goo blog サービス終了のお知らせ 

栃原敏子 日々あれこれ

アーティストとわん子との生活はハプニングいっぱい。楽しさもいっぱい。
http://tochihara.com/

「被災した子供たちに絵の具とスケッチブックを送るプロジェクト」のご報告

2011-04-27 13:40:27 | Weblog

皆様のお陰で第1回の支援物資を岩手の被災地に送ることができました。

幼稚園の皆さんがとっても喜んで下さり現地のスタッフの方が「涙が出そうだった」

と話されたそうです。

子供たちのキラキラの目とっても嬉しいことですね。

現地からのレポートが参りましたのでご報告致します。

 

支援物資をのぞき込んでいます。

何が入っているのかな・・?

 

後ろで箱を開けているのを待っているところ。。

手に持っているのはキャラクターのティッシュ。

(これは画材を購入したお店からのプレゼントです)

 

園長先生のお言葉を聞く子供たち。。

真剣そのもの。。

そして現地からのレポートです。

   ↓
----------


2011-04-22 20:05:33
大槌町のおさなご幼稚園に文房具のプレゼント
テーマ:東北地方太平洋沖地震
4月22日
報告者 中川

4月20日(水)に大槌町にある「おさなご幼稚園」を訪問し、グッドネーバーズ・ジャパンのあるサポーターの方からご提供いただいたスケッチブック50冊、クレヨン50箱、折り紙やポケットティッシュ等を届けました。

おさなご幼稚園のある大槌町は津波で庁舎が破壊され町長も亡くなり、甚大な被害を受けました。
震災から1ヶ月が経過しましたが、川沿いを車で走ると瓦礫の山が続いています。
また川の中には津波で流された車が未だ残っており、川岸にも津波で流されて来た様々なゴミが山積しています。

大槌湾から幼稚園までは直線距離で2㎞程離れていますが、海に続く小鎚川沿い近くに園舎があった為、二階建て園舎の1階部分は水に浸かり、教育活動に必要な教材やピアノ等の楽器類が津波で流されてしまいました。

地震の翌日から先生達が力を合わせて園内のヘドロの掃き出し作業を開始し、2日後から預かり保育を再開させました。そして4月20日に始業式、入園式を迎え、今現在は7名の先生方が30名の園児(震災前は60名)と共に幼稚園生活を再スタートさせています。おさなご幼稚園の園児そして先生方の9割以上が今現在も避難所から幼稚園に
通って来ています。瓦礫が続く道を通って・・・

始業式当日に幼稚園を訪問したのですが、子どもたちがはにかみながら、そして先生方も元気一杯の笑顔で迎え入れてくれました。
先生方は園児達の元気な姿が見られて、また子どもたちも大好きな先生と再会出来て、とても嬉しそうです。

ある先生が大きな笑顔で、「大変な被害に遭いましたが、こうやって日本全国から皆さんの温かいお気持ちをいただいて元気づけられます。」と仰って下さいました。

スケッチブック等が入った2箱の段ボール箱を先生が子ども達の前で開けると、みんな目をキラキラさせながら、泥の被っていない新品の綺麗な文具を見入っていました。

箱山幸子園長先生がクレヨンを1箱手に持って「お水がみんなのクレヨンを持って行ってしまったでしょ?だからね、神戸にいるお友達が新しい、綺麗なクレヨンをプレゼントしてくれました。みんなでお絵かきして遊びましょうね。」と子ども達に話し、そして、子ども達は元気よく「ありがとうございました!」と言っていました。

3月11日のあの日までは、子どもたちの大きな笑い声が聞こえてきただろう園庭も、今は静かです。
津波が運んだヘドロだらけの園庭、壊れたブランコ、あの日までの、あの子どもたちの笑顔を取り戻せる日が早く来る事を祈るばかりです。

 ----

今回の支援物資の配布には国際NGOグッドネーバーズ・ジャパンのご協力を

頂きました。

このグッドネーバーズ・ジャパンは世界20カ国以上で子供支援、飢餓、紛争

自然災害などで苦しんでいる人たちに温かい支援の手を差し伸べる活動を

しています。私はここのサポーターの一人でインドの貧しい子供の教育の

支援をしています。その子のことはずっと以前にお話ししたことありますが

私の大事なインドの子供です。

-----

今回、大震災に津波に原発も重なり被災した子供の数も多すぎて

私たちの義援金だけでは大きなことは出来ないけれども一部の子供たち

でも喜んでくれるのならこのプロジェクトも大きな意味を持つことと思っています。

ただいまつぎの支援物資の準備をしています。

現地と相談しながら子供たちが喜ぶものを入れようと思っています。

引き続き皆様のあたたかいご支援どうぞよろしくお願い致します。

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飼い主ただいま奮闘中! | トップ | 萌愛ちゃんお腹こわした~~! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事