日本から大学教授が2人り来られ日本とドイツの働き方や生産性についてインタビューを受ける。
下準備として事前にいただいた質問表の答えを準備したあと、インタビューに来られる先生の情報をインターネットで調べた。すぐに、先生の過去の論文のタイトルや、講演のパワーポイントスライドなども見つかった。
久しぶりにアカデミックな雰囲気に浸るが、そこに書かれている内容がアカデミック過ぎてなかなかピンと来ない。特に統計手法についての知識が不足している性で、データーから結論に結びつけるところが理解できず、狐につままれたような感覚を覚えた。
アカデミックな世界は論理的な世界。論理のトレーニングをするのにはたまにこのような資料を目にするのも悪くない。そしてそれと同時にまたアカデミックな世界に足をつっこみたい思いも沸いてきた。
日本にかえってからやることがまた増えそうだ。
下準備として事前にいただいた質問表の答えを準備したあと、インタビューに来られる先生の情報をインターネットで調べた。すぐに、先生の過去の論文のタイトルや、講演のパワーポイントスライドなども見つかった。
久しぶりにアカデミックな雰囲気に浸るが、そこに書かれている内容がアカデミック過ぎてなかなかピンと来ない。特に統計手法についての知識が不足している性で、データーから結論に結びつけるところが理解できず、狐につままれたような感覚を覚えた。
アカデミックな世界は論理的な世界。論理のトレーニングをするのにはたまにこのような資料を目にするのも悪くない。そしてそれと同時にまたアカデミックな世界に足をつっこみたい思いも沸いてきた。
日本にかえってからやることがまた増えそうだ。