石見国一の宮 「物部神社」 島根県大田市
休日の楽しみの一つは、旧国名の一の宮を訪ねるドライブ。
奉納の馬
シンボリルドルフの父親
出雲大社と同じ「大社造り」かと思いましたが「春日造り」とありました。
拝殿と奥に本殿
屋根が曲線でそり上がる造りで垂木も複雑です。
梁にも装飾が施されています。
本殿棟木には「鰹木」、「千木」は縦切り。
懸魚は亀が彫られています。亀は水の使い、本殿を火災から守ります。
さすがに石見国一の宮、がっしりと重厚な造りと歴史観です。
石見国一の宮 「物部神社」 島根県大田市
休日の楽しみの一つは、旧国名の一の宮を訪ねるドライブ。
奉納の馬
シンボリルドルフの父親
出雲大社と同じ「大社造り」かと思いましたが「春日造り」とありました。
拝殿と奥に本殿
屋根が曲線でそり上がる造りで垂木も複雑です。
梁にも装飾が施されています。
本殿棟木には「鰹木」、「千木」は縦切り。
懸魚は亀が彫られています。亀は水の使い、本殿を火災から守ります。
さすがに石見国一の宮、がっしりと重厚な造りと歴史観です。