クローバーのコースターを編んでみたくていろいろなコースターを作ってみました。
クローバーのコースターはクローバーの向きが実際とは反対になってしまいました。
四角いコースターは、編みあがったときには四角ではなく、四角に仕上げるのに苦労しました。
レース編みは編み上げてからの仕上げが大変で、難しいのです。本の写真のように仕上げるのは至難の業。どうすればあんなにきれいに仕上げることができるのだろう
コースターは一つのデザインが小さいので、違った模様をすぐに編めておもしろいかなと思ったのですが、編んでみたら、思ったよりつまりませんでした。やっぱりある程度の大きさの作品を編み上げるほうが、完成したときの達成感はもちろん、編んでいる過程でも、だんだんと模様ができあがっていく楽しさが断然違います。モチーフをつないで大きな作品を作るのも私には合わないかな。
クローバーのコースターはクローバーの向きが実際とは反対になってしまいました。
四角いコースターは、編みあがったときには四角ではなく、四角に仕上げるのに苦労しました。
レース編みは編み上げてからの仕上げが大変で、難しいのです。本の写真のように仕上げるのは至難の業。どうすればあんなにきれいに仕上げることができるのだろう
コースターは一つのデザインが小さいので、違った模様をすぐに編めておもしろいかなと思ったのですが、編んでみたら、思ったよりつまりませんでした。やっぱりある程度の大きさの作品を編み上げるほうが、完成したときの達成感はもちろん、編んでいる過程でも、だんだんと模様ができあがっていく楽しさが断然違います。モチーフをつないで大きな作品を作るのも私には合わないかな。
以前から、かぎ針編みが何となく好きだったので、細い糸できれいな模様を編み上げるレース編みをやってみたいという気持ちはありました。そして突然その気持ちが強くなり、レース編みの本を探しに本屋へ行きましたが、ほとんどおいていませんでした。レース編みをする人なんて、あまりいないのでしょうね。そのとき購入したのが、「はじめてのレースあみドイリー」という本で、一つの作品の編み方を何ページにもわたってわかりやすい絵で説明してありました。最初は編みやすいエミーグランデがおすすめとあったので、レース針0号から始めました。そしてできあがったのがこの作品(直径31センチ)です。とても単純な編み方と模様ですが、花瓶敷きにするにはとても使いやすい大きさとデザインだと思います。