今日はどこに行こうね(*^_^*)?

日々のお出掛け・・・
小さな幸せの日記です!

小山市 食King Fun

2012年12月24日 17時30分00秒 | グルメ
 今日はXmasイブ
久々の夜の外食に行くことに
二人のイベントには欠かせない「食King Fun」
入口で写真取ってたら
店員さん出てきちゃった
 
昨日の晩に決まった企画にて席が取れるか心配でしたが
何とか席の調整してくれた上に、Xmasディナーまで用意してくれました
店員さんに感謝です
 
そんなXmasコースのメニュー
なかなか凝った演出で
 
帰りは彼女の運転にて自分はお酒を呑むことに
 
 
そしてFirstPlate
 
 
野菜とホタテのミルフィーユおしゃれさんで美味しかった
ドリンク追加で、今はやりのクランベリーモヒート680円
 
二品目Soup
 
 
オマール海老のだしを使った濃厚クリームスープ
ナンを食べて頂いたりします
 
 甲殻類のめちゃ濃厚なコクが旨い
 
SecondPlate
 
 
白身魚のポアレ パリッとふっくらと美味しい
大正海老の黒酢ソースもめちゃめちゃ旨かったね
ここで白ワイングラスで追加450円
 
Main
 
 
栃木和牛のデミグラスソース煮込みもめちゃジューシー
やっぱり肉には赤ワインがよく合います450円
 
ポテトサラダが雪だるまに
 
Dessert
 
XmasVersion
黄色く見えるのは南瓜のスープ
冷たいアイスに掛かっていて優しい甘さの美味しさ
まさしく冬のアイスクリームだったね
 
最高のディナーでした
 
いい思い出になったねまた行こうね

栃木県芳賀郡 道の駅はが 

2012年12月16日 12時30分00秒 | 道の駅

「道の駅はが」にて 10周年アニバーサーリーイベント

ラーメンフェスティバル」が開催されたので行ってきました

お昼過ぎに到着するも人の姿はまばらかな

 さっそく食券売り場にてチケット購入

1枚(500円)のチケットでハズレなしのくじが引けました

   

こちらにある「ロマンの湯の割引券」2枚と梨2個・那須御用卵4ヶ入りをGET

なんともアットホームな景品で、なんかほのぼのです

会場眺めながらどこから攻めようかと思案

二手に分かれて端から攻めてみました

      

まずは「グルメワールドカップ2012優勝」の実績を持つ「照る照る坊主の会」

こちらの会のメンバーは栃木県でも名だたる名店の店主が参加されてます詳しくはサイトを見てください

「和風豚骨らーめん」

 どのあたりが和風なのかよく分からなかったけど 

基本的に博多とんこつにマー油が効いていてなかなか美味しかったです

  

柔らかチャーシューに煮玉子1/2が入ってCPも最高でした

 

続いて小山市から参戦の「一楽 塩らーめん」

一楽代名詞でもある、鶏清湯の澄んだスープに香油の効いた一杯

全粒粉使用の自家製麺がめちゃ旨かった

やっぱり一楽の麺は最高だね

下処理の丁寧さを感じる太メンマも美味しいよ

 

そして、お目当てとも言える茨城県古河市から参戦の「稲葉」

 

濃厚鶏白湯を使用した「塩らーめん」

トロッとしたスープの旨味が最高の一杯

   

麺も小麦の旨味が出ていて他のトッピングと一緒に完成度の高い美味しさでした

稲葉の穂先メンマ何気に好きです

 

最後は地元の芳賀町より「一里 醤油らーめん」

お店には未だに未訪なので、どんならぁ麺なのか楽しみにしていた一杯

食べてみると、今回一番オーソドックスならぁ麺

しかし、トッピングに生姜スライスが乗って要ることで分かるように

めちゃ生姜風味の出ている醤油らぁ麺

あまりに強烈にて好き嫌いが分かれるところかな

 麺はつるりとした喉越しの中細麺

生姜の風味で、スープの基礎を喰い尽くしてしまってる感ありましたが

寒い冬には、身体の芯から温まる一杯かな

 

一度にいろいろならぁ麺食べられて やっぱりイベントは楽しいね

また、一緒に行こうね

 

せっかく来たので道の駅も散策

 

  

沢山の野菜や特産物が置かれてました とにかく野菜は安くて

他の道の駅より全然安いかも ネギも3~6も入っていて100円くらいとお得

思わず買っちゃいました

 

そして、道の駅と言えばアイス

  

