アウトドア派
山に行ってきました。それと行きたい。はたまた、サンガの話。そして、大好きな白馬。結局、全然関係ない話も少し…




今日は晴れてたかなぁ?よく憶えてないな・・・

先週末、久々に京都パープルサンガの試合を見に行った。
ベガルタ仙台戦。日帰りで仙台まで

完敗
て、いうか、運がなかったなてのが感想。

雨でスリッピーなので、キーパがキャッチよりもパンチングを選択するので、ゴール前が頻繁に混戦
ゴール前での混戦の中で、DFに当たったボール、クリアしたボールが、ことごとく仙台選手の下に
さらにゴール前の一対一で、アレモンがスリップ。
とにかく頭を抱えるシーンが多かった

そもそも見た試合、すべてに言えるが、立ち上がりから頻繁に押し込まれる
セカンドボールも取れないし、仙台の厳しいチェックにまったくボールが収まらず、せっかく回しても前線にボールを出したとたんに奪われる。

ベガルタは、西京極で見たときとはえらい違いだった・・・
西京極でも攻撃力は高かったが、守備はまったくゆるゆるで、立ち上がりにはプレッシャーは皆無だった。1-0だったが、危なげなかった。
今日は、もしかして大量得点
なんて、考えていったのになぁ・・・


この日は、ボランチに石井が起用されたが、バロンをマークしていたのか、押し込まれると最終ラインに吸い込まれる。
そして、バイタルエリア手前中央にサンガの選手は誰もいなくて、クリアしてもセカンドボールをまったく拾えない
それどころか、ゴール前に待ち構えてる敵にボールを出して、あわやごっつぁんのシーンが度々繰り返される。
もう、どきどきを通り越して、やられる!を感じた。

リカルドもそれを感じていたのか。
ピンチを切り抜けるたびにしきりにベンチに向けて、手を広げて怒りを向けていたのが印象的だった。
何を怒ってたんだろうか

結局、またまたまた・・・のゴール前の混戦で、こぼれたところを後ろから押し込まれ、先制点を献上

その後も前半もコメントなし

後半開始はサンガペース
戦術を変えたのか仙台は奪ってカウンターとチャンスは5分5分だったが、パウリーニョを投入して、怒涛のごとく仙台ゴールへ迫り続ける。

星が押し込んで、同点

サンガサポータゾーンでは、一気にボルテージが上がり逆転の臭いを感じたが。

なのに
得点後の落ち着かない時間帯、あっさり先制点と同じくこぼれたところを押し込まれる

それでも
カウンターを食らいつつ、ゴール前に迫り続けたが、結局、危険なカウンターもくらい続けて、ループでゴールネットが揺れるのが見えた・・・

万事休す
攻撃も粗くなって、そのまま試合終了

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 男体山 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 水沼温泉セン... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。