ひなりんご@home

2016年もよい年になりますように…
皆様からいつもパワーをいただいてます。感謝☆

ないの?

2009年03月08日 | ひとり言
こんなきび団子、見かけたことありませんか

ひとつひとつが長方形で、紙につつまれています。
赤が基調の桃太郎のパッケージが目印
この紙をペリペリはがすと、中にはオブラートに包まれた長方形のきびだんご…
串には刺さってないものです。

絶対に全国展開の駄菓子だと思ってました
そしたら最近知ったんですよね、日本列島の北の方だけだったなんて
あぁショックだぁ

でも昨日近くのスーパーで見つけてすごくホっとしました。
パッケージの裏を見たら。やっぱり製造元は北海道。
おいでませ山口へ
よぐこったら遠いとこまで来たっキャねぇ

相当うれしかったのでついついパシャリ

きびだんごといえば、岡山県のおみやげ ⇒ 過去の記事はこちらからどうぞ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (りみ)
2009-03-08 18:49:31
「きびだんご」子供の頃よく食べてました。大人になってみるとすごく小さく感じましたが・・・どう思う?
ずっと前の県民ショーでは函館のタレントが紹介していましたよね!青森県でもバリバリ発売しているんでしたよねやっぱり近県は食べ物が近いんでしょうね
山口に売ってるのも、県民ショーの効果なんじゃない?
あげたさねっぱるべさ
返信する
へぇ~ (さくら)
2009-03-09 16:59:59
こんにちは。
知らなかった!
このきびだんご北海道で作ってたなんて!
全国区じゃなかったんだね。
もう何年も食べてないけど久しぶりに買ってみようかな。
昔はもっと大きくて厚かったような・・・
私もそんな気がするよ。
返信する
あげた☆ (Re*りみsan)
2009-03-10 10:30:40
んだんだぁ
あげたサねっぱかるっきゃね~
(↑身内の会話のようで…青森ケンミンでねぇばわがんねっきゃのぅ

さくらsanと同じですね、小さくなりました?
ゴメンなさい私は変わらない気がして(笑
ひとつ売りしてたら絶対買いなんだけど、
こんなに大袋だと困ってしまいます
りみsan、一緒に山分けします??
返信する
北海道発 (Re*さくらsan)
2009-03-10 10:38:28
さくらsanこんにちは
そうなんですよ!北国のご当地駄菓子のようですよ。
以前旅行会社のパンフレットで北海道が載ってた時に
「今テレビで話題の<きびだんご>プレゼント」って書いてあって…
コレって全国区じゃないのぉってショッキングでした。

やっぱり大きかったんですね~
りみsanと一緒ですね!
返信する

コメントを投稿