今日はどこに行こうね(*^_^*)?

日々のお出掛け・・・
小さな幸せの日記です!

つくばラーメンフェスタ2013

2013年10月13日 11時15分00秒 | イベント
つくば市役所西側駐車場で、つくばから日本を元気にをコンセプトに
「つくばラーメンフェスタ2013」
を開催してると言うので、二人で行って来ました
 
チケットは、来場前にセブンで購入済み
 
なので、パンフ受け取りお目当て目指して、いざ出陣
 
パンフと一緒にパチンコ屋ジャンボさんのマスコットの団扇もらったよ
協賛みたいです
 
 
まず初めはこちら
茨城県のコラボ店活龍×喜元門
 
豚骨と煮干しのWスープ
 
 
動物系の臭みなく、ローストチャーシューがめちゃ旨い
低加水ストレート麺も歯切れがよくて美味しかった
 
本当に美味しい白湯ラーメンでした
 
 
2軒目はこちらも茨城県のコラボ店華丸×猪喜
 
見た目どうりのタンメンです
 
 
野菜多めで、刻み生姜が効いている
鶏ガラベースでやや濃い口のタンメンでした
 
 
3件目は地元つくば市のお店小五郎
 
なんでも卵ラーメンとか
 
 
確かに、鶏清湯スープに溶き卵を入れた一杯
ただそれだけかな とにかくしょっぱかった 残念
 
 
そんな訳で、ここで一息
 
いろいろな物産展もあったので、地元のブルベリーアイスを頂きました
 
 
ブルーベリーアイスにブルーベリーソースがかかってる
まさにブルーベリーずくしのアイス
 
適度な酸味とアイスの甘味が美味しかったです
 
 
4件目はTRYラーメン大賞新人部門でNO.1になり
カップラーメンにもなったお店らあめん元
 
こちらは鶏白湯で
今回は特別仕様で参加とのことにて
濃厚さを楽しみにして並ぶことに
なので今回は「鶏づくし」300円を追加トッピングしてみました
 
 
 
確かに鶏白湯だけど。。。決して濃度は高めではありません
鶏つみれは、鶏の旨味あって美味しいです
鶏チャーシューは、ただのハムだな
味玉は、半熟で玉子の旨味あって美味しかったです
 
なんといっても麺、粗引きの全粒粉入り平打ち太麺
ツルモチ感あり喉越し良く、あまり頂けないタイプの旨い麺でした
 
 
5件目は信州長野県でも有名なお店烈士洵名
 
なんでも信州で伝説の一杯とか
列は1巡目最後尾でしたが、1時間待ちでした・・・
でも二人で居るから待ち時間も退屈しません
 
やっとありつけた「幻の中華そば」です
 
 
濃厚な中華スープにブラックペッパーの効いたスープ
かなりパンチがありながらも、切れがある旨さ
 
パッツリストレート麺も最高
 
ちょっと盛りすぎに見えますが
ささがきネギも甘味が出ていて、いい演出になってます
 
真空低温調理されている「もも肉チャーシュー」も美味しかったね
 
最後に丼底には、大量のブラックペッパーが
でも全然邪魔じゃなくて、キレある濃厚中華そばでした
 
最初と最後に美味しいラーメンに出会えて大満足なイベントでした
 
 
帰りに生搾りジュース買って帰ることに
でも殆ど売り切れでした
 
そんな中メロンジュースを購入して帰路に着きました
 
彼女も1日並んだので疲れたみたい
 
今日も自分の好きなラーメン(イベント)付き合ってくれて
ありがとね
 
次はどこにお出掛けしようね
 
 

小山桜まつり

2013年04月07日 11時00分00秒 | イベント

そろそろ満開かな と思い

再び小山祇園城桜まつり行って来ました

今週の雨で、もう城山公園の桜は散って葉桜に成りかけてるね

人もまばらで、売店も閑古鳥です

  

なにやら思川の河川敷で賑わいが見えるので そちらに行ってみることに

地元のお店の出店や踊りなどのイベントやっていて

人出もこちらの方があり賑わってました

(残念なことに、今回模様はムビー撮影にて写真ありません

桜も、こちらの思川桜の方が満開で見ごろ

  

