1年前の館山花火、今年3月のネイチャークルーズ、
立て続けに台風や暴風の低気圧に阻まれて行先変更。
これでダメならにっぽん丸に片思いなのかしら、
3度目の正直といいますか、近所の神社に神頼みをしてまで臨んだ今回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/94/7b78a9f9bdd1aa55a2a2677d81f71469.jpg)
3日間快晴でした!(^^)! いやっほぉー!!
大さん橋の中のお土産屋さんコーナーです
大さん橋は本当に景色が素晴らしいし、船に乗らなくても
外のデッキをお散歩するも良し、お土産屋さんを覗くも良し、
レストランやカフェはおしゃれでロマンチックだし、レストラン船も出航してるし、
何ならプロポーズに最適です。当日もウエディング写真の前撮り撮影をしてました。
すっごい素敵でした💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/62246344b7c046e56efd55f56fab41cd.jpg)
部屋に荷物を置いたら即リドテラスのショコリキサーと黒豚ソーセージドッグです
飲みたい気持ちが強すぎて、ストローに袋をどかし忘れて撮影してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fa/3611217bc936d2cb4add142da52ccbcf.jpg)
出航時のシャンパンとジュースのテーブル (*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a2/fcc9b2b17059f54e9201d36bcc5687c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/5d9be01e89b31bd2cb165faf8447c411.jpg)
出航の黄色いテープは横浜ならではです。
向こう側にテープが届く人ってスゴイ( ゚Д゚) ベイブリッジの裏を通過です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9a/6098e294900400a336eb9d254181ec53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/25/8390a1e0f0da20f631ee43a233be3d34.jpg)
前回泊まった368号室が大浴場に近くて良かったので今回の予約時にお部屋リクエストで、
「できれば368に近いところでお願いします」と伝えたら、全く同じお部屋でした。
JTBさんは絶対の保証はないそうですが、最大限希望に添うようにしてくれます。
にっぽん丸のステートが大好きなのはこのベッド周りのカーテンです。
次男との旅ですが、息子でもプライベートが守られるのが嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/39/4a488eb3b327024ae288d8d67633e2a0.jpg)
18時からラウンジ「海」で船クイズに参加しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/25/9ae16a275f7b976cc7db55ec4abefc85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/27/3de7b0ebd51e64d79800b376a9ec206b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/38694def97192e12b3b597c11c0a84e1.jpg)
三択クイズで正解すると正解カードが貰えて、一番集まった人は記念品が出ます。
これが意外に難しい。船員さんの制服の肩の金色の線は、
金に白、金に紫、金に緑など仕事内容によって金の間の色が違います。
機関士さんは何色でしょう?(紫) マニアック・・・
サッとお土産屋さんをチェック。お部屋に戻って荷物をほどいて整理。
19時半夕食、メインダイニング「瑞穂」です。
初めて列に並んでみました。こんな感じです。
並んだほうが窓際の良い席に案内されるかしらん?
でも今まで並んでなくても窓際だったけどなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/26/9937b5331fed837453193563075bac96.jpg)
初日はフレンチフルコース だって明日は花火だから明日が和食懐石ですよねぇ(*'▽')
愛媛県産鱧と焼き茄子のサラダ仕立て ビネグレット・ジャポネーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e1/e26d11daf9912eacc53c26e9a622054f.jpg)
コンソメジュレと南瓜の冷たいクリームスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/69/be54b1655c6f2e386460b3f487aebce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6c/c5fe59bcf08b8d5a622a4d9033ffcbb0.jpg)
今回の全ての食事の中でこれが一番印象に残ってます!
見た目、ナニコレ?!青い水はどゆこと?
