町のお偉いさんに
奈摩の神社に石碑の出来とるけん
見に連れていけ~っち言われまして
一緒に見に行って来ました
奈摩地区で功績のある方を石碑にしたそうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8b/8209a1737b0bc408a349bf376eef327f.jpg)
金かかってまんにゃ~
五賢人より
底曳き網の歴史の方が面白いな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7c/89651551f82a2da766790a5381c6d690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/674179bd305a84b73605d04d2d44c3a6.jpg)
拿捕された話は
実際の乗組員に聞いたことあって
なかなか興奮しました
今度、もう一度聞いて、まとめよっかな!?(^-^)
さてさて
昨日の釣研FG五島支部釣り大会
せと志お&祥福丸にて
一路、椛島へ
せと志おが奥ノ院一帯
祥福が鷹ノ巣かわって天見ヶ浦手前までの一帯に降ろしていき
わたくしは、天見の手前の角んところに上がりました
第1回のFGの大会では爆釣ポイント!?
やったらしかです
↓こんな感じのポイント
ここにはですね...
この日は、クロは居なかったですね...
って...
んなわけ、なかやろもん!
って、突っ込みを入れられそうやな(^_^;)
しっかしまぁ、渋い海でしたな
つってもですね、前半はエサ取りにやられっぱなしでした
唯一、ワンドに入っていく潮が釣り座から真っ直ぐ出る感じになった時に
35UPのクロ
立て続けに真鯛が来て以降
ずぅ~っと沈黙の海でした
付け餌もずっと残って
最後の方でカンダイ来ました
石鯛釣りやおまへんでぇ~
たいがいたいがい疲れましたぁ~!
残念ながら、わたくしの腕では釣りきれませんでしたぁ~!完敗
奥ノ院組は、漁してきたんかってくらい大漁でしたねぇ~!羨ましい!
鷹ノ巣~天見手前組は
数は釣れませんでしたが、当たればデカイって感じの賭場状態
優勝魚は吉本会長のブログにもあった運動場
2位は鷹ノ巣灯台の対岸のワンド!?
共に2.04型
田中さん凄いっすね!今年2冠
あやからねば!
あぁ~あ...
来週も椛島行かんかなぁ~!?
って、雨の予報やな!
昨日は、お昼から職場の同僚ハラマーと
ちょい釣り行っちょったっす
クラブの大先輩、トメさん&イッタさんが
Fの堤防で40UPを揚げたとの情報を受け
一路、Fの堤防へ
北北東の爆風なのはわかっておりました
でも、ちょいとK島の影になってるけん
少しは大丈夫かなぁ~と思いきや
海は凪でしたが
やはり体を持っていかれそうな爆風が時折吹いておりました
やれるか!?と悩みつつも
いったん風の止む合間合間に投げればやれんこともないなと
1時間やって釣れんやったら移動ということで、開始~!
ほしたら、2投目に40UPが来たではありまへんか!
Fの堤防、凄~い!
もしかしてだけど~!
これはイケるんじゃないのぉ~!
って、そう上手くいくはずもなく...
とにかく爆風の凄いこと凄いこと
おまけに餌取りが多い
空の餌取りがね
このポイントで、この日凧揚げ2回もやっちゃいました
空に向かってのやりとりは強烈です(ラインの伸び切ったな...)
最終的に、ヘ~ちゃん来て
ヤレん!ってなって
本流ガンガン流れる地磯ポイントに移動
下げで理想の流れがいってるんで
どうかなと思いましたら
来ましたねぇ~
ちょうど下げ止まりくらいだったんで
いい感じで潮が弛んでる時に44UPが!
最初からこっち来とけば良かったかな!?
でも、なかなか遊べましたぁ~!
(ここでも空の餌取り釣りました!3回目!)
基本、お金を使わない釣りをモットーにしていますが
昨日は理想的やったなぁ~
餌代&ジュース代で2,000円
いい感じ!
まぁ、いつも上手くいくとは限りませんが...