市役所裏の駐車場の菜の花も満開で奇麗だったね

 向かい側の白鳳大学側の桜も満開

今年も満開のさくらが見られて良かったね

また、来年も来ようね


小山桜まつりの下見(^_^;)

2013年03月23日 11時00分00秒 | イベント

今年は桜の開花が早いと言うので

昨年も行った小山祇園城桜まつりの会場・城山公園に行って来ました

何しろ東京上野公園では一昨日(2013.3.21)には開花宣言が

これは過去2番目に早いとか 小山も早いのかな?なんて散策に

 

小山市では、小山市原産の半八重桜思川桜を中心に

市内各地でおやま千本桜まつり3/16(土)~4/21(日)まで開催中

 

祇園城山公園入口付近

花見客もまだまばら

公園内

  

なんの桜かは、分からないけれど・・・既に満開の桜もあります

全体的には、あと1~2W間あたりで見ごろかな

  

中央にある簡易売店が急ピッチで建設されてますね

現場のおっちゃん達のどなり声が鳴り響いてました

 

 続いて思川の堤防へ

こちらの「思川桜」は全然 あと2Wは無理だな・・・多分

1番奇麗だった 見頃だったのが

市役所裏の第2駐車場でした

また来週行ってみようね

 

PS.こういう風景見ると、やっぱり買い替えないとかな・・・


第117回水戸の梅まつり by偕楽園

2013年03月10日 11時30分00秒 | イベント

以前から行ってみたかった偕楽園に行ってきました

偕楽園と言えば やっぱり梅まつりに行かなくちゃだよね

こちら会場で配られていたパンフ表紙

現地到着お昼近く 既に会場付近は渋滞です・・・

近くの有料Pは満車の嵐

流れに流されて 近くの千波湖南側にある無料Pになんとか駐車

会場へは徒歩10分程離れてしまいますが 無料だしいいか

沢山の白鳥&カルガモ達がお出迎えしてくれます

向こう岸左手に見えるのが「偕楽園

黒鳥なんかも居ます

なんだか変な踊りしてたね 動画がUP出来ないのが残念

看板もあって こちらでは有名みたいですね

続いては黄門さまのお出迎え 意外と大きかった

会場までの歩道橋より

 奥に見えるのが「偕楽園

下の道は渋滞中

歩道橋には人だかりで なんだろう思ったら撮り鉄達が写真撮ってた

東門側から入って行ったけど

みんななにやら並んで買ってる姿が目に付いたので 自分たちも並んで見た

お目当てはこちら

 

果肉が入ったソフトクリーム」300円

ソフトクリームの甘味の中に、適度な酸味とカリカリ梅の果肉が好相性

めちゃ旨々です 絶対お奨め

東門より入園

偕楽園マップ(クリックしてね)

この日は、茶道の裏千家茶席なんて公開してました

茶道は良く分からないのでスルー

いろんな梅を散策してみました

佐橋紅 

白滝枝垂  藤牡丹

  

 月宮殿

    

他にもいっぱい種類あるみたいなので、探してね

こちらが「偕楽園御成門」

こっちが、偕楽園内にある好文亭の「表門」

 

松材が多く使われていて松煙色(黒色)していることから「黒門」とも呼ばれてるらしいです

それじゃ「好文亭」へ行ってみます

この先にあるみたい  

料金表とパンフ

「好文亭」入口

入口(玄関先)には人だかりが

中には、日本の四季折々に彩られた部屋があります

    

  

   

興味のある方はクリックして拡大してみてね

廊下や部屋から見える景色は、まさしく「和」

   

最上階には、外の景色を楽しみながら宴ができる部屋が

階段が急だったね 

中2階には、武士さんの待機所みたいのがありました

 

先に見える公園では、なにやらやってますね

この部屋の畳でけ葵の御紋が施されてます

別の部屋には1階より料理を運ぶ、今で言うダムシュウターみたいなのが

2階(配膳室?) 上に見えるのが滑車

 1階に繋がってます 1階 

 廊下も通路も日本の良さが詰まってる

一度外に出ると更に奥には茶室がありました 

茶室「何ろう庵」(ろうの変換できなかった・・・)

