栃原敏子 日々あれこれ

アーティストとわん子との生活はハプニングいっぱい。楽しさもいっぱい。
http://tochihara.com/

さむ~くなって来ましたね。

2007-11-04 01:45:56 | Weblog
足の方はほんのすこ~しづつ良くなって来ているようです。
一足飛びにはいかないものですね。
なかなか治らないので一時は骨が折れているのでは・・と心配しました。

今日は教室のある日のつもりでしたが。。
祝日により臨時のお休みとなりました。それでアトリエに。。
今、アトリエ近辺は水道管の工事中です。
いつもならば11月に入るとアトリエの中の水抜きをしてから帰ります。
工事中なのでどうしようかと思っていましたら、、運良く自治会の方と
はち合わせ。
工事は10日過ぎ頃に終わるのだそうです。
篠山のアトリエに移った頃は水道は出る日の方が少ないほどでした。
冬場は特に配管が凍るので何ヶ月も出ない日が多くあり近くのわき水を汲みに
行っていました。
今は自治会の方々の努力の恩恵を被って。。ありがたいことです。

篠山のアトリエも今、紅葉真っ盛り!
とってもきれいですよ!
写真を撮れればいいのですが、何しろ行くのが遅く。。日の暮れるのがはやい!
おそ寝、おそ起きの私は日中の時間がほんとうに少なくて。。
このリズムを直したいと思って、、もう、、うん十年。。
このままでは治りそうにはありませんねえ・・。
でも。。いつか早めに行けたときに撮れれば。。と思っています。。



この子のシャワーはまだ続いています。
もうお医者様に駆け込む必要性がなくなりました。
でもシャワーを怠ると、、とたんに背中は湿疹となります。
まあお薬飲むよりは副作用もないし、安心です^^。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 引きつけられて。。 | トップ | もう少し早く歩けたら。。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
急に秋が深まりました (夢山幻風)
2007-11-04 10:37:00
篠山は下界(?)より秋や冬の訪れが早いことでしょう。
「アトリエの水を抜く」とは、どういうことでしょう?
「水が出ない日がある」とは、大変ですね。
「おそ寝おそ起き」は無理をしておなおしになることはないでしょう。時間をどう使おうと自由なのは、芸術家の特権です。
可愛い愛犬をおもちのようで、羨ましく思います。小生は飼いたくても、しがないマンション暮らしで、飼えません。
寒さが近づきました。御自愛ください。

返信する
夢山幻風さま (To:)
2007-11-04 21:34:39
水を抜く。。普段ご家庭でこのような事をしないですものね。
氷点下になると家屋内の水道管が凍って破裂します。水は動くと凍らないので屋内のどこかの水道栓をすこしあけて水を垂らしておくと凍らないのですが、もっと気温が低くなるとそれも危なくなります。気がついたら家の中は池になってしまいます。
せっかく描いた作品もこれまでの作品も全部水につかってしまいます。それをさけるために屋内の水道栓をあけてそれから屋外のアトリエに引き込んでいる止水栓を止めて水抜き栓を全開にすると屋内の水道管に入っている水は全部抜けますのでいくら気温が落ちても屋内で水浸しになる事はなく安心です。

ちょっと手間ですがこれを怠ると近隣の住居の方のところの水も出なくなるので迷惑をかけられません。

わん子たちは私のボディガードでもあります^^。




返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事