ペンギン通信

一橋大学体育会バスケットボール部 公式ブログです。
記事は部員たちが書いています。

自己紹介 大冨海輝 2022

2022-05-22 00:50:01 | 2022

こんにちは。一橋大学バスケットボール部4年の大冨です。

 

今年はペン通を書かないものかと思っていましたが、人生最後の自己紹介@ペン通ということでやらせて頂きます。

 

名前:大冨海輝

 

学年:4年

 

学部:商学部

 

出身高校:公文国際学園(名門)

 

ポジション:G

 

バイト先: 国立市の居酒屋・和処いさばや

 

将来の夢:麻雀の役を覚える、漁師になる

 

最近の悩み:咄嗟に人の名前が出てこない

 

 

同期紹介が一番やりやすいと思ったのですが、栄に先を越されました。

栄は僕の人気に嫉妬して色々書いていますが、奴は皆さんお気づきの通り吉見を同期とみなさず紹介しない様な、闇の深い人間なのかもしれません。

 

そんな栄君が愛情のこもった同期紹介をしてくれたので、自分は「4年生攻略法」を後輩に授けたいと思います。

 

1年生はもちろん、2,3年生の中にも、「4年生のあの先輩ともっと仲良くなりたい!」という想いを持っている部員は多くいるのではないでしょうか。

 

例年の様に飲み会もできない、そんな迷える子羊達のために1年生の頃から同期を誰よりも愛してきた漢大冨が独断と偏見から4年生攻略法を記します。

 

①出雲海斗

攻略難易度:★★☆☆☆

有効策:流行、積極的なアプローチ

タブー:過度なイジり

名前順にトップバッターは出雲くん(25歳)。出雲はコツさえ押さえてしまえば比較的容易に攻略できるのではないだろうか。実際に攻略済みの後輩が数人出てきたと噂に聞いている。彼を攻略するコツとはズバリ、物理的にも心理的にも距離を縮めることである。彼は他人とパーソナルスペースを重ね合うことで心を開いてくれたと認識する。その上で反応を見ながら思い切ってイジってみよう。数倍になって返ってくるが、それは認められた証である。また、彼は流行にも敏感であるため色々と話題を振ってみるのも効果的だろう。

 

②伊藤栄

攻略難易度:★★★☆☆

有効策:ヨイショ、アルコール

タブー:彼女さんについて

栄と仲良くなるためには駆け引きが重要である。褒めると喜ぶが褒めすぎると怪しまれる。ちなみに彼女Sさんについては、安易に話題にしないことをおススメする。自分は予備校時代から見守っているので、個人的には応援している。彼は漢気を重視するので、下心のある人間ではなく、心から仲良くなりたいと願う人間であれば自然と可愛がってくれるだろう。彼と仲良くなるためには、お酒の力を借りる方法が一番効果的だが、現状厳しいので評価は★3と設定した。

 

③猪口鴻一郎

攻略難易度:★★☆☆☆

有効策:女、面白い話題

タブー:シャイな一面をイジる

猪口と仲良くなることは、4年生全体の攻略に繋がる。なぜなら4年生の個性・特徴について熟知しており、お喋りな彼に聞けば喜んで教えてくれる。常に面白い話題を求めて生活している彼と仲良くなりたければ、面白い話題か可愛い子の話を持っていこう。爽やかな外見もあり話しやすいと思われる。そんな彼だが、僕の誕生日を祝う際に彼の彼女を通すというシャイな一面も持っている。ただし後輩がそこをイジると二度と接する事は無くなると思われるので気を付けよう。

 

④浦林幹

攻略難易度:★★★★★

有効策:お誘い

タブー:ムキになっての反論

4番手にしてペンギンズのエース浦林は攻略難易度もラスボスレベルである。私を含め、同期は非常に仲が良いが、後輩の中には彼から発される覇王色の覇気にやられてしまう部員も多くいるのではないだろうか。あまり感情を表に出さないため、表情を読みにくいかもしれないが実は面倒見が良い奴なので、積極的にご飯や遊びに誘ってみよう。グルメなのでおいしい店に連れて行って奢ってくれること間違いなし。また、イジられた際に真面目に反論してしまうと以後の部活動に響いてくる危険性あり〼。