中から出てくるコンソメジュレ、口に入れるとトロトロ溶けて、
まったりとした濃厚な南瓜のクリームと混ざり合う、脳を揺さぶるジュレの舌触り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/01/96743b3210a79ff1bca79529fb1fbbdf.jpg)
青い水の器の上にスープの器が重なっているのですが、青い水の正体はわからないままです。
鱸(すずき)とホタテ貝柱のムニエル バジルと赤ピーマンのソースで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a3/73478f6b0ec0b14e7ebaab5ca757a806.jpg)
お口直し、ライムのグラニデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/16/99f94c35c983e1e7c1877654c56916e5.jpg)
マリネした牛フィレ肉のポワレ 焼きトマトを添えて
赤ワインとクリームチーズのソースで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/fb1e8da5ba0f8b16e14134776da72536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/05/946c90b3e4e5c9baa204943603de9e75.jpg)
画像にはありませんがグリーンアスパラガスとグラパラリーフのサラダ
フルーツビネガードレッシング
前回もグラパラリーフは出てるのですが、やっぱ美味しい!
ドレッシングはこれが一番でした!他にはパンが出てます。安定の美味さです。
デザート苺のタルト ピスタチオ風味 キウイ バニラアイス コーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/d5f968250488658bf37780b424b734ac.jpg)
デザートまでぬかりなし、この完璧をどう表現すれば良いのか?
今回は花火だけじゃない!
予約した時は知らなかった片岡愛之助さん特別公演
「歌舞伎の女形ができるまで」
撮影禁止なので画像はありません。
あのですね、生の愛之助さんのカッコ良さといったら、
そらもう、画面と全っ然違う! 船内の講演なので距離が近くてたまんないぃぃぃ!
顔小さい、色気半端ない、歌舞伎で必要な筋肉が締まった感じがたまらんない(*ノωノ)
お話も凄い上手。分かりやすくて笑わせてくれて、話の締めまできれいに落ちる。
現在最強の中年男性は愛之助さんに落ち着きました。
女形に顔を塗る実演を一番弟子の愛一郎さんが行い、横で愛之助さんが解説しました。
普通のお兄さんにしか見えない愛一郎さんが15分後に
色気漂う30代未亡人風の顔に大変身!あれ?なんだこりゃ?です
眉毛と目じりのラインの撮り方が女性らしくなるポイントです。
先におでこや頬をしっかり赤く塗ってから上に白塗りすると、頬にピンクが浮かびます
本物の歌舞伎も観に行こう!もちろん愛之助さん出演の作品にします!
半沢直樹の続編がどうやら決まってるみたいです。
テレビで会えるのね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
その2に続きます
立て続けに台風や暴風の低気圧に阻まれて行先変更。
これでダメならにっぽん丸に片思いなのかしら、
3度目の正直といいますか、近所の神社に神頼みをしてまで臨んだ今回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/94/7b78a9f9bdd1aa55a2a2677d81f71469.jpg)
3日間快晴でした!(^^)! いやっほぉー!!
大さん橋の中のお土産屋さんコーナーです
大さん橋は本当に景色が素晴らしいし、船に乗らなくても
外のデッキをお散歩するも良し、お土産屋さんを覗くも良し、
レストランやカフェはおしゃれでロマンチックだし、レストラン船も出航してるし、
何ならプロポーズに最適です。当日もウエディング写真の前撮り撮影をしてました。
すっごい素敵でした💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/62246344b7c046e56efd55f56fab41cd.jpg)
部屋に荷物を置いたら即リドテラスのショコリキサーと黒豚ソーセージドッグです
飲みたい気持ちが強すぎて、ストローに袋をどかし忘れて撮影してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fa/3611217bc936d2cb4add142da52ccbcf.jpg)
出航時のシャンパンとジュースのテーブル (*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a2/fcc9b2b17059f54e9201d36bcc5687c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/5d9be01e89b31bd2cb165faf8447c411.jpg)
出航の黄色いテープは横浜ならではです。
向こう側にテープが届く人ってスゴイ( ゚Д゚) ベイブリッジの裏を通過です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9a/6098e294900400a336eb9d254181ec53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/25/8390a1e0f0da20f631ee43a233be3d34.jpg)
前回泊まった368号室が大浴場に近くて良かったので今回の予約時にお部屋リクエストで、
「できれば368に近いところでお願いします」と伝えたら、全く同じお部屋でした。
JTBさんは絶対の保証はないそうですが、最大限希望に添うようにしてくれます。
にっぽん丸のステートが大好きなのはこのベッド周りのカーテンです。
次男との旅ですが、息子でもプライベートが守られるのが嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/39/4a488eb3b327024ae288d8d67633e2a0.jpg)
18時からラウンジ「海」で船クイズに参加しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/25/9ae16a275f7b976cc7db55ec4abefc85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/27/3de7b0ebd51e64d79800b376a9ec206b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/38694def97192e12b3b597c11c0a84e1.jpg)
三択クイズで正解すると正解カードが貰えて、一番集まった人は記念品が出ます。
これが意外に難しい。船員さんの制服の肩の金色の線は、
金に白、金に紫、金に緑など仕事内容によって金の間の色が違います。
機関士さんは何色でしょう?(紫) マニアック・・・
サッとお土産屋さんをチェック。お部屋に戻って荷物をほどいて整理。
19時半夕食、メインダイニング「瑞穂」です。
初めて列に並んでみました。こんな感じです。
並んだほうが窓際の良い席に案内されるかしらん?
