用事があって東京へ行って来た。
離陸直後から爆睡。
目が覚めたら、すでに津軽海峡上空だった。
いつもは最終便に乗るので、海や雲をみることはない。
なんとなく、嬉しくなって機内からパチリ!
家に着くと、友人から絵はがきが届いていた。
ピーテル・ブリューゲルのバベルの塔。
大昔、私は、所蔵しているロッテルダムの美術館で見た。
このバベルの塔を目にしたとき、その雄大なスケールに茫然としたものだった。
人が少なく、じっくりと眺めることができた。
そうそう、やっぱり大昔、デン・ハーフのマウリッツハイスで、フェルメールの『青いターバンの少女』を見た時は、学芸員以外、誰もいなかった。さすが、ここ数年、訪ねる度に10人ぐらいはいる。
ちなみに、日本じゃ、炎天下に行列をして、ようやく館内に入ると、人垣の頭、頭の向こうに、数秒間しか目にすることができない名画も、大体、ヨーロッパの美術館では、たっぷりと目の前で、写真まで撮って眺めることができちゃう!!
バベルの塔は、ブリュッセル王立美術館にもある。
Frans FranckenⅡ& Joos de MompenⅡが描いたものだ。
これも、なかなか良かった。
ブリュッセル王立美術館には、ブリューゲル親子の絵が、いっぱい所蔵展示されており、これも見応えがある。
ついつい、いっぱい絵はがきを買ってしまう。(どこへしまったかなぁ……)
<追記>
ところで、現在の小学校の地図帳に、桑畑のマークがちゃんと記載されているとのこと。
友人のお嬢さん♬♬ちゃんが教えて下さいました。
ありがとう!!!
因みに、現在の養蚕農家数を調べてみたら、全国で368。
少ない!!
群馬が133。
県別で一番多い。
さすが、歴史の力は大きい。
「ぐんまシルク」というブランド化が、うまくいっていったよう。
次が埼玉で31。
なんとなく、明治の殖産興業の名残を感じる。
それにしても、かなり産業としては、危機的な状況にあるらしい。
明治の頃、タイへ富岡製糸場から、有能な女性技士を派遣し絹産業の技術を伝授した。
そのタイが、ジム・トンプソンというシルクの一大ブランドを成功させて、今やタイの観光にとっても重要な産業になっている。
いったい、日本は、どこで、失敗したのかなぁ。
最新の画像もっと見る
最近の「旅ばなし」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事