エバーオバサンの事件簿

落ち着きのないオバサンの日常のドタバタアレコレです。
ジェシカオバサンのような冴えた解決はありません

京急ミュージアム  2021.9.26

2021-09-28 14:20:45 | 日記
横浜駅の東口を出て日産ギャラリーを通り過ぎると
右側に京急本社がドーンとお出ましです。

京急本社の1Fに「京急ミュージアム」があります。
オープンして2年なのでとてもキレイです。
IF入り口横に京急のイス?オブジェがあります。


最初に画像横の昭和チックな車両に入りました。
扇風機や路線図!コレコレ!上がるヽ(^o^)丿
路線図のバスタオルが欲しかったけど買うのはガマンしました💦
ホームの行先案内、そうなのよ、これなのよ。

私は南区育ちの京急ユーザーです。
京急と共に生きてきたと言っても過言ではない!
日ノ出町の馬券売り場で夢破れた歯の無いオジサンたちが
黄金町から南太田まで倒れている姿を見て育ちました。
お育ちは完璧です('◇')ゞ


車両と並んで超巨大ジオラマがあります。
品川から城ケ崎まで、京急路線全体を素晴らしい技術で表現しています!
川崎の中小企業がおそらく倒産して、工場が解体されている途中のジオラマ。
平和島競艇のジオラマ。
素晴らしい!!
普通、電車好きの子供たちが集まる電車のミュージアムで、
競艇を表現する❓❕ 🚤🚤🚤
個人的には弘明寺と城ヶ島の地層の表現が素晴らしかったです。
我が道を行く、京急恐るべし(@_@)


電車とバスのシミュレーションコーナーと、工作コーナーです。

現在はコロナの影響で、土日祝は京急のサイトから完全予約制です。
入館のみと、工作やシミュレーションも参加できる同時予約のどちらかが選べます。
三週間前に予約しましたが、その時点でほとんど満員でした。
入館を三回に分けて完全入れ替え制になっています。
平日も混んだら制限をかけているようです。
そして無料です
ミュージアムとしては小さいのですが、結構楽しめます。
無料であのジオラマ、なんて素敵。
ジオラマを見るだけで一時間なんてあっという間✨

その後、連れとお茶をするために崎陽軒本店のアボリータムへ行きました。

たまたまアフタヌーンティーセットのキャンセルが2セット出て、
受付のお兄様から「よかったらどうですか」とおすすめされ、
予約しないといただけないアフタヌーンティーセットにしました。
超ラッキー💖
お茶はキャンディです。
上の段 紅玉リンゴのパンナコッッタ、柿のレアチーズケーキ、抹茶のティラミス。
中の段 キノコとニョッキのミートソースグラタン
    プレーンスコーン 苺のジャムとマスカルポーネクリーム添え
下の段 ミックスサンドイッチ(タマゴ・ツナ) ザワークラウトと塩漬けオリーブ

あぁ・・・美味しい😋
パンナコッタ、ちょっと甘めだけどトロトロ・・・とろける~
サンドイッチにザワークラウトの塩気。
シンプルにして完璧なスコーン。
店内は座席が広く、ホテルのラウンジのような優雅さ。
いつもは予約していただくのですが、本当に嬉しい(*'▽')
 
電車好き、京急が好きならジオラマは100%楽しいですよ!
 




ふるさと納税 2021

2021-09-03 20:41:39 | 日記




サーターアンダギーは
鹿児島県和泊町
寄付額は2000円
お野菜と卵のセットは
長崎県南島原市
寄付額は5000円
サイトは楽天のふるさと納税から申し込みです。

サーターアンダギーは届くのが遅くて
すっかり忘れた頃に届きました💦
手作り感満載で美味しかった。
少し黒いので揚げすぎかと思ったら
黒糖をまぶしていたので色が濃いのですね( ゚Д゚)
2000円でこの量は多いです。

お野菜は南瓜、じゃがいも、いんげん、つるむらさき、きゅうり。
他にもち麦、緑茶と6個入り生卵。
卵は黄身が濃い!届いてすぐにまずは生卵かけご飯にしました😋
きゅうりはみずみずしくて爽やかな香り。
かぼちゃはパウンドケーキと、天ぷらと、サラダ。
どのお野菜も品質は良いものです。
少し時期をずらせばまた違うお野菜が楽しめるので、
申し込みの時期を変えて来年もこれにしようかと思います。

どうせ納税するのなら、
届く楽しみがプラスされて超楽しい( `ー´)ノ
ふるさと納税恐るべし。




高校野球 神奈川県予選

2021-07-18 16:19:15 | 日記
昨日は仕事が午前中のみの出勤だったので、
仕事帰りに2年ぶりに予選の3回戦を見に八部球場に行きました。

3回戦のチケットは当日販売だったので購入しに行くと、
窓口の手前に長机とペンと紙がありました。
名前とTEL番号、消毒と検温に協力すること、
コロナ感染が出たら連絡があるのでTEL番号の個人情報を
提示することの同意のチェック項目にチェックをしないと
チケットが購入できないシステムになっていました。

