
28/11/2005
こちらで買った安いショルダーバッグにとうとう穴が開いたため、裁縫箱を借りて、修理しました。
重いものの入れすぎか、使いすぎか、かばんのそこの糸が無残にもほつれてしまってます。勉強の賜物か、ただ単に使いすぎか・・・。
どちらにしても、このままでは文房具をかばんから落とし、なくしてしまうだけなので、今日は思い切って直してしまおうと試みた分けであります。
おそらく、高校生以来の裁縫。
意外と覚えているもんです。確かこれは返し縫といったはず。
俺、昔から手先は器用なんだよね・・・。
上上の仕上がり。イギリスにいる間はなんとかこれでやってけそうです。
「今日のお薦め」
thee michelle gun elephant [ デッドマンズ・ギャラクシー・デイズ ]
こちらで買った安いショルダーバッグにとうとう穴が開いたため、裁縫箱を借りて、修理しました。
重いものの入れすぎか、使いすぎか、かばんのそこの糸が無残にもほつれてしまってます。勉強の賜物か、ただ単に使いすぎか・・・。
どちらにしても、このままでは文房具をかばんから落とし、なくしてしまうだけなので、今日は思い切って直してしまおうと試みた分けであります。
おそらく、高校生以来の裁縫。
意外と覚えているもんです。確かこれは返し縫といったはず。
俺、昔から手先は器用なんだよね・・・。
上上の仕上がり。イギリスにいる間はなんとかこれでやってけそうです。
「今日のお薦め」
thee michelle gun elephant [ デッドマンズ・ギャラクシー・デイズ ]
返し縫いってあの気持ちくるくるくるくる縫ってくやつだよね。出来上がると一本の線みたいになる。(違ったっけ??)
私も裁縫よくやったよ。雑巾波縫いだけどね。
おれも一年間のうちに300日は確実に履いているお気に入りのコンバースがボロボロで、自分で縫って直そうかと考え中です。思い入れのある靴だから買い換えようとはどうしても思えなくて…おれもやればできるかな。。
みなさん、ありがとう!
>てぃな
そうです。くるくる縫っていくやつ♪キレイに一本の線になってるかどうか微妙ですが、今のところ(2日間)持ちこたえてます!
雑巾か~。学期の始まりに、毎回なぜか2枚ほど提出せなあかんやつね。そういや昔よくやったな。
雑巾といえば、小学校の掃除時間、床の雑巾かけを思い出します。バケツ水に浸した雑巾を絞り、教室の床を四つん這いになり一直線に駆け抜けます。懐かしいなぁ。掃除後、雑巾を絞った後の手の匂い。忘れられません。
btw
てぃな改名、ティガにしたらどう?
みんな喜ぶよ(笑)。
>Masaki
お。にいさん、いらっしゃい!
Mixiの紹介文ありがとう。
1年間300日ってすごいな。
愛着がわくって気持ち、よくわかります。是非自分で直してあげてください!もっと愛着がわきますから。「愛」をこめて裁縫すると、きっと直りますよ(笑)。
何を隠そう、僕も愛用していたものがあります。中学校1年生から大学1回の約7年間も使っていた、お袋に買ってもらった筆箱。言うまでもなく超ボロボロ。あちこち穴が開いて、もう筆箱の役目を果たしていませんでしたが、捨てられずそれでも使っていました。僕と一緒に勉強してきた盟友です。命あるものに感じ、捨てるなんて出来ません。
今は日本の俺の引き出しに眠っていますが、帰ったら自分で直してまた使います。
It's a small world
いたって平和。♪ひとりーのーせーかーい~♬(笑)