご無沙汰してます。
コースター6種、編んでいました。
コースターは嫌いだったはずなのに、なんとなく以前から編んでみたかった・・・。
小さいからすぐできると言えばできるのですが、結構細かく編むので、
思ったよりも手間がかかりました。
それから、仕上げの形作りが難しい。
イマイチの出来かなあ
でも可愛いでしょ
たぶん、この6種類がそろった写真を見て、可愛いと思ったんだろうな。
カメラマンの苦心作です
(いつも苦労してるらしいよ。ちゃんと書いておいてって。ありがとね~。)
(レース編みベストセレクションより)
コースター6種、編んでいました。
コースターは嫌いだったはずなのに、なんとなく以前から編んでみたかった・・・。
小さいからすぐできると言えばできるのですが、結構細かく編むので、
思ったよりも手間がかかりました。
それから、仕上げの形作りが難しい。
イマイチの出来かなあ

でも可愛いでしょ

たぶん、この6種類がそろった写真を見て、可愛いと思ったんだろうな。
カメラマンの苦心作です

(いつも苦労してるらしいよ。ちゃんと書いておいてって。ありがとね~。)
(レース編みベストセレクションより)


クローバーのコースターはクローバーの向きが実際とは反対になってしまいました。
四角いコースターは、編みあがったときには四角ではなく、四角に仕上げるのに苦労しました。
レース編みは編み上げてからの仕上げが大変で、難しいのです。


コースターは一つのデザインが小さいので、違った模様をすぐに編めておもしろいかなと思ったのですが、編んでみたら、思ったよりつまりませんでした。