湘南工科大付属高校ー藤沢西でした。
湘南工科大の裏に住んでいるのでこちら側に座りました。

野球は好きですが、どこを応援しているわけではありません。
学生が全身で懸命にスポーツをして、泥だらけで走って打って投げて、
ボールの行方に一喜一憂をする、飛んで走る彼らにハッとして
心をつかまれるのが好きなだけです。
プロ野球も見ますが同じく好きな球団はありません。
ただスポーツを見るのが好きなだけです。
八百長じゃない限りノンフィクションのガチンコがゾクゾクするからです。

3回裏が終わったところで席に着きました。
自宅からパンとノンアルコールビールを持参しました。
プロは大人のスポーツエンターテイメントなのでアルコールをいただきますが、
高校野球は学生の「部活」なのでアルコールは飲みません。
快晴の下、冷えたノンアルコールビールで充分幸せです。

すでに湘南工科大付属が4点差で勝っていて周りは勝利ムードです。
その後藤沢西が1点入れるのですが、どっちが勝っても負けても
どちらでも楽しめる私はうっかり「よしっ!」と小さく言ってしまい、
よく考えたら湘南側だったのでアブナイアブナイ(;^_^A

神奈川は全国で最激戦区。神奈川を勝ち上がる=優勝候補。
3回戦まで行くと見応えありです。
どちらの守備も練習の成果が良く出ていて危なげなくゲームは進みます。
湘南工科大の小柄なキャッチャーが、小さな体いっぱいに
キャッチャーフライを飛んで取りに行くプレイが美しい。
どちらのチームもエースピッチャーはサウスポーでした。

応援の歓声は禁止です。拍手のみでした。
マスク着用の徹底も何度も放送で流れていました。
コロナ禍での開催ですが、何とか高校野球を無事に最後までやって欲しいな。
だってあの球児たちを見たら応援しないことが出来ないもん。










母の日 

2021-05-08 20:05:25 | 日記
明日の母の日を前に、長男からのプレゼント。
「湘南や」の生チョコシュークリームと、
カスタードとチョコが二層になった「わがままプリン」
そしてスティック式の拡大鏡。

湘南やさんは間違いない素晴らしいお味のお店です。
香りのよい、くどくない生チョコクリームが本当に美味しい。
ただクリームだけをずっと飲んでいたい(;^ω^)

普通のカスタードプリンは以前いただいており、絶品なのは知ってます。
昭和の人間が大好きな、ほろ苦いカラメルソースに卵の味が美味しいプリン。
それが今回はチョコと二段重ね!なんて贅沢!母の日最高!(^^)!
このお店はロールケーキもオススメです。
ふわふわしっとり生地にミルキーなクリームは甘さ控えめで完璧。

年々目の焦点が合うスピードが遅くなり、
店舗でバーコードが小さすぎて読めない回数が多くなり、四苦八苦していました。
持ち歩けるスティックタイプの拡大鏡はお仕事用のバッグに入れて、
明日から使います。お兄ちゃんありがとう(*^-^*)
眼鏡市場で購入とのこと。紙袋とオマケの眼鏡拭きが可愛かったので撮りました。
眼鏡市場の無料のギフト用紙袋、カワイイ💖
凄く意外でしたがオシャレです。





映画 「SNS 少女たちの10日間」

2021-05-07 16:27:28 | 日記
小田原のコロナワールドへ上映初日に観に行きました。
「SNS 少女たちの10日間」

怖かった。ただただ恐怖です。
ホラーはちっとも怖くないけど、ガチンコのドキュメンタリーは怖い。
東欧チェコの少女に対するネット上の性的犯罪がテーマの作品です。

童顔の成人女性の女優3人をネット上で12歳(中学1年生)と偽って友達募集をすると、
30代、40代、50代~おじさんやおじいさんの少女を性的対象として、
自分の欲求を満たすためだけにコンタクトをとる変態が約2500人。
このドキュメンタリーがきっかけでチェコの警察が国を挙げて動き、
たくさんの犯罪の逮捕、検挙につながります。

もちろんR15指定。
ほんのちょっとの好奇心で少女は大人の口車に乗せられ、
お金を手にできるならと軽い気持ちで露出した画像を相手に送り、
そのおじさんが今度は「親や学校に知られたくなかったら直接相手をしろ」
などど脅迫し、追い詰められた少女が自ら命を絶つこともあるという。
この重いテーマに向き合ったチェコの映画スタッフたちは苦しい撮影だったことでしょう。
重くて素晴らしい作品でした。

帰りは美味しいランチで気分転換。
国府津駅近くの「マシュマロ」というカフェです。

ランチのCセット。サラダ、メイン、ドリンク、ミニデザートで1480円。

メインは6種類から期間限定の海老と春大根のジェノベーゼピザをチョイス。
コーヒーは小田原の焙煎にこだわったお店の豆を使用。
コーヒーの味は人間に例えると若くて爽やかな青春を楽しんでいる世代。
苦味は少なく、柑橘っぽい酸味があります。
そういえばお水にもレモンかライムの果汁が入っていてスッキリと飲みやすかったです。
ピザの大根が美味しかった✨
デザートはコーヒーゼリーかミニワッフルの選択でミニワッフル。
これも美味しい😋まわりがサクサク甘さ控えめで軽い食感。
大当たりでした。