アウトドア派
山に行ってきました。それと行きたい。はたまた、サンガの話。そして、大好きな白馬。結局、全然関係ない話も少し…




前日、恵那山に登って、移動して登山口に車中泊。

翌朝、この日もいい天気

現在、火口から2km以内は入山規制ということで、前掛山手前の賽の河原までとなっていた。



途中で会った自然公園指導員の方によると、少し前までは、500m規制だったとか。
ちょっと惜しい・・・

表コースを行く。



ゆる~い登りをトロトロと登り始めるが、
いきなり谷に向けて急降下

その後、少し強めの登りになるが、開けたところまで



振り返ると、四阿山かなぁ
よく見える

さらに進んで、ゆるい尾根筋を抜ける時に山間に初めて浅間山が見える。



どす黒い

もう、ひと登りすると鉄の小さな避難小屋を見る。
そして、そのすぐ先が開けて、堂々とした浅間山が姿を見せる



逆光だけど、さらに黒々とした感じが、良い

一旦下って、ガレ場を登り返すと、トーミの頭。



トーミの頭から北側に見上げたところが黒斑山の山頂だ。



湯ノ平に下る道を分けて、
もうひと登りして、黒斑山の山頂に到着



浅間山は相変わらず黒々だ



折り返して戻ってきたときには、逆光も収まり、赤っぽく変化。





この日は天気も良いので、さらに稜線を進む。
最初は少し下るが、その後は緩やかな道が続く。

ところどころ東側が切り立って、何度も浅間山が見える。



何度見てもいい眺め

蛇骨岳まで進むと、



北側も開けて、四阿山、草津白根山が見渡せる。



この先は、東へ進路に変えて、ダウンアップ。

進むほどに、浅間山はでかくなる。



強めの登り返しから仙人岳。



その後は、稜線の北側を進むようになって、徐々に高度を下げる。

Jバンド手前まで進んで、



これ以上、下ると、登り返しが面倒くさいので
引き返す

帰りは、中コースから。



中コースは、途中、下りが強いが、アップダウンはない。
下りには、中コースかな・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 恵那山 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 月山 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。