![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f0/8487ef3509a283a723829c7113a4901f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/5ab0ee6dd586d353c5693b1bb15ce182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/fe79d63309e5145213bada7c4e1bff75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/f986472aec813409a5fb729d08b9aea7.jpg)
どうやって作ったか分かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
「ね~さん流」というブログをご存知で
池永名人のブログ「磯にはいつも夢がある」のリンクを一通り見ていて、発掘しました。
レディース・グレにも出場されている凄腕女性アングラーの「いずみさん」という方が管理人の様なのですが(これも勝手にUPしてすいません)、釣りにロッケンロール...etcにと、なかなかHitのツボを突いてくる内容だったので拝見していました。
最新のUPで何と、脳内メーカーならぬ「磯釣り人メーカー」といものを作成してらっしゃった。
なんとマルチな...
脳内メーカーは興味なかったが、さすがに「磯釣り人メーカー」ともなれば、やらねばと思い
さっそく
(名字と名前を空けない場合)
え~...
磯釣りにエッチは必要なので...
俺はどんだけエロイんかい
オキアミ→ボナジェットが気になってます。
キタマクラ→確かに嫌いです。
グレ→超気になります。
カンダイ→最近カンダイな人にお会いできました。
ある意味、なかなか当たっとる
(名字と名前を空けた場合)
スズメダイ→アジより気になりません。
天気→まぁ、ノーテンキとは言われますが
確かに週末は、天気が気になります
これは、すこぶるオモロイ
Let's Try
11月4日(日)
釣研FG五島支部 WFG予選会
11月18日(日)
釣研FG 長崎3支部合同グレ釣大会
(県南支部 県北支部 五島支部)
11月は大きな大会が開催される
しかし、3支部合同の大会は別のイベントと重なっていて、Hitはそれに職場で参加するため出場できなくなってしまった
交流を楽しみにしていたのに...
残るはWFG予選会
去年は、雑誌釣春秋「石鯛倶楽部」12月号の表紙を飾ってるIPPEI君に負けている。
今年は、頑張りたい
ん~
決勝にいくのって
G杯の西九州地区予選を突破するより難しいやろうな
速報です
釣研FG五島支部(江口支部長)による「クリーンアップ&チャリティー グレ釣大会」が、本日開催されました。
その名の通り、会員それぞれが釣りをした後磯場の清掃を行い、釣った魚を福祉施設に送るという催しで、毎年行われています。
その様子の一部をSHIMOさんから写メールで頂きました。(ありがとうございましたそして、お疲れさまでした
)
(Hitは残念ながら仕事で行けずグスンッ)
この大会は以下のメーカーの協賛を得ております
ありがとうございました
今回は21名の会員が参加。
SHIMOさん達はTAI NO URA方面へ渡礁したとのことですが、大会では特別に場所の限定はなく、会員それぞれがあらゆる場所で釣ってきたとのこと
釣ってきたクロを持ち寄り
いざ検量(5尾重量制)
結果ですが、優勝はTAZURUさん(5尾3.86㎏)、準優勝:YOSHIMOTOさん(五島釣研会長)、三位:KOUKIさんでした。
おめでとうございま~す
TAZURUさんはSHOOGENで釣ったらしい
今度、ポイントについて詳しく聞いてみらんばやな!
池永名人が来た時、初日に同行したらしいから、名人の教えが如実に現れた結果でしょうか?
それにしてもGOTOは秋磯全快の様ですね
ご覧下さい、この釣果!
21名で釣ったにしても、かなりの量
さぁ、秋磯本番です
皆さん思いっきり楽しみましょう
(しかし、相変わらず週末行事で詰まっているHit)
※「釣研FG五島支部」とは...
ウキのトップメーカー「釣研」が全国展開しているメンバーズクラブ。
その五島の支部であり、年間を通じて精力的に活動しております。(支部長:江口氏)
ちなみに当ブログに度々登場する「五島釣研」は、YOSHIMOTO会長率いる地元クラブチームのことで名前は似つつも別ものなんですが、ほとんどが「釣研FG五島支部」の会員でもあり、深い関係にあります。
(ちなみに支部長の江口さんも「五島釣研」です!)
「釣研FG五島支部」も凄腕の方々が揃ってます。
全国的に見ても、「釣研FG各支部会員」の方々の中にはトップクラスのトーナメンターが大勢いるようです。
それぞれ個人の腕もさることながら、釣研ウキの人気とクオリティーの高さがうかがえますね
また、他の協賛頂いたメーカー各社もクオリティーの高いところばかり
皆さんも是非、各社製品をお試し、ご愛顧下さいませ
がまかつ
三太郎
GOSEN