でも今まで並んでなくても窓際だったけどなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/26/9937b5331fed837453193563075bac96.jpg)
初日はフレンチフルコース だって明日は花火だから明日が和食懐石ですよねぇ(*'▽')
愛媛県産鱧と焼き茄子のサラダ仕立て ビネグレット・ジャポネーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e1/e26d11daf9912eacc53c26e9a622054f.jpg)
コンソメジュレと南瓜の冷たいクリームスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/69/be54b1655c6f2e386460b3f487aebce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6c/c5fe59bcf08b8d5a622a4d9033ffcbb0.jpg)
今回の全ての食事の中でこれが一番印象に残ってます!
見た目、ナニコレ?!青い水はどゆこと?
中から出てくるコンソメジュレ、口に入れるとトロトロ溶けて、
まったりとした濃厚な南瓜のクリームと混ざり合う、脳を揺さぶるジュレの舌触り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/01/96743b3210a79ff1bca79529fb1fbbdf.jpg)
青い水の器の上にスープの器が重なっているのですが、青い水の正体はわからないままです。
鱸(すずき)とホタテ貝柱のムニエル バジルと赤ピーマンのソースで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a3/73478f6b0ec0b14e7ebaab5ca757a806.jpg)
お口直し、ライムのグラニデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/16/99f94c35c983e1e7c1877654c56916e5.jpg)
マリネした牛フィレ肉のポワレ 焼きトマトを添えて
赤ワインとクリームチーズのソースで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/fb1e8da5ba0f8b16e14134776da72536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/05/946c90b3e4e5c9baa204943603de9e75.jpg)
画像にはありませんがグリーンアスパラガスとグラパラリーフのサラダ
フルーツビネガードレッシング
前回もグラパラリーフは出てるのですが、やっぱ美味しい!
ドレッシングはこれが一番でした!他にはパンが出てます。安定の美味さです。
デザート苺のタルト ピスタチオ風味 キウイ バニラアイス コーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/d5f968250488658bf37780b424b734ac.jpg)
デザートまでぬかりなし、この完璧をどう表現すれば良いのか?
今回は花火だけじゃない!
予約した時は知らなかった片岡愛之助さん特別公演
「歌舞伎の女形ができるまで」
撮影禁止なので画像はありません。
あのですね、生の愛之助さんのカッコ良さといったら、
そらもう、画面と全っ然違う! 船内の講演なので距離が近くてたまんないぃぃぃ!
顔小さい、色気半端ない、歌舞伎で必要な筋肉が締まった感じがたまらんない(*ノωノ)
お話も凄い上手。分かりやすくて笑わせてくれて、話の締めまできれいに落ちる。
現在最強の中年男性は愛之助さんに落ち着きました。
女形に顔を塗る実演を一番弟子の愛一郎さんが行い、横で愛之助さんが解説しました。
普通のお兄さんにしか見えない愛一郎さんが15分後に
色気漂う30代未亡人風の顔に大変身!あれ?なんだこりゃ?です
眉毛と目じりのラインの撮り方が女性らしくなるポイントです。
先におでこや頬をしっかり赤く塗ってから上に白塗りすると、頬にピンクが浮かびます
本物の歌舞伎も観に行こう!もちろん愛之助さん出演の作品にします!
半沢直樹の続編がどうやら決まってるみたいです。
テレビで会えるのね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
その2に続きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます