栃原敏子 日々あれこれ

アーティストとわん子との生活はハプニングいっぱい。楽しさもいっぱい。
http://tochihara.com/

ポウ展被災地支援報告...。

2014-03-22 02:21:39 | Weblog

今年もあの悪夢の3月11日がやって来て...

あっという間にすぎさっていきました~。

3年経ってもまだまだ復興とはほど遠く...ニュースを見るたびに心が痛みます。。

  

昨年末に行われた「ポウ展」の展覧会会場の一角で行われた

「きもちのきのみをみのらせる」という被災地支援のプロジェクト。

それまでに集まった募金金額とあわせて合計¥60,000- になりました。

そしてその展覧会にご来場の皆様が寄せて下さったメッセージカードは

100枚以上。。

これらをグッドネーバーズを通じて先日の3.11の日にあわせて現地に

お届けしました。

 

ポウ展のFace  Bookのほうでは既に皆様にご報告済みで...

お写真もこのブログよりたくさんUPしています。

ぜひともご覧頂けると嬉しいです^^。

Face  Book は ”こちら”

 

ポウ展ではささやかながらも「見える被災地支援」にこだわって続けて

きました。

集めたお金と私たちの被災地を忘れない..という思いがが被災地に伝わって

欲しいとの思いです。

金額もわずかで支援というほどの大きなことは出来てはいないのですが...

それでもメンバーは心を込めて愛情いっぱいにして現地にお届けしました。

 

メッセージカードを展示しているところです。

  ↓

 

ここは被災地、岩手県大槌町の仮設にある床屋さんのお店の中です。

近隣の皆さまに「お茶っこ」の場所として人が集まるようです。

店主の佐々木さんの笑顔が素敵ですね!!

 

 

ポウ展の展覧会の様子とそのときに行われた

「きもちのきのみをみのらせる」という被災地支援のプロジェクト。。

ご来場頂いた多くの皆様にご協力頂いて集まった支援金。。

それらをファイルとともにお送りしました~。

    ↓

 見て頂いているのとっても嬉しいですね!!

 

さて...支援金についてですが。。

佐々木さんとグッドネーバーズの方が支援金の使い道をご提案下さいました。

ここ大槌町では昔から年に1回大きなお祭りがあるそうです。

この震災でお祭りを盛り上げていた仲間のかたもたくさん亡くなられ...

お祭りに参加する虎舞、獅子踊りのグループや手踊りのグループの方の

大切な太鼓や衣装も流されてしまいました。

 

私たちの支援金はこのお祭りの中の子供さんや若手の踊り子さんの

足袋、鳴子、ハチマキ、ズボン、Tシャツなどを揃えるのに使われます。

お祭りは9月だそうです。

9月になれば...またお祭りの様子などをお写真で皆様にご覧頂けると

おもいます~。。

待っていてくださいね~!!

 

多くの試練を余儀なくされた被災地の皆様の笑顔を...

”わくわく...ドキドキ”しながら楽しみにしています。

 この募金箱に心を寄せて下さいましたみなさまありがとうございます。

次の報告を待っていてくださいね^^。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あみゅちゃんその後。。 | トップ | パネル発注しているのだけど.... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事