「今日はどこまでお散歩に行ったの・・?」
私が家に帰って最初の会話がこれです。
「今日も7丁目まで。。」
7丁目というのはこの辺りの住宅街の一番西の奥。。
そこまで行くには3つの公園を通る事になります。
家族はいつも家にいるのでわんこのお散歩がいい運動みたい。。
「ティオがいなくなってとっても寂しかったけれども。。
愛夢留が来てくれて本当に嬉しい」と家族は毎日のように言っています。
「本当に我が家にぴったりのわん子が来てくれたわね」

今日もこんな風に仲良く過ごしていました。
これはアミーちゃんのベットですが、愛夢留が入ってくると少し端に寄って
場所をあけてあげるアミーです。
ティオがいた時にもお母さん犬みたい・・とよくいわれましたが。。
また言われそうですね。

私が家に帰って最初の会話がこれです。
「今日も7丁目まで。。」
7丁目というのはこの辺りの住宅街の一番西の奥。。
そこまで行くには3つの公園を通る事になります。
家族はいつも家にいるのでわんこのお散歩がいい運動みたい。。
「ティオがいなくなってとっても寂しかったけれども。。
愛夢留が来てくれて本当に嬉しい」と家族は毎日のように言っています。
「本当に我が家にぴったりのわん子が来てくれたわね」

今日もこんな風に仲良く過ごしていました。
これはアミーちゃんのベットですが、愛夢留が入ってくると少し端に寄って
場所をあけてあげるアミーです。
ティオがいた時にもお母さん犬みたい・・とよくいわれましたが。。
また言われそうですね。

今は聞かれたらちゃんといっているみたいです。
愛夢留ちゃんが来てくれて言えるようになったみたいです。
でも・・。
愛夢留ちゃんとティオちゃんが違う事をわからない人もほとんどみたいです。
「帰って来たの・・?」とたいてい声をかけてくれます。
「こんなに小さかったかなぁ・・」と言った人一人いましたが。。
面白いです。
大きいわん子派と小さいわん子派にわかれますね。。
だんな様が、ティオちゃんがなくなって、
しばらくたつのに、ご近所の方に言えない・・。
とおっしゃられていたことがありましたね。
私、そのお話の後ずっと
とても傷ついているだんな様のことが
気がかりでした。
あむちゃん、来てくれてよかった!
わんこの命はちいさくて
でも
とてもとても大きくて
そして意味深いものですね!
自分のベットの場所をすこしあけてあげる
アミーちゃんの
微笑ましいこと!!!
散歩に行きますと、犬を連れた人によく出会います。羨ましく思います。
飼犬にも流行があるようで、シベリアンハスキーだとか大型犬が流行ったこともありましたが、今は不景気だし、家の事情もあってか、小型犬が多く見受けられます。