SEEKSURFSHOP店長のBlog

伊良湖エリアの波や最新情報を日々お届け。ショップのお得なキャンペーンや新入荷グッズなども紹介します。

米寿お祝い🎊

2025年01月30日 | 
こんばんは♪

1月28日ー29日鹿児島旅行行って来ました〜✈️

実家に母と2人暮らしの父。
2月10日が誕生日で今年88歳となります✨
母親も学年は1年下だけど今年同じく88歳。

2人とも元気にここまでこられて私たちも幸せです♪
気づけば私たちも60歳、還暦を過ぎて
あっという間にその歳になってしまうのかなぁ…😱
恐ろしやー!

長生きできるなら元気でいるのが一番ですね

話を戻し、
今年も旅行は父と2人旅。
母は元気ピンピンで好きな事をしてるので
お小遣いをあげて
どちらかと言うと普段は家でじっとしてるけど実は旅行好きな父へは年1度のプレゼントとして一緒に旅行。

このところ3年ほど毎年一緒に出掛けているけど、今年は足も弱り体力も無くなっている事を実感。
いつまで行けるかなぁ…

今回の鹿児島は事前に調べて行ってみたい温泉を厳選!
朝イチで鹿児島空港に到着してレンタカーをピックアップしてまずは最初の目的地、
1905年に作られた電車の駅に到着!








レトロ〜〜〜!
駅には私たちと電車を待つ人が2人のみ。
時間あれば電車にも乗ってみたかったなー

そして次はお楽しみの硫黄香る白濁湯の源泉かけ流し、霧島温泉郷の湯の谷山荘のお風呂へ♨️








こちら期待以上に最高のお湯で気持ち良過ぎましたーー😍👍
また行きたいお風呂の一つ‼️

お風呂を楽しんだあとは霧島神宮参拝🙏









そこからレンタカーで桜島を目指し
壮大な山や活火山の注意看板を目の当たりにしながら桜島のフェリーに乗船!
バスのように15分毎に出港してるこのフェリーは切符を買うこともなく下船後、通行するETCゲートみたいなところで2人と車で1900円ほど払うだけ!
景色を楽しみながら到着したら今度は海沿いの道を指宿市までロングドライブ🚗








予定どおり16時過ぎには鹿児島の南、指宿温泉の宿
指宿海上ホテルに到着!








食事の前にはホテルのウェルカムドリンクと
サービスの砂風呂に初挑戦‼️




しかしこの砂風呂、期待していなかったんだけどやってみると冬でも熱々で身体がポッカポカ〜〜♨️に温まる❣️
オススメです💓
外なの⁉️と不思議だけど屋根着いて風避けの簡易的な建物の中だから
雨も風も気温も大丈夫👌
15分ほど温まったら砂だらけの浴衣のまま専用シャワー室で全部落として別の浴衣に着替えてそのまま大浴場や部屋へGO!
天候に関係なく楽しめますよ💖

ゆっくり温泉に浸かり
翌朝チェックアウトして戻る鹿児島市内への帰り道にある知覧特攻隊平和会館に寄ってから空港へ✈️



鹿児島県は人も温かくて優しいし
壮大な山の景色も最高‼️
ハワイの島を思い出させるような活火山の自然の凄さや自然の奥深さはとても魅力的で
まだまだ行きたいところだらけでしたー💓

また行きたい!

そして何より
今年も無事にお父さんと旅行できて
ほんとに良かったーー❣️感謝🙏







今年初!大ハプニング発生💦

2025年01月26日 | 
こんばんは♪

木曜日、弾丸日帰りした能登半島輪島。

田原からだと石川県能登半島最北まではかなりの距離。
時間にすると普通に行って5時間以上。

そこを日帰りした訳なんだけど
今回の能登は雪もなく寒さもそこまでじゃなかったし、東田くんのミニライブで締めて
本当に感動の1日に足取りも軽く
皆んなに再会の約束して輪島を出発したのが
夜9時半。