好文亭出て、偕楽園を歩いて行くと

水戸市マスコットキャラクター「みとちゃん」水戸の梅大使

 一緒に記念写真 うちの大使も負けてないね

みとちゃんの裏には2つのファンが 夏は暑いんだろうな

好文亭から見えて気になった、公園に行ってみた

なにやら茨城の物産展みたいのやってるね

しかし、今日は風が凄かった PM3時 既に天候悪くなってきたので人出もまばらです

そんな中、行列で出来てるコロッケ屋さんがあるので自分たちも購入

竜ヶ崎コロッケ100円&メンチ120円だったかな

  

ちょっと餡ゆるめのコロッケ

地元の方々の研究会が出していた「しじみ汁」100円

   

ちょっと肌寒くなってきたし 温まるね

本当は「しじみカレー」を提供していたみたいですが即完売したそうです

こちらにもコロッケ提供してるお店が

(有)高久さん提供の常陸牛コロッケ&メンチ各100円

終了間もないので半額にしてくれたよ

  

こちらのお店のが、肉々しくて美味しかったね

なんだか缶詰販売してるテナントが

高木商店さん さば缶を得りにしていて

なんでも「ワンピース」の作者が好きで、本にも載ってる程だとか

もちろん買って、その晩の晩酌の友にしました

公園から見た好文亭

 

到着した時は快晴で汗ばむくらいだったのに

PM1時頃から雲行き怪しくなって、強風が吹き荒れ辺り一面砂嵐でグレー色

あとで知りましたが、この日の関東地方はみんなこんなものだとか

楽しかったからよかったけど また行こうね

 

帰りは北関東道に乗って笠間SAに寄りました

出来て間もないので奇麗なSA

  

  

食事はここだけ 笠間製麺処

 

はなまる・丸亀みたいなうどん屋さんでした

Pからは近くのゴルフ場も見えてる

昨年より仲間達とハマっているので 今度誘ってみよ

いつかは一緒に行こうね


バレンタイン2013

2013年02月14日 14時00分00秒 | イベント

今日はバレンタイン

彼女からのサプライズプレゼント

手作りチョコいただきました

 

白と黒の2色で、奇麗な仕上がり

まずは白

こちらが黒

中は同じだけど、外のパウダーで味が違う

ビターテーストで、めちゃ美味しい

今日も沢山の愛をありがとう

来年もよろしくね

 

お返しに、彼女におやつを

  

LOTTE「極上比率」

ふんわりビスケットの間にチョコに挟まれたイチゴムース

彼女も喜んで食べてました

 

来年も一緒にね


東京都 上野の森美術館 ツタンカーメン展 

2012年09月30日 16時30分00秒 | イベント

大つけ麺博にて、お腹満腹 その足でもう一つのお目当てに、浜松町から上野に移動

開催当初の7月より行きたかったツタンカーメン展」にやって来ました

チケットは既に、セブンチケットにて購入済み 

しかし、こちら平日のチケット(2200円)だった為に 入口で御用

土日祝は、前売りで2500円不足分300を追加して無事にチケットゲット

通常料金はこちら

[平 日] 一般・大学生 2,700円 高校生 1,800円 中・小学生 1,400円
[土日祝] 一般・大学生 3,000円 高校生 2,100円 中・小学生 1,700円

500円も違うんじゃ 断然 

前売り券か、アメ横にある金券ショップがあるので 購入してから行くのをお奨め

入口で音声ガイド(500円)を借りて 

さっそく入場 しかし中は撮影禁止にて×にて、添付はなしです

埋葬品の数々がいろいろ展示され、ツタンカーメンの生い立ちなんかを学びます

装飾が凄くて 古代の遺跡の芸術性&技術に驚くばかり

一番驚いたのは ツタンカーメン等身大木像があるのですが

その身長は、なんと155.5cmと意外と小さいこと

それと皆さんにお伝えしておかなくてはいけないことが・・・

誰もが、ツタンカーメンと言えば あれだよね

と、いってもいい黄金マスク

 

それは、ありませんよ

 

なにはともあれ大反響 年内で終了予定が、2013.1.20まで延長

詳しくはウェブを見て下さい こちらをポチッと ツタンカーメン展

開演時間:[平 日] 9:30 ~ 18:00 開館
[土日祝] 9:00 ~ 18:00 開館

*いずれも入場は閉館60分前まで

 

