アウトドア派
山に行ってきました。それと行きたい。はたまた、サンガの話。そして、大好きな白馬。結局、全然関係ない話も少し…





いつもは長者原から向かうが、梅雨の合間で、天候もはっきりしないので、できるだけ短時間という事で、牧ノ戸峠から最短ルートで向かうことにする。

登山口を入るとしばらくは舗装された道を進む。


東へ方向を変えて、少し進むと、左手に東屋が見える。


再び、進路を南に変えて、開けた道を進み、その後、樹林帯の中を抜けると舗装が終わって、広場に出る。


ここから打って変わって、岩場を抜ける。


一旦、尾根道に変わって、灌木帯を抜けるが、再び、岩場に変わると、沓掛山のピークを抜ける。


巻いていく道もあるので、行きは気が付かなかった。

岩場は下りに変わって、大きく下って、その後、緩やかに下る。
開けた大きめの広場を過ぎると、緩やかな登りに変わる。

頭を覆う灌木帯も出てくるが、比較的開放感のある道が続く。

しばらく進むと、右手前方に、ピンクに染まるミヤマキリシマの群落を見得ると、扇ヶ鼻の稜線だ。

写真ではなかなかピンク感が伝わらない。

近くまで寄って、分岐を進んで、写真を撮ろうと思ったが、、、
手前で見えなくなり、私が持っている地図とは異なり、分岐は現れず、群落とは反対側を巻いていく。

しかし、この先も、小規模な群落があり、ピンクでおおわれているという感じではないが、きれいに咲いているところが多い。


扇ヶ鼻への分岐は、巻き道の先、東側から行くようだ。

今度は、眼前に星生山がすそ野を大きく開いている姿を現す。


ミヤマキリシマは、最初、右手の谷間に現れ、その後、星生山が前方に近づくと、左手に火口原が現れ、火口原の中にも多く咲いている。


星生山の山並みが左手に変わり、緩やかな登りが終わると、ここも火口原のような平坦地が広がる。


しばらくは、平坦な道をのんびりと進む。
そこを過ぎると岩場が現れ。


岩場のアップダウンを抜けると、眼下に久住別れの平原とトイレ、避難小屋が見える。


久住山はもうすぐそこだ。


久住別れからの登り返しの途中で、左手へ分かる中岳への道に進む。


久住山へ向かう尾根道を巻くように進むと、右手に火口のある天狗ヶ上のピークとの鞍部に出る。


天狗ヶ城には行かずに、南側の御池に進む。
御池も火口と思われるが、こちらには豊富な水が湛えられている。

池の南側を廻るように進み、池の小屋との分岐を分けると、中岳と天狗ヶ城との鞍部に向かって緩やかに上る。
鞍部からは、久々の本格的な登り。


この日が天候がいまいちで、中岳の山頂からの景色は、遠くは見えない。

続いて、この後、久住山へ向かう。

もと来た道を天狗ヶ城と久住山稜線の鞍部まで戻り、ここから、久住山稜線に上がる。


久住分かれとの分岐で一旦、緩やかになり、その後、最後の登りになる。

南側から西側に折れると、緩やかな岩場に変わり、そこを抜けると山頂に到着だ。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 由布岳山頂にきた 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 正面登山口か... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
コメントをするにはログインが必要になります

ログイン   新規登録