日々仕事をしていて、めちゃめちゃはかどる日と、何をやっても「つっかえつっかえ」ではかどらない日があります。
今日は明らかに前者の日!
朝一であれをして、待ち時間に誰々に連絡してあの件を頼み、次にはこれをして、できたらあそこに届け、ついでに移動中あそこを通るからアレも済ませて・・・なんて感じで次から次へ動きが見える見える!!
こういうのがスポーツ選手とかでいうゾーン(究極の集中状態!)に入ってる、ってやつ?(おおげさですね)
よくわかんないけど、交換神経とか副交感神経とかの活性化っていうの?そーいうのが関係してるんでしょうね。(チョー無責任な解析)
毎日、こんなふうに行動できたら、すごいキレっキレで、仕事のデキる人として成功するんでしょうね。
そういえば、以前、見た映画、LIMITLESS(リミットレス)ってサスペンス映画でもそんなよーな話もあったな-。
アレは薬の力で、めっちゃ頭とかも良くなっちゃう・・・て話だけど、割と面白い映画でした。
まー、でもこういう状態っていうのは続かないもんだけど。
たぶん明日あたりは、次何やるんだっけ?とか、あ、アレ忘れた・・・とかボケボケの日もあってプラマイゼロなのかと。
結局は凡人なんですね・・・
今日は明らかに前者の日!
朝一であれをして、待ち時間に誰々に連絡してあの件を頼み、次にはこれをして、できたらあそこに届け、ついでに移動中あそこを通るからアレも済ませて・・・なんて感じで次から次へ動きが見える見える!!
こういうのがスポーツ選手とかでいうゾーン(究極の集中状態!)に入ってる、ってやつ?(おおげさですね)
よくわかんないけど、交換神経とか副交感神経とかの活性化っていうの?そーいうのが関係してるんでしょうね。(チョー無責任な解析)
毎日、こんなふうに行動できたら、すごいキレっキレで、仕事のデキる人として成功するんでしょうね。
そういえば、以前、見た映画、LIMITLESS(リミットレス)ってサスペンス映画でもそんなよーな話もあったな-。
アレは薬の力で、めっちゃ頭とかも良くなっちゃう・・・て話だけど、割と面白い映画でした。
まー、でもこういう状態っていうのは続かないもんだけど。
たぶん明日あたりは、次何やるんだっけ?とか、あ、アレ忘れた・・・とかボケボケの日もあってプラマイゼロなのかと。
結局は凡人なんですね・・・
ハックション!!こんちくしょう!・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/0a/643e225cf8dc540559859ae7c63dc504_s.jpg)
ここ数日暖かいですね。
・・・そいなわけで息子の受験はもう少し続いています!
お仕事のほうは、工事中の現場。某ラーメン屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/0c/84ea13abead911a5136b523813078e24_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/f1/4c277e506b5bce0c118b11e4698b7711_s.jpg)
開店も迫っており、バタバタ!
4月から開所予定の老人ホームも、工事は一段落ですが、お引渡し前の検査だったり、最終的な調整に明け暮れており、毎日のように現場に顔をだしています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/72/0ce488d2c7ddf5f9f7650421b3fa2545_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/ed/81a4865de11eae2564042ea115d870e6_s.jpg)
景気がいい、ってほどではありませんが、ぼちぼち新たなお仕事の話もいただいたりしています、本当にありがたい限りですね。
中でもここのところ、特にお店関係とかの仕事のお話が重なっており、色んな業種のお店に行くたびに、改めて店舗建築の勉強をさせてもらっています。また、色んな業種の経営者の方とかとお打合せさせていただくのも、ちょっと刺激になって楽しいです!
実は私、建築一筋で25年こんな仕事をしていても今までは建物を見てもそれほど関心なく過ごしていました!
お店に入っても、ホテルに泊まっても、プロの目では見ることはあまりなく・・・っていうのも、入る建物建物、細かくディテールや色、素材、動線、法規・・・なんて考えはじめちゃうと、気持ちが仕事モードになっちゃって気が安まらないからなんですが、ここ最近は何となく今が一番、冷静になって色んな建物に興味がもてるようになったかな、っていう気がしています。
改めて、建築って面白い、って。まーいまさらですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/0a/643e225cf8dc540559859ae7c63dc504_s.jpg)
ここ数日暖かいですね。
・・・そいなわけで息子の受験はもう少し続いています!
お仕事のほうは、工事中の現場。某ラーメン屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/0c/84ea13abead911a5136b523813078e24_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/f1/4c277e506b5bce0c118b11e4698b7711_s.jpg)
開店も迫っており、バタバタ!