意外と楽しかったね  次は、どこに行こうね


おやまサマーフェスティバル2012

2012年07月29日 17時00分00秒 | イベント

第61回小山の花火大会に行って来ました


テーマは

DREAM FANTASY NIGHT
     小山の花火でひとつになろう!夜空に描く夢花火
     復興の祈りをこめて、希望の花火を小山から届けます

と、なんとも長いテーマでした


今回は、彼女と二人で初めての花火大会観賞ということもあり
有料席を先に購入しての参加にしました

夕方5時頃到着 人出も増え始めてきましたが
席は既に購入済みにて すんなり場所の確保OK


さっそく屋台に出向き 食料の買い込み

左:広島焼き500円 真ん中:黄金から揚げ300円
そして右側上がB級グルメで有名な 富士宮やきそば400円
     下が同じく:厚木御当地グルメのシロコロホルモン500円

どれもこれも屋台ならではの美味しさ


まずは二人で乾杯
 

そんなこんなで待っていると 薄暗くなってきて
周りも賑やかになってきて人が集まってきました



そんなこんなで花火大会開催です

はじめに「ハーヴェストウォーク」の仕掛け花火にて口火を切ります
意味については、私の口からのコメントは控えさせて下さい
気になる方は、直接事務局へお問い合わせを

そして、メインの花火がスターマイン中心にどんどん上がります

     

色とりどりの花火が上がるは上がる

   

そんな中でも日本酒

後半も奇麗な花火を楽しみました

  

小山の花火の顔でもある「ナイアガラの滝」



いまいち伝わらない携帯フォト
実際は、めちゃ綺麗でしたよ


会場では、愉快な仲間達にも合えて

  

本当に楽しい時間でした


これからも、ずっと一緒に見に来ようね



ふくしまラーメンショー2012(5/2~6) 

2012年05月05日 12時30分00秒 | イベント
今日は福島県郡山市で行われている震災復興支援イベント
ふくしまラーメンショー2012に行って来ました
ラーメン評論家:大崎裕史さん(福島県会津出身)企画監修として中心となり
福島中央テレビ主催にて、単なるラーメンイベントではなく
地元の経済復興という目的も兼ねいることもあり
ただ食べに行くだけでなく復興のお手伝いが出来ればと参加へ

地元小山を朝10時前に出発約2時間30分で会場に到着
GW中にて、高速の渋滞心配しましたが矢板IC付近で30程の渋滞だけですみました

    
会場は凄い人出で、すでに熱気で溢れています
人気店などは1時間以上の行列は当たり前みたいな状態です

まずはチケットを購入に販売所へ やっぱり昼時にて100m以上の行列
しかし、思った以上に処理が早く20分ちょっとで購入完了
(事前にセブンイレブンで前売り件が発売されていました)


12:40
まずは彼女の1番気になっていたお店
信州長野より参加の「信州鶏白湯 気むずかし屋
10分並んで   
そのスープは超濃厚鶏白湯に節系を合わせたWスープ
臭みが無くポタージュのような濃度ながらもクリーミーで滑らか
鶏の甘みが嫌みなく出ていて心地よい美味しさです
麺は全粒粉使用の細麺小麦の美味しさダイレクトに濃厚スープに絡み
歯切れよく最後まで美味しく頂けました

13:10
続いては東京世田谷で全国的にも有名なお店せたが屋
さすがの行列
なんと着丼までに1時間以上掛ってしまいました
しかし、前日のピークは2時間以上の行列とか・・・今日は、まだマシなのか
でも、隣りの「宗」も行列だったが
同じ位に並んだお客さんは20分以上前に行ってしまったなぜ
まっとにかくこちらが「三つ巴焼豚麺
 
ガッツリの煮干し醤油ラーメン
魚介の風味豊かに煮干しの苦味が嫌みなくアクセントになり
醤油のキレが効いていて見事な美味しさです

麺は中太麺で、微かな小麦の風味を感じる美味しさの麺
そして注目の3種類のチャーシュー
豚トロ・豚バラ・肩ロースからなるチャーシューはバライティーに富んだ美味しさ
なかでも豚トロチャーシューは、余分な油が取れているも柔らかさはそのまま
こちらも深い一杯でした

