SEEKSURFSHOP店長のBlog

伊良湖エリアの波や最新情報を日々お届け。ショップのお得なキャンペーンや新入荷グッズなども紹介します。

明日から12月!波もアップ

2021年11月30日 | ノンジャンル
こんばんは♪

今日もスモールでなんとかかんとかやれる程度のサイズが続きました。

今日も風が弱く日中は太陽がポカポカ暖かい日となり
ロングビーチは午前中の干潮周りで小さいながらも遊べました⭐︎

今日はアキちゃんと一緒に1R。

ずいぶん水温が下がっていて、外気は暖かいのに海はひんやり!
ヘッドキャップやブーツを履いてる人も見かけました〜

私はBewetの1.5x2.5ミリのスーパーウォームパッションで動いていたら快適にサーフィン可能!!
ほんとにBewetのAGチタンの保温力やハイクオリティな職人技には感謝!
冬でも動けて暖かいウエットスーツが最高です!
このクオリティのおかげでこの歳になっても真冬のサーフィンが快適にやれています(^ ^)

明日からいよいよ師走12月。
今年も残り1ヶ月、あっという間でしたね〜

海からお店に戻ると赤羽根の花農家のお客さんからポインセチアのプレゼント(((o(*゚▽゚*)o)))♡
お花のプレゼントは嬉しい!

一気にクリスマスらしい店内になりました(^ ^)
明日は南ウネリが大きくサイズアップだけど
そのあとしばらく北風強く寒くなりそう!
冬装備にて今週はサーフィンって感じです。

シークでは新入荷のブーツやグローブ、ヘッドキャップなど揃ってお待ちしてまーす♪



焼肉ランチでプチ忘年会!

2021年11月29日 | ノンジャンル
こんばんは♪

11月29日の今日はいい肉の日!

ということで今日のランチはもとみやーー

今日は北村さんが寒くなる前に撮影を、と言って咲ちゃんと来てくれたので
波が小さくてもランチでプチ忘年会をしようという事になり
新日で撮影会となりました^_^

風が止んで波が出るかなーと期待したけど小ぶりなサイズのまま。
なんとか形になるのが新日Pのみ。

なんとかかんとかライディング写真を撮ってもらいお楽しみのランチ忘年会へ!

もとみやの焼肉ランチは久しぶりに美味しかった〜〜(^^)

明日は波上がりますように!!




今日はなんの日??

2021年11月26日 | ノンジャンル
こんばんは♪

今日は何の日でしょう??

答えは良い風呂の日!
11月26日でした〜(^^)

という事で今日は夕方のサンセットに期待して早めにビューホテルに向かいました!

もちろん!今朝は小さいけど波乗りしましたよ
かなり小ぶりな波なので6.0のシングルフィンで。



この板ならトロ小波も楽しめますーー!

そして夕方前には伊良湖ビューホテルに向かい
風呂の日はタオル持参でなんと!500円で温泉に入れるんです!
お得なのでオススメ。

冬の時期は海に沈むサンセットがめちゃくちゃ綺麗だし
それを露天風呂で見ながら温まるのは至福の時間!

サイコ〜です(((o(*゚▽゚*)o)))♡



ぜひ皆さんもタイミング合えば行ってみてね^_^

西風ビュンビュン!孵化調査

2021年11月24日 | ノンジャンル
こんばんは♪
今日は朝から西風ビュンビュン!
おかげで西うねりの風波が反応して来ましたーー

朝のロングビーチは風波でセット胸近い感じ。
まったく良くはないけど波は少し出てますね!

今日は朝9時から私が所属しているあかばね塾でロングビーチとロコの海岸の間あたりにこの夏に産卵したアカウミガメの産卵巣を掘って孵化状況を確認する調査を赤羽根小学校4年生と一緒に行う野外学習に参加。

あかばね塾では5月から8月の終わりくらいまで海岸を歩いて産卵跡を調査する活動を田原市から委託されて行っています。
私も波乗りの前やポポ散歩で海岸の様子をチェックして調査票に記帳。
今年私が見つけたのはホームの水川東海岸の産卵跡。

そこは6月に産んで8月の中過ぎに小亀の孵化を確認することができて感動!
でも産まれてきて確認できたのはわずか3匹だったのでそのあとの巣穴調査をしたかったんだけど運悪く台風19号と20号で一気に巣穴が流されてしまい確認できず。

今回の赤羽根海岸は台風の心配はなかったけれど
孵化時期になっても孵化が確認できず、卵が未発達のまま巣穴に残る可能性が高く
今回の調査に至りました。

小学生と一緒に巣穴を穴掘り。
卵はやはり未発達のまま119個確認。
初めて見るウミガメの卵にみんな感動してました!

卵が成長しないで孵化しなかった理由は、卵が無精卵だった可能性が大。
近年、アカウミガメのオスが減少しているのが分かっていて
有精卵が砂浜の中で育つ時、地表の温度が上がりすぎるとオスが産まれずメスばかりになるみたい。
不思議ですねー^_^

海の中で成長するのもメスが多くオスが見つからないので有精卵も少なくなっているのではないかと懸念されています。

アカウミガメの生態にも地球の温暖化や環境の変化が大きく影響しているみたいです。

なんとか自然に元に戻ることを期待したいですねー
そのためにも調査に協力したいと思います。




夕方は新日で1R。
風は弱まりサイズダウンしましたがなんとか遊べました!



本日はノーサーフ

2021年11月23日 | ノンジャンル
こんばんは♪

今日は勤労感謝の日。
海は夜中から爆風の北西風。
朝の波情報だと腰腹の満潮〜(≧∇≦)

この風はないなーーーー汗
と私はノーサーフ。

でも案外、ロコや新日あたりはやれていた様子。

今週はずっと冬型の気圧配置が続きそうなので
また強弱のタイミングでちょっとやろうかな!

夕方はポポ散歩で海へ。

この時期からは寒いけど空気が澄んで綺麗な夕陽が見える日が多くなります^_^
寒くなるこの季節、海はのんびりでクリアーに澄んだ海水が綺麗だし
景色の移り変わりも楽しめる(^_-)
表浜の冬はまんざら嫌いじゃないですねー

ほら見て! こんな空