できました!
方眼編みのあやめ模様の和風ランナーです。
このあやめ模様と両端のふさがおもしろいと思って、編んでみました。
31cmx84.5cmとまあまあ大きめ。
直線の仕上げには、いつものことながら苦労しました。
長方形の部分もいろいろな形になってしまっていますが、
それもいいかなと思って・・・。
全体を見ると、あやめがとってもきれいに咲いてますね。
レースでは珍しく和風の空間にぴったり。
この花はアヤメということですが、ハナショウブ、カキツバタの区別って難しいですよね。
アヤメだけは花びらに網目模様があり、このレースの花はまさにアヤメですね。
カキツバタは水中や湿地に育ち、花びらに白い斑紋。
ハナショウブは花びらに黄色い斑紋があって、いろいろな色の花があるそうです。
このレースは雄鶏社の「クラシックなレース編み」からでした。
雄鶏社からはたくさんの手芸本が出版されていますが、つい最近、倒産してしまいました。
とても残念です。
方眼編みのあやめ模様の和風ランナーです。
このあやめ模様と両端のふさがおもしろいと思って、編んでみました。
31cmx84.5cmとまあまあ大きめ。
直線の仕上げには、いつものことながら苦労しました。
長方形の部分もいろいろな形になってしまっていますが、
それもいいかなと思って・・・。
全体を見ると、あやめがとってもきれいに咲いてますね。
レースでは珍しく和風の空間にぴったり。
この花はアヤメということですが、ハナショウブ、カキツバタの区別って難しいですよね。
アヤメだけは花びらに網目模様があり、このレースの花はまさにアヤメですね。
カキツバタは水中や湿地に育ち、花びらに白い斑紋。
ハナショウブは花びらに黄色い斑紋があって、いろいろな色の花があるそうです。
このレースは雄鶏社の「クラシックなレース編み」からでした。
雄鶏社からはたくさんの手芸本が出版されていますが、つい最近、倒産してしまいました。
とても残念です。