14:40
ピーク時間が過ぎた為か 思ったより空いていた人気店
3杯目は「博多 だるま
        
今回の出店の中で1番のトッピングの豊富さ
  
ポタージュの一歩手前のドロッとした粘度のある塩豚骨スープは濃厚で円やか
臭みは殆ど無く食べ易いです
麺は定番の博多極細麺(替玉ありです)
自分は博多麺は「かため」で食べるのが好きなのですが
今回はどちらかと言うと「柔らかめ」
そこはイベント屋台にて選べないのもあるし仕方が無いのかな
柔らかチャーシュー2枚とネギそして思った以上に入ったキクラゲ
上品な博多ラーメンと言った感じで美味しい一杯でした


二人で3杯お腹もそこそこ満腹ということで
ちょこっと公園散策しながらお散歩へ
今回の会場の「開成山公園
明治のはじめに行われ、郡山市の発展の礎となった安積開拓
その開拓者の心を一つにするために、みんなが集まって楽しめ
美しい場所をつくろうと始められたものが開成山公園とのことです
現在の開成山公園は
西側の五十鈴湖を中心とする公園部分と東側のスポーツ施設で構成
また、県内でも有数な桜の名所
もう少し早かったら1300本の桜が春の喜びを演出していたそうで残念
  

名車D51(デゴイチ)とシンクロしている少女発見
彼女は何をお話してるんでしょうね

16:00
会場戻り本日4杯目に突入
すると時間帯も中途半端のためか あの初日唯一1000杯オーバーしたお店
富山ブラック「麺屋 いろは」空いていたのでGO
東京ラーメンショー三年連続№1 暖簾が輝かしい
10分しないで着丼   
魚醤を10時間煮詰めて作られる特製のタレが生み出す
見事なまでの漆黒のブラック一口飲んでみるとビックリ
全然しょっぱくないのです
それどころか コクの中にキレがあり醤油の角が取れているとは雅にこのこと
鶏系と魚介のWスープとタレの見事なバランス

麺は全粒粉と摺りおろしレンコンがブレンドされているという
中太縮れ麺はしっかりとした噛み応えがあり
適度にスープを吸収して合性バッチリでした

具材はデフォにて、チャーシュー3枚・煮玉子1/2・メンマ・海苔・ネギ
そこに薬品メーカーと共同開発したという「やくぜん七味」が少々
やくぜん七味は決して辛味の演出でなく全体を引き締める役割を見事に果たしてました
豚バラチャーシューは、トロ系ではないも箸でほぐれる程の柔らかくめちゃ旨い

噂どうりの美味しい一杯でした

16:20
二人のお腹も限界が近いようで・・・
ラストスパートの5杯目は北海道札幌より参加の
真武咲弥」(しんぶさきや)
言わずと知れた札幌ラーメンのお店

味噌ダレには12種類のスパイスや食材北海道の地酒などが使われ
めちゃコクと深みがあり味噌の旨味出ていて美味しいスープ
ちょっとしょっぱさが気になりなしたが味噌の旨味で帳消しといった感じで 
  
麺も北海道独特の札幌小林製麺の特注太縮れ麺
もちもち食感は濃厚なスープにバッチリ合ってます

柔らか豚バラチャーシューと隠れては居るが挽き肉の肉の旨味
それと卸し生姜のアクセントが全体を更にまとめていて
こちらも見事な北海道味噌ラーメンでした

16:40
ついに最後の時を迎えてしまいました二人のお腹も限界です
最後の最後にもう一杯の6杯目 行列が途絶え始めていた穴場
日本一に輝いた東京新宿より参加の「麺屋 宗
  
2種類の塩を使用した透明感あるスッキリとした淡麗系の塩スープ
控えめな塩分ながらも塩のキレとコクさらには甘味まで
本当に繊細ながらも しっかりした旨味のあるスープ
  
麺は全粒粉使用の細麺 しっかりしたスープによく合います
炙りチャーシューや焦がし玉ネギはアクセントになっているのですが
チャーシューの炙りがキツかったのか焦げの臭いがスープに移ってしまいちょっと残念

塩をよく知りつくした美味しい一杯でした


5時間30分程で、二人で6杯
お腹一杯になり 楽しませて頂きました
今回、彼女の好みは「気むずかし屋」のようで
自分も鶏白湯の奥深さといい№1だと思いました
二人とも同じ好みでよかった

