本当にしんどい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
今日は、地元でちょっと大きな研修会を主催しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この研修会を開催するには、専門のコーディネーターが事業所に一人必要なのですが、
そのコーディネーターの養成研修が昨年11月5日から出張で行っていた、大阪の研修であります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
あの研修からが、長かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
研修旅費等は、県の財団から補助がでるのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
事前に研修の計画(研修の概要、どういったことを学ぶか、旅費行程の作成)を立て、県の財団へ申請![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
審査でOKが出たら決定通知が送られてきて、後日旅費が振り込まれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
研修へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
ほんで、帰ってきたら帰ってきたで、研修結果報告(学んだ感想、学んだ結果を地域にどのように啓蒙するのか、今後の研修予定、領収書を添付)が待っておりまして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
これがまた面倒くさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ほしたら、メインの研修会の開催準備![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
これも、研修会開催にあたり、県の財団から補助が出るので申請![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
まずは、地域で研修会を開催するための計画づくり(どのような内容で開催するのか、その研修を行うことでどのような効果が得られるのか、どこら辺の範囲で何人呼ぶのか、研修に要する費用の内訳)、
内容については、あらかじめ講師の先生が決められているのでお任せだが、幾度もやり取りを重ねて組み上げていくので、これも結構面倒くさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ほんで、地元へのPR活動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
開催要項、案内文章、チラシの作成...etc
人数に限りがあるので、PRは少し慎重にしなければならい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ココまでを、一人でしないといけないんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そこからは、支所のスタッフの力を借りての集客作業![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
(助かりました
)
なんとか人数も、少しあふれるくらいに集まる確約がとれました(スタッフも含め72名)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
日が近まってきたら、研修資料の作成や会場づくり、弁当の手配、司会進行の原稿づくり、
これらを昨日までに仕上げ
昨日の夜は、講師の先生を迎えての接待![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
もちろん接待費用なんてもんがあるはずもなく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
場は割り勘、
それじゃ少し物足りないので、地元の焼酎「五島灘」をお樽として自腹を切って贈呈![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
講師の先生は気さくな方だったんで、話も弾んで楽しかったから良かったぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
でも、やっぱり気は使ったぞぉ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ほいで、本日研修会![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
司会進行もやるのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
講師の紹介まで行えば、以降、講師自身が場を進行してくれるので
楽か...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
と思いきや
講師の先生は、この研修を終えたら福岡経由で東京まで飛んでいくのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
最悪なことに、有川→佐世保航路が欠航![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
インターネットで交通機関をくまなく検索して、その後の行程を組み立てるべく奮闘![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
郷ノ首から福江まで海上タクシーで向かって、福江から飛行機で福岡まで行き、東京行きの飛行機に乗るという、とんでもない行程が出来上がりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
(講師が、「事情によりどうしても飛行機の予約の変更が出来ない
」との理由でですね...
)
そんなこんなで、何とか研修を終え
講師と来賓を港までお送りして
終了~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
港を後にした時は、思わず「終わったぁ~
」と
石松ポーズでしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
クタクタ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
しか~し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今度は、研修結果を県の財団へ報告しなければならないんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その報告が審査されて、決定通知が出て、初めて研修の補助金が振り込まれるんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
まだまだ、先は長いぜ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
おまけに、土曜日は職場の新年会![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
総勢120名ほどの職員が集まり宴会芸の競演![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
その後、クイズゲームがあるんですが、私が司会担当![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
クイズを考えたり、余興の練習をしたりと
ここでも準備が盛りだくさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ほんで翌日曜日は、「釣研FG五島支部の釣り大会」でやんす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
身体はきつくても、これは癒されます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
でも、正直コピーロボットが欲しいぜぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
今日は、地元でちょっと大きな研修会を主催しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この研修会を開催するには、専門のコーディネーターが事業所に一人必要なのですが、
そのコーディネーターの養成研修が昨年11月5日から出張で行っていた、大阪の研修であります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
あの研修からが、長かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
研修旅費等は、県の財団から補助がでるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
事前に研修の計画(研修の概要、どういったことを学ぶか、旅費行程の作成)を立て、県の財団へ申請
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
審査でOKが出たら決定通知が送られてきて、後日旅費が振り込まれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
研修へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
ほんで、帰ってきたら帰ってきたで、研修結果報告(学んだ感想、学んだ結果を地域にどのように啓蒙するのか、今後の研修予定、領収書を添付)が待っておりまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
これがまた面倒くさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ほしたら、メインの研修会の開催準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
これも、研修会開催にあたり、県の財団から補助が出るので申請
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
まずは、地域で研修会を開催するための計画づくり(どのような内容で開催するのか、その研修を行うことでどのような効果が得られるのか、どこら辺の範囲で何人呼ぶのか、研修に要する費用の内訳)、
内容については、あらかじめ講師の先生が決められているのでお任せだが、幾度もやり取りを重ねて組み上げていくので、これも結構面倒くさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ほんで、地元へのPR活動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
開催要項、案内文章、チラシの作成...etc
人数に限りがあるので、PRは少し慎重にしなければならい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ココまでを、一人でしないといけないんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そこからは、支所のスタッフの力を借りての集客作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
(助かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
なんとか人数も、少しあふれるくらいに集まる確約がとれました(スタッフも含め72名)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
日が近まってきたら、研修資料の作成や会場づくり、弁当の手配、司会進行の原稿づくり、
これらを昨日までに仕上げ
昨日の夜は、講師の先生を迎えての接待
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
もちろん接待費用なんてもんがあるはずもなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
場は割り勘、
それじゃ少し物足りないので、地元の焼酎「五島灘」をお樽として自腹を切って贈呈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
講師の先生は気さくな方だったんで、話も弾んで楽しかったから良かったぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
でも、やっぱり気は使ったぞぉ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ほいで、本日研修会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
司会進行もやるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
講師の紹介まで行えば、以降、講師自身が場を進行してくれるので
楽か...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
と思いきや
講師の先生は、この研修を終えたら福岡経由で東京まで飛んでいくのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
最悪なことに、有川→佐世保航路が欠航
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
インターネットで交通機関をくまなく検索して、その後の行程を組み立てるべく奮闘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
郷ノ首から福江まで海上タクシーで向かって、福江から飛行機で福岡まで行き、東京行きの飛行機に乗るという、とんでもない行程が出来上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
(講師が、「事情によりどうしても飛行機の予約の変更が出来ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そんなこんなで、何とか研修を終え
講師と来賓を港までお送りして
終了~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
港を後にした時は、思わず「終わったぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
石松ポーズでしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
クタクタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
しか~し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今度は、研修結果を県の財団へ報告しなければならないんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その報告が審査されて、決定通知が出て、初めて研修の補助金が振り込まれるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
まだまだ、先は長いぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
おまけに、土曜日は職場の新年会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
総勢120名ほどの職員が集まり宴会芸の競演
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
その後、クイズゲームがあるんですが、私が司会担当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
クイズを考えたり、余興の練習をしたりと
ここでも準備が盛りだくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ほんで翌日曜日は、「釣研FG五島支部の釣り大会」でやんす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
身体はきつくても、これは癒されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
でも、正直コピーロボットが欲しいぜぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)