2020年1月2日
芭蕉ゆかりの寺へ。
大津市にある義仲寺は「ぎちゅうじ」と読む。
JRの膳所駅から近い。
膳所駅は「ぜぜえき」と読む。
いろいろ難しい。
ここには木曾義仲や芭蕉のお墓がある。
芭蕉の墓 ↓
義仲の墓 ↓
街の中にあり、見逃してしまいそうな小さなお寺だ。
こじんまりとした庭はそれなりに美しいが、街の中とあって住宅も目に入るのが残念。
↑は翁堂
芭蕉が過ごしたとされている。
山門を入って左手の井戸には大きな芭蕉がと言いたいところだが、冬とあって少し寂しい葉っぱだ。
↑ 木曽八幡社
これは四十数年前に建てられたもの。
↓ は気になった屋根
亀さんがいる。
お寺より、こういう物の方が気になる。