4月から開所予定の老人ホームも、工事は一段落ですが、お引渡し前の検査だったり、最終的な調整に明け暮れており、毎日のように現場に顔をだしています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/72/0ce488d2c7ddf5f9f7650421b3fa2545_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/ed/81a4865de11eae2564042ea115d870e6_s.jpg)
景気がいい、ってほどではありませんが、ぼちぼち新たなお仕事の話もいただいたりしています、本当にありがたい限りですね。
中でもここのところ、特にお店関係とかの仕事のお話が重なっており、色んな業種のお店に行くたびに、改めて店舗建築の勉強をさせてもらっています。また、色んな業種の経営者の方とかとお打合せさせていただくのも、ちょっと刺激になって楽しいです!
実は私、建築一筋で25年こんな仕事をしていても今までは建物を見てもそれほど関心なく過ごしていました!
お店に入っても、ホテルに泊まっても、プロの目では見ることはあまりなく・・・っていうのも、入る建物建物、細かくディテールや色、素材、動線、法規・・・なんて考えはじめちゃうと、気持ちが仕事モードになっちゃって気が安まらないからなんですが、ここ最近は何となく今が一番、冷静になって色んな建物に興味がもてるようになったかな、っていう気がしています。
改めて、建築って面白い、って。まーいまさらですが・・・
16日、息子の公立高校前期試験が終わりました!
そもそも自分的には昨今の受験システム自体がよくわからんのですが、今の受験は昔よりもずいぶん複雑になりましたね。
とにもかくにも本人が希望する高校に入れて早く落ち着いてくれるのが一番なんですがこればっかりは何とも。
今週末、前期試験の合格発表です!まーここで受かって欲しいことはヤマヤマなんですが、ここは狭き門ですから、ダメな場合もあります。で、もし、だめだったら引き続き3月に後記試験を受けることになります。
後期試験の合格発表は卒業式よりあとになるので、そこまで引っ張っちゃうと当然しばらく落ち着けない状態…というか、入学までバタバタになります!
親よりも当の本人のほうが嫌でしょうが、早く受験も終わって、春が来ないかなー…
この時期、三寒四温。あったかかったり寒かったり、その繰り返しで段々春に近づいてるな、って感じがします。
今日は久しぶりの雨ですね。雪じゃなかっただけ良いか!むしろ、ずーっと異常乾燥注意報が続いてた群馬県ですから、こんくらいのお湿りがちょうどよかったりします。
久しぶりの湿度のある空気も案外気持ちがいいもんです。普段は紙をめくるんだって、指先かっさかさ!でしたから(泣)
そう、それはそうと、数日前から来てるらしいっすね、花粉!!
そういう自分は花粉症ではないと言い張ってるんですが、ここ数年は不思議とこの時期、目がかゆかったり、鼻が出たりします。(そういうのを花粉症というらしい)
明日あたりは雨上がりだしな、若干警戒気味ではあります!
そもそも自分的には昨今の受験システム自体がよくわからんのですが、今の受験は昔よりもずいぶん複雑になりましたね。
とにもかくにも本人が希望する高校に入れて早く落ち着いてくれるのが一番なんですがこればっかりは何とも。
今週末、前期試験の合格発表です!まーここで受かって欲しいことはヤマヤマなんですが、ここは狭き門ですから、ダメな場合もあります。で、もし、だめだったら引き続き3月に後記試験を受けることになります。
後期試験の合格発表は卒業式よりあとになるので、そこまで引っ張っちゃうと当然しばらく落ち着けない状態…というか、入学までバタバタになります!
親よりも当の本人のほうが嫌でしょうが、早く受験も終わって、春が来ないかなー…
この時期、三寒四温。あったかかったり寒かったり、その繰り返しで段々春に近づいてるな、って感じがします。
今日は久しぶりの雨ですね。雪じゃなかっただけ良いか!むしろ、ずーっと異常乾燥注意報が続いてた群馬県ですから、こんくらいのお湿りがちょうどよかったりします。
久しぶりの湿度のある空気も案外気持ちがいいもんです。普段は紙をめくるんだって、指先かっさかさ!でしたから(泣)
そう、それはそうと、数日前から来てるらしいっすね、花粉!!
そういう自分は花粉症ではないと言い張ってるんですが、ここ数年は不思議とこの時期、目がかゆかったり、鼻が出たりします。(そういうのを花粉症というらしい)
明日あたりは雨上がりだしな、若干警戒気味ではあります!