軽快にハイエースを走らせていたんだけど
石川の氷見あたりの片道1車線自動車道で
運転席の前タイヤがバースト‼️
ノリさんが運転していてギリギリ1台分の路側帯がありそこに停車出来たものの
後ろから走ってくる車はスピード出してるし
とてもタイヤ交換できそうにない状況💦
下手すると突っ込まれる可能性だってあるような高速道路だし、焦る😓

仕方なくJAFに連絡すると
道路公団には連絡入れるので110番で警察にも連絡を、と言われ仕方なく電話。
そしたら車内は危険だから外に出てガードレールの外側でレッカー車が来るまで待機しろと言われ、確かに怖いし、寒空の下、外で待つ事40分。

しかしありがたいことに道路公団の車とパトカーは10分ほどで駆けつけてくれて
発煙筒やらチカチカ表示灯を立ててくれるので心強いですねー😅

まもなく来てくれたお助けマン!は
若い30くらいのイケメンくん❣️
でかいレッカー車を巧みに操りハイエースを下道まで移動させ広い場所で素早くスペアタイヤに交換‼️

カッコイイ〜〜〜🤣💖






こんな時、本当に心から感謝しますよねー!
仕事とはいえ夜中も関係ない大変なお仕事。
ほんとにありがとうございました🙏

ほっとしてようやく帰れるか〜と
車を走り出し再び高速道路へ。

またしても運転手はノリさん。
次はスペアタイヤだし
スピードは出せないので安全運転していたんだけど、
3時間くらい走ってようやく岐阜県に入ったくらいから足周りに違和音。
と、思った瞬間にまたバーストしたーー⁉️

…今度は左前タイヤ😭

こんな事ある⁉️😭

嘘でしょーー😨

でも現実。

しかも交換するタイヤも無し。

またもや路側帯に停車してまたJAFに電話。
今度はレッカーで家まで運んでもらうしかないので保険会社にも連絡。
JAFが到着するまで50分ほど、またもや寒空の明け方4時前からガードレール外側に出て寒さに耐えるためポポ連れてウロウロ歩き回り待つしかない😭トホホ…

幸いたくさん上着や膝掛け、手袋、マフラーとかも持っていたのでなんとか風邪引かずに無事にレッカー車に乗せてもらい田原の家に到着しました〜〜朝7時過ぎ。

24時間以上起きていたこの日。

なんで⁉️

こんな事あるの⁉️

…とか思ったけど
寒空の路側帯をウロウロ歩き回っていた時に
気づきました!

被災した人たちは真っ暗の中
無事だったとしても
電気もガスも水もなく
避難所でも寒い思いを長い間きっとしていて
それは体感した人しかわからない。

どうしよう😱っていう絶望感をほんの一瞬だけだけど体感する機会だったのかなぁ…って。

だからこれを運が悪かっただけ、とか思わず
被災地を訪れて
一瞬でもそんな体験ができた事をプラスに考えよう❣️って思い直しました👍

とにかく!
長い長い1日だったけど
とても濃い体験のできた
2025年1月23日。

いつどこに起こるかわからない震災や
不慮の事故。

あらためて普通の毎日がありがたいですね
今年も無事に良い年になりますように🙏











再び能登へ🚗

2025年01月25日 | 
こんにちは♪

先週行った能登半島へ
今週木曜日23日に再び向かいました🚗

今回は石川県大浜あたりから波チェックして
やはり小さくて膝〜ももくらいかな
先週と違ってまだ風もなくて面は整っていたのでたまに来るセットならなんとか乗れるかな?というかんじでしたがそのまま北上。

しおさいエリアを見ながら走り滝ビーチ、
岩瀬浜まで。
しかしその頃にはまたオンショアが吹き出しどんどん面が悪化💦しかも冷たい横なぐりの雨もふってきてダラダラの風波となり終了!
今回も日本海の波には縁がない😅

波乗りは諦めて能登里山道を北上して
輪島市へ。

前回は東海岸を北上して珠州に行ってきたけど今回は能登半島北端西側にある輪島。
ここは和島塗りや輪島朝市で有名な観光地。
昨年元旦の震災では多くの家が倒れインフラも壊れ朝市広場では火事が広がり燃え続けて
廃墟となってしまった被害の大きな街。
1年経ちましたがその間にあった能登豪雨の被害も重なりまだまだ街の復旧は遅れてました。
















ドライブや朝市、温泉地としてとても賑わっていたであろう輪島の街。
1日も早くもとの活気のある街に戻るよう願います!

