栃原敏子 日々あれこれ

アーティストとわん子との生活はハプニングいっぱい。楽しさもいっぱい。
http://tochihara.com/

フンデルト・ヴァッサー展

2006-08-17 02:20:26 | Weblog
渋滞の道をさけて、かって知ったる抜け道を抜けて行ってきました。
どんな作品が来ているのか気になって・・気になるのならば
見てこようと思い立ち出かけました。
”フンデルト・ヴァッサー展”以前に京都で見たのですが、
きっと見ていない作品があるだろうと期待して行きました。
ここは小さめの美術館ではありますが、お庭もステキでワン子
達も気に入っています。
ガーデン喫茶でワン子にゴマをすって、その後に車に乗って
待っててもらわなければなりません。
ワン子たちもそのこと良くわかっているようで・・慣れとは
やりやすい事のようです。

ここはメルシャン軽井沢美術館


彼の建築構想にはあっと驚かされます


彼の残されたビデオを見ていたら閉館時間を過ぎてしまい
残念ながら途中で出てきました。
生き方がGOOD!
実に自由きまま・・人から見るとわがままかも知れませんが。。
共感度100%。
自分のありたい・・あるべきと思えるところに身を置く事は
何にもまして大事だと思ってしまいます。
いい1日となりました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木々の恩恵 | トップ | 昼夜逆転 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も「百水」が好きです♪ (abibu)
2006-08-17 23:25:55
京都のフンデルト・ワッサー展は私も見逃しましたが、十数年前かしら?たまたま、絵葉書を見つけたとき、グッとつかまれたような感じがしてました。関西でも3回ほどの個展には行きました。バブルはじける前の某サラ金が開いた個展では図録をいただいたりしました。

 最近のニュースは気持ちが重いです。人間は過去から学べないのかしら・・・なんだか世界が戦争のきな臭いにおいに包まれてきているような気がします。自分のこころにあれこれ問いながら仕事しているわたしです。

 大阪は毎日猛暑です。軽井沢だなんて素敵ですね!ではお元気で!また!
返信する
abibuさま (To:)
2006-08-18 00:12:31
コメントありがとう。

そうそう昔は個展会場で配られるリーフレットの豪華なのが結構ありましたね。

それだけ作品の値段も高かったように思います。

自然を大事にし、争いごとのきらいなフンデルトが水と戯れて古い木船に乗っている時の顔

はいきいきしていてステキでしたっ!





返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事