春も近づき、渓流の季節ですねー!群馬県内は3月1日が渓流解禁です!まだまだ山は雪だらけだけど、釣り好きはそろそろウズウズする頃ですね。
まあ、そ-いうほど最近、つーかここ数年はまともに釣りに行ってません!!というのも、ここ数年は春から秋はほとんどがセガレの野球のケツを追い掛け回す日々ばっかりでしたし。
そんな、私が行く魚釣りはいわゆる「渓流釣り」です。渓流っていってもザ・利根川!みたいな開けた本流主体の釣りじゃなくて、もっと小さな支流の釣り。それも、餌釣りではなくルアーという疑似餌を使った釣りです。
一時期はめっちゃ凝って居たんですが、最近では趣味と言えないほどご無沙汰になっちゃってます。
ちなみに、春先だと、川のコンディション、こんな感じかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/3e/fd8ebb8554771d15cf52f1bde98eb695_s.jpg)
腰まである長靴(ウェイダー)履いて、こんな場所で気配を殺し、ひょい、っとルアーを投げてコンコン・・・ってアクション入れながらリールを巻くと、すかさず岩陰から「ガツン!!」って感じでこんな魚たちがアタックしてきます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/3e/48ba7ae2cf847077e747cb7180ad2c06_s.jpg)
これはイワナです。30センチいかないくらいかな?でも、キレイでしょ?もう、この姿見るだけでスリスリしたくなっちゃいます!(生臭くなるのでやりませんけど)
どうです??楽しそうでしょ??
さて、今日はいつもの定例会議でした。雑談中、同じような釣り好きの監督さんと久しぶりに「釣りの話」をしました!!んー・・・話したら、行きたくなっちゃいますよね、釣り好きは。で、思い返したように以前の釣りの写真なんか広げ始めちゃったらなおさらです!
しばらく年券(釣りしない人は知らないでしょうが、釣りをするためには管轄の漁協に日払いか年単位での遊漁料を納めなくてはならないんですよ!)受けてなかったけど今年はうけよーかな、って思ってます。
だが、野球もあるんだよなー・・・さすがに今はセガレも現在受験勉強まっただ中。行きたい進路に行けるかどうか!?の瀬戸際なんだけど、高校決まったら、決まったで高校野球はやるだろうから、そしたらまた2年半は野球漬けになっちゃうんだよなー・・・まーそれはそれで楽しいもんだけど。
まあ、そ-いうほど最近、つーかここ数年はまともに釣りに行ってません!!というのも、ここ数年は春から秋はほとんどがセガレの野球のケツを追い掛け回す日々ばっかりでしたし。
そんな、私が行く魚釣りはいわゆる「渓流釣り」です。渓流っていってもザ・利根川!みたいな開けた本流主体の釣りじゃなくて、もっと小さな支流の釣り。それも、餌釣りではなくルアーという疑似餌を使った釣りです。
一時期はめっちゃ凝って居たんですが、最近では趣味と言えないほどご無沙汰になっちゃってます。
ちなみに、春先だと、川のコンディション、こんな感じかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/3e/fd8ebb8554771d15cf52f1bde98eb695_s.jpg)
腰まである長靴(ウェイダー)履いて、こんな場所で気配を殺し、ひょい、っとルアーを投げてコンコン・・・ってアクション入れながらリールを巻くと、すかさず岩陰から「ガツン!!」って感じでこんな魚たちがアタックしてきます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/3e/48ba7ae2cf847077e747cb7180ad2c06_s.jpg)
これはイワナです。30センチいかないくらいかな?でも、キレイでしょ?もう、この姿見るだけでスリスリしたくなっちゃいます!(生臭くなるのでやりませんけど)
どうです??楽しそうでしょ??
さて、今日はいつもの定例会議でした。雑談中、同じような釣り好きの監督さんと久しぶりに「釣りの話」をしました!!んー・・・話したら、行きたくなっちゃいますよね、釣り好きは。で、思い返したように以前の釣りの写真なんか広げ始めちゃったらなおさらです!
しばらく年券(釣りしない人は知らないでしょうが、釣りをするためには管轄の漁協に日払いか年単位での遊漁料を納めなくてはならないんですよ!)受けてなかったけど今年はうけよーかな、って思ってます。
だが、野球もあるんだよなー・・・さすがに今はセガレも現在受験勉強まっただ中。行きたい進路に行けるかどうか!?の瀬戸際なんだけど、高校決まったら、決まったで高校野球はやるだろうから、そしたらまた2年半は野球漬けになっちゃうんだよなー・・・まーそれはそれで楽しいもんだけど。