アウトドア派
山に行ってきました。それと行きたい。はたまた、サンガの話。そして、大好きな白馬。結局、全然関係ない話も少し…




白馬岳登山の帰りに寄った。

ちょうど、猿倉から白馬市街に向かって走っていく途中にある。
よほどぼけぇっとドライブしてない限り、すぐわかるはず

風呂は露天風呂のみで、脱衣所も屋根はあるが、風呂に向かってオープンになってて、非常にシンプルだ
洗い場も一応あるけど、春とか秋とかはもちろん、標高高いから夏でも寒いだろーな

でも、晴れた日には、青空と山の緑を見ながら、ぼーっと入ると心身ともに癒される感じ

お湯は、無色透明だが、とてもすべすべ泉質でお肌にとても良い感じ
この泉質は、八方温泉の特徴で、いわゆる美人の湯だ

白馬には、倉下の湯とか塩の道温泉もあるが、これはまた全然泉質は違うので、間違えないように
ちなみに八方温泉は、「第一郷の湯」、「第二郷の湯」、「みみずくの湯」と「おびなたの湯」の4つ

ただし、八方温泉は、入浴料金はどこも500円。
どれもお風呂が1つか、2つあるだけなのに少々高いと思われる


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 増富の湯(増... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 白馬岳土砂崩落 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。