なんだか成長が遅い気もしますがイタリアンバジルもオクラも成長しています。


もう少ししたら追肥して梅雨明けから本格的に成長させる…予定?
そんな中、植えた記憶がない植物が一番元気。

ありゃ?
途中から大根の葉みたいな感じになってきたのでそのまま育ててきましたが、とうが立ってきて、調べてみたらどうやらこれはノゲシという雑草らしい。。
(違うかもです。詳しい人が居たら教えてください)
でも
ここまで大事に毎日水あげしてきたので雑草と言えど何だか可哀想だったんだけど今朝、引っこ抜きました。これでバジルもオクラも少し風通しが良くなりました。流石雑草。言葉通り逞ましく育ちが良いものなんですねー(笑)
さて
隣のプランターには実はアスパラガスのタネが植えてあります。
順調に芽が出て元気に育ってきてはいるのですが

これはこれで失敗…というか調べてみたら想定外の育て方をしていました。
タネから植えたアスパラの場合は根を育てて毎年掘りおこして植え替え、3年目くらいから本格的な収穫なんだそうです(泣)
この夏くらいから食う気マンマンでした(笑)
まぁ素人のなんちゃって栽培ですからそれもしょうがないかー。
あーあ
アスパラベーコン食べたかったなぁ。
スーパーで買ってくればいいよね。今日のツマミはアスパラベーコン!(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます