アウトドア派
山に行ってきました。それと行きたい。はたまた、サンガの話。そして、大好きな白馬。結局、全然関係ない話も少し…




今日も晴れて暑かったなぁ~

増富の湯は、瑞牆山の登山への県道の途中にある増富温泉の日帰り温泉施設で、
登山の帰りに丁度いいところだ

温泉に向かう県道の名前が、『増富ラジウムライン』と書かれているようにラジウム温泉だ。
ラジウム温泉?ってなんか知らんけど、そんじょそこらの温泉と違う。身体に効きそうだ。
身体に効きそうといえば、草津とかの硫黄泉を思うが、ラジウム温泉は赤くて、匂いはあまり無い。

色もなかなかだったが、それよりも飲んだ時のインパクトだ。
この世のものと思えないくらいのすごい味がする・・・
身体に効きそうだった・・・

ただ、ラジウム温泉は、寝湯と温度差がある風呂が2つの合計3つあったが、どれも低温で、皆、かなり長湯になる・・・
寝湯は、27℃で冷たいくらいだった

なので、混雑してる時はなかなか入れないかも。
行った日も少し人が多いくらいだったけど、最初は風呂の縁に綺麗に人が並び、
びっしりって感じでなかなか入れなかった。

ちなみに風呂は、定期的に入れ替えているようなので、構成は違うかも・・・

普通の風呂、薬湯やミストサウナなど、盛りだくさんなので、空いてないときはそこらへんで時間をつぶそう。
普通の風呂は、普通の熱さなので、足を入れたときにびっくりしないように

是非、行ってみよう

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 瑞牆山 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 おびなたの湯... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。