ダブルで350円 いちご&ブルーベリーを美味しく頂きました

ワッフルタイプのコーンは、池に居るコイにもお裾分け 

 また遊びに行こうね


矢板市 ダッタンそば寿庵

2012年12月09日 12時30分00秒 | 蕎麦
本日は、矢板市にあるゴルフ倶楽部の名門「ロペ倶楽部」にて
バーゲンセールがあるた為に実家に行ってきました
 
 
その前に両親ともども一緒にランチに行ってきたのでご紹介
 
場所は矢板市でも片岡駅近く
 
その名も「ダッタンそば 寿庵」
 
「ダッタン蕎麦」とはあまりご存知ない人も居られるので少しご紹介
 
ダッタンそばの身は、中国雲南省・四川省・チベット自治区・内モンゴル地区・ネパールなどの、
高度2000メートル以上の山岳地帯で栽培されています。
 ダッタンそばを主食にしている彼らは生活習慣病の発生率が低く、健康・長寿な民族なのです。
 
その注目されているポリフェノールのひとつが、このルチンなのです。
 ルチンは、糖尿病・高血圧症・動脈硬化・高脂血症などの生活習慣病予防に効果があることが、
数々の研究や実験で証明されています。
 このルチンは、ダッタン蕎麦には普通の蕎麦の100~200倍も含まれています。
 
よってダッタンそばは、糖尿病・高血圧症・胃腸病・動脈硬化に効果があり、
抗酸化作用・抗腫瘍作用・血圧降下作用などがあると言われていますが、
その他にもダッタンそばに含まれているといわれる成分の数々と、その効果について並べてみました。

 ルチン
  →血管の強化、血中の糖・コレステロール・血圧などの降下作用
 シス・ウンベル酸
  →メラニン色素の生成を抑制する(シミ・ソバカスの防止)
 ビタミンE
  →美容効果
 ケセルチン
  →ポリフェノールに分類される。
   動脈硬化、老人性痴呆症、脳梗塞、リウマチ性疾患、心筋梗塞、痛風、糖尿病、ガンの予防
 食物繊維
  →排便を促す、コレステロールを排泄、糖尿病を防ぐ
 タンパク質
 穀物の中でも、必須アミノ酸(リジン・トリプトファンなど)を多く含有し、タンパク価が高い良質なタンパク質を含んでいます。
  →必須アミノ酸の欠乏による、不眠症やイライラ、情緒不安定、免疫力の低下、肌あれなどの防止
 脂質
 脂肪酸の80%がオレイン酸・リノール酸などの不飽和脂肪酸です。
  →リノール酸:悪玉コレステロールを減らして、動脈硬化の原因となる血栓の生成を防ぐ。
  →オレイン酸:悪玉コレステロールを減らすが、善玉コレステロールは減らさない。
 カルシウム
  →骨を丈夫にする、イライラをなくす
 鉄分
  →肌の血色を良くするし、病気に対する抵抗力をつける

参考文献:ダッタンソバの高齢者高脂血症に及ぼす臨床効果

そんな「ダッタンそば」を栃木県で味あわせてくれるのが
ここ「ダッタンそば 寿庵」さんです
県内ここだけかな
 
店内モダンな感じで 陶器は全て益子焼
 
 
メニューはこんな感じ
 
 
 
そうなんです 何年か前(3年以上は前ですけど
にっぽん蕎麦紀行のレポートで片岡鶴太郎も訪問してます
だからなにって事もないんですけどね
 
さすがにお蕎麦屋さん
お値段はそこそこしますな
 
蕎麦はダッタンそばの他に、北海道産のそば粉を使ったものも有りますよ
 
自分は「海老つけ天そば」北海道(大盛)1100円
 
彼女は「海老まいたけ」ダッタン(大盛)1800円
 
じぃさん注文「鴨汁そば」ダッタン(大盛)1150円
 
ばぁさん注文「まいたけ天ざる」ダッタン1100円
 
ダッタンそば  北海道そば
 
ダッタンそばは見た目が少し黄色いのが特徴
日本蕎麦より風味とかはあまり感じませんが
歯応えはいい方ですが、本日のはちょっと軟らかめでした
 
北海道産は、純日本蕎麦の美味しさ
食べ比べが一番のお奨めですが ハーフセットがないのが残念
 
海老天の海老は
独自ルートで入手しているという店主自慢の一品
長さは15cmくらいですが、肉厚があり旨いですよ
 
 まいたけも肉厚
 
鴨汁の鴨も「旨いな」なんて、じぃさんも喜んで食べてました
 
蕎麦つゆも癖なく 美味しく食べられるお店でした
 
また行こうね
 

住:矢板市乙畑1746-19
  (矢板南病院の前の道を南下200m程左側)
電:0287-48-1426
営:11:30~14:30/17:00~19:30
休:木曜日
駐:10台程あり
他:禁煙
ブログ:http://jyuan113.jimdo.com