今回、この街のメイン朝市通りにある
地元のサーファーの子が営むイタリアンレストランオリゾンテにて
地元住民や子供たちに向けて
シューズブランドキーンが無料ワークショップを開催し、アーティストの東田トモヒロくん率いる熊本で無農薬米を作る仲間たち「change the world」が210キロのお米を運びリゾットを振る舞い、東田くんがミニライブを聞かせてくれるという素晴らしいイベントが開催されるというので
是非私たちも‼️と思い
テル家の田原の撮りたてキャベツを3箱ハイエースに積み込んで来ました🚗

街では元気な子供達の姿や優しく話しかけてくれる住民のお年寄りと触れ合い
ちょっとほっこり。

そしてワークショップには学校帰りの子どもたちがどんどん集まってきて
寒さも増し暗くなっても外のテントは大賑わい‼️
そしてレストランオリゾンテの中では炊きたてのリゾットや新鮮野菜のサラダ、そして子どもたちにはカレーライスが振る舞われて
皆んな大盛りを美味しそうに食べてました💓

子どもたちとお母さんがメインだったけど
賑やかな温かい空間や東田くんの心に沁みるギターと歌はきっと心に残るものとなったと思います♪

田原のキャベツもすごく喜んでくれて
小分けしてお土産に持ち帰ってくれました❣️
















そして石川県や富山県のサーファーの人たちとも繋がることができ








とっても素晴らしい機会に参加できて
ほんとHappy💓
ありがとうございました🙏


…続く








小春日和スタート❣️

2025年01月21日 | 
こんにちは♪

日曜日から一気に気温が上がりました⤴️
昼間の日の当たる場所にいると風も弱いと本当に春が来たのかな⁉️って勘違いするくらい

そのくらい今年の冬は寒くて波が無い田原エリアなんですねー😅

まずは日曜日☀️

波も昼からサイズアップ⤴️したので
夕方のロングビーチで久しぶりに楽しめました🏄‍♂️

12月半ばからずっと治らない風邪のような症状のため、寒い小波DAYはなるべく避けて海に入らずでしたので
まともなサーフィンは久しぶり‼️

楽しいーー😍😍😍

その風邪のような咳止まらない症状があまりに続くのでついに検査してきました。

鼻のCTと胸のレントゲン。
肺は正常で鼻は副鼻腔炎と診断。
副鼻腔炎ていま多くて
鼻水や痰が肺に入らないように咳が続くらしいです。

身体はだるくもなく熱も無いけど
ずっとグジュグジュ咳き込む症状は今も。

インフルエンザやマイコプラズマとかも流行っているので皆さんも気をつけて!

話は戻りますが
日曜日からアップした波は月曜日も続き
海は平日とは思えないほどの大混雑😂

空いてるポイント探してコホメンバーとのセッション2Rも楽しみましたー❣️








さてさて
今週はまだまだ気温たかそうだから
暖かいうちに波乗り🏄‍♀️楽しもーっと❣️


明日はやれそうでーす🏄‍♂️

2025年01月18日 | 
こんばんは♪

今日の朝はかなり寒かったですねー🥶
風もビュンビュンだし気温も低い朝。

ようやく昼過ぎから暖かくなってきましたー

それと同時に東ウネリも反応してきた❣️

サイズは小ぶりそうだけど
明日は遊べそうですねっ😍👌🏄‍♂️

潮回り見てポイントセレクトを!