ひなりんご@home

2016年もよい年になりますように…
皆様からいつもパワーをいただいてます。感謝☆

スイッチ?

2009年07月02日 | ソーイング&楽書

昨日は入院前の検査に行ってきました。
心電図・胸部レントゲン・採血などなど…
採血でしたよ。 蓋のついた小さい試験管みたいなのに5本も血ぃ採った
しかも院内の空調が効きすぎてて、おばちゃん(いやいや看護婦san)が
私の採血しながらくしゃみを連発。 おぉ怖いってばっ
大きい病院ですが、検査は待ち時間もなくトントンと済みました。

その後入院の説明と書類の確認へ。
誓約書とか麻酔科の問診表とか、提出する物すっごく多いんですね
高校生の時に地元の病院  懐かしの県病 整形外科です へお世話になったときは
やっぱり親にいろいろ任せてたので。 自分でするとなると大変だったんですね。
また準備する物も多くって

  洗面道具・食事に必要な物・着替え・身の回りの物…

ひと言で言えば簡単だけど、「洗面道具」の中にはいろいろまたある訳ですよね。
スリッパやらティッシュ、ゴミ箱まで こりゃ¥100均に行ってお世話になろ
前日になるとバタバタするだろうから、今からちょいちょいやっておかないと

それで。ココまで来るのに長かったなぁ お付き合いアリガトウ
食事に必要なものを揃えるって考えた時に、ちょっとひらめきました

     My箸袋 作ってみようかなぁ って

手作りの雑貨やさんが家の近くにあってたまにフラリと入るんですが
「これなら好きな布でさっくり作れちゃいそう」って気には留めてましたのヨ。
ネットで検索したら、本当に簡単に作れちゃうんですね!
カワイイ布探してたら『その日』はあっという間に来ちゃうから… まずは手持ちの布で!
時間を探してがんばって作ってみますっ


  ――いやぁ~ 創作意欲のスイッチ入っちゃいましたかね。ムフフ。


 <今日のおまけ

  
   ←← COTTON TIMEをよく読みます
                   カワイイ布とか見つけるフラリ旅に出かけたいぃ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1010Radio)
2009-07-03 18:23:19
整形外科の医師は何人か知って
るのですが、部長先生はイニシ
ャルに「i」が付きますかね?。

そうですか。採血に驚きましたか。
一般の血液検査でも、いろいろと
調べるときは3本くらい差し替えま
すよね。
特に手術前はいろんな検査があり
ます。
返信する
こんばんは~ (Re*1010Radioさん)
2009-07-03 22:06:21
県病行ってるんですね!
整形の部長さんは…私の時はH先生でした。
私がお世話になった後にどちらかへ異動された記憶があります。
県内かどうかは忘れましたが…

かなりたくさん書類があってびっくりしてます。
とりあえず今日は、麻酔科の問診表に目を通しました
全身麻酔2回目とはいえ。
目が覚めなかったらどうしよ~
返信する

コメントを投稿