 

⑤加々美理子

攻略難易度:★★★★☆

有効策:ゲーム、貢ぎ物

タブー:生真面目な態度

同期の紅一点、ゲーマー加々美。入部当初は「かが・みりこ」だと思っていました。とんでもなく面白いキャラである一方で、仲良くなるまでの壁はやや高め。そのため、一緒にゲーム大会を開くか、年貢(お菓子)を納めるなど弱点を積極的に攻めていこう。意外と許容範囲が広いため、距離を測りすぎて機会を逃すのではなく何度もトライ&エラーを繰り返そう。早くしないと引退しちゃうよ!

 

⑥水上皓介

攻略難易度:★★★★☆

有効策:「一緒にご飯行きましょう!」

タブー:真っ直ぐな目

真打ち水上皓介。彼はお調子者キャラの様に見えるが非常に繊細な心の持ち主である。そのため、いじられて喜んでいる様に見える場面でも実は風呂で泣いていることもある。また何事に対しても理想が高いため、こちらが純粋に褒めていても喜ばないことが多く、攻略難易度は高い。そんな彼に対して心掛けることは、「寄り添う姿勢」である。繊細な心を持つ彼の孤独を埋められる者だけが真の信頼を勝ち取ることができるだろう。彼の持つ誰よりも優しく純粋な心を射止める部員が出てくることを願っている。

 

⑦湯浅弘太郎

攻略難易度:★☆☆☆☆

有効策:積極的なアプローチ

タブー:誰かの悪口

まずはここから始めよう。4年生攻略のレベル1。既に攻略されているのかもしれないが、彼に対して有効な策は、出雲と同じく積極的に話しかけることである。ある程度攻めても大丈夫(多分)。ニコニコとチョッパーみたいに嬉しそうに返してくれる。タブーとして唯一想像できる点は、彼は泥酔しない限り聖人であるため素面の際に誰かの陰口を言うのは自分の評価を下げるだけなのでやめておこう。個人的には、自分の好印象にバフをかける様な就職活動を行っているのではないかという腹黒さを疑っているため、今後に期待しよう。

 

⑧吉見和斗

攻略難易度:★★☆☆☆

有効策:素を出して接すること

タブー:バイト先の侮辱、年上好きへの侮辱

恐らく1年生からすると吉見は謎の存在だろう。心中お察しします。自分も彼を攻略するのに2年間を要しました。ではなぜ★2なのか。それは実は彼は正攻法で攻略が可能だからです。彼自身の行動は未知の原理に従っていますが、特殊なアプローチは必要ありません。日頃から媚び諂わずに正直な意見をぶつけて会話をする中で勝手に彼なりに認識してくれます。そこまでいけばもう攻略完了です。ただ、彼のバックには強力な海鮮組織がついているので刺激しないようにしましょう。

 

⑨渡部創

攻略難易度:★★★★☆

有効策:部員の話

タブー:恋愛系

怪我をしてからなかなか会える機会が減ってしまったために後輩としては物理的な攻略難易度が高い4年生として認識しているだろう。だからこそ直接会えるタイミングで、積極的に様々な話をしてみて欲しい。おしゃべり好きな創は辛口なコメントつきで返してくれるはず。いつの間にか成就していた恋愛の話については聞きたいならDFのガバガバな逆サイドから攻めてみよう。

 

 

いかがでしたでしょうか。

もしよければ、今後のペンギンズライフに活かしてみてください。

 

何とかシーズンインしたと思えば、もう引退まで半年程となってきました。

 

昨シーズン先輩方から頂いたバトンを、指導陣やOBOGの方々の力をお借りしながらより良い形で後輩に引き継げるように、主将として日々精進して参ります。

 

今後共ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

 

文責 大冨


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自己紹介 加々美理子 2022 | トップ | 自己紹介 浦林幹 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2022」カテゴリの最新記事