まだまだ復興途中ですが、こんな形でもお手伝いになるなば幸いです
これからも、さまざまま形で復興支援に参加して行きます
がんばれ東北 がんばれ日本 ですよね


次は二人で、どこに行こうね

栃木県 小山市 祇園城さくらまつり

2012年04月15日 11時45分00秒 | イベント
今日は天気も良いのでお散歩しながら
今が旬のさくらを見に「小山祇園城さくらまつり」に行って来ました

会場の「城山公園」に着くとさくらは満開

奥に進むと既にみなさん花見で賑ってました
    

さっそく自分達もランチにしようと食糧買い込み
まずは、花より団子だね
   
各屋台は値段が出ていて明瞭会計なのですが
中央にある、海の家みたいな山の家?があるのですが
そこには値段明記が無くて 花見の勢いで購入
のみそこんにゃく・缶チューハイ・ジュースで1300円
内訳解りません他:大阪焼き300円・焼きそば400円

しかし、外で食べる食事 お酒は美味しいね
今日は歩いて来たので、お酒は飲めましたが
テーブルなどの準備を持って行かず、場所の確保にちょっと時間が掛ってしまいましたが
やっぱりお祭りには欠かせないので歩いてきてよかった

城山公園を一通り散策してので
近くにある思川でも「思川桜さくらまつり」をやっていたので散策へ
   
こちらは、屋台などはありませんが
が鮮やかで奇麗です
河川敷をのんびり歩きながら
春の風を感じて気持ちのいい一日となりました

東京 上野 国立科学博物館 インカ帝国展

2012年03月31日 12時00分00秒 | イベント
昨年「マチュピチュ発見 100年」のイベントとして
2012年3月10日(土)~6月24日(日)まで上野公園内にある国立科学博物館において
「インカ帝国展」が開催されていたので行って来ました

まずは上野の入口と言っていい上野駅中央改札口にてパンダのお出迎え
   
     人形ですけどね

国立科学博物館へ向かうのに上野公園内を散策
      
今日も西郷さんは上野の街を見守ってました
    
        鳩が木の上に群がっていて落糞注意です
    
花見となるメイン会場のソメイヨシノは、まだツボミ開花にはあと2~3日は掛るかな
そんな中、桜の種類が違う桜の木の開花の下で花見を楽しむ人達もちらほら
天気が曇りにてあいにくですが楽しそうでした
本日は暴風注意報が出ていたくらいだから
まだ開花していなかったのは良かったのかな
ちなみに上野公園内は只今一部改装中で4月1日より開園地区があるそうです
                  

そして国立科学博物館へ到着
お目当ての「インカ帝国展」開催会場です
   
中に入りパンフとボイスガイド(500円)を借りました
   
ボイスガイドは絶対借りることお奨めですよ
文章だけでは難しい話が、解り易くなります

会場内は4つのブースに分かれていて
第1部 インカ:帝国の始まりとその本質
第2部 インカ:帝国の統治
第3部 滅びるインカ、よみがえるインカ
第4部 マチュピチュへの旅

インカ帝国がほんの100年程の間に、1000万人までの巨大帝国をどのように築き
スペイン人の侵略にて、どのように消滅していったのかを
解り易く、インカの文明・進化を学べて面白い展示でした

会場内は混雑していて なかなか進まない展示会場もありましたが
撮影OKの場所もあり楽しめます
 マチュピチュの段々畑の模型 
    
   こちらは
文字のないインカ時代のキープという伝達紐
紐の結ぶ数・位置にて数字を表わしそれが暗号のように伝達されていたみたいで
その結び方を体験できるコーナーです

国立科学博物館を出ると、隣りの地球館を経由にて出口になるため
地球館は無料で観覧出来ます
たくさんの陸・海・空の大小さまざまな生き物の模型やはく製が観覧出来ます
 キリンとミニカバ
 懐かしのファンファンのはく製
   
 クジラの咀嚼の骨格模型  
出口付近にある「フーコーの振り子」
地球は回転していることを証明する展示物ですが
やっぱりその原理を理解するのは、大人になった今でも難しいですね

子供も大人も楽しめる学べる展示でした

次はどこに行こうね