どうも萩原です
ついにこの時期がやってきたと言いましょうか……そうです、今年も受験生にとって最も緊張すると言っても過言ではないセンター試験が行われました
受験生の皆さんお疲れ様です
結果の方はそれぞれ思うところがあると思います。
センター試験は点数が高いに越したことはないですが、国公立…特に一橋に限って言えば、足切りさえ回避すれば2次こそが勝負の時です全然逆転は可能なので、センターで失敗してしまった人も是非頑張ってください。
多分今の時期は受験生の皆さんは出願をして、国公立、私立の対策に忙しい頃だと思います。やっぱり皆さんは塾や予備校の自習室で勉強しているんですかね?
現役生の方はそれでも余裕でしょうが、浪人生の中には自習室なんてとっくに飽きてマックやカフェ、近くの図書館で勉強なんて人も多いと思います。
僕も浪人生でしたが、11月ころからお茶の水にあるS台予備校の自習室に対するアレルギーが出始めて、もっぱらマックやカフェ、近くの図書館、ファミレスなんてこともありましたね。
今日は僕のそうした自習室以外の勉強場所で苦しんだことについて話していこうと思います
①カフェ
今やカフェはスタバ、エクセル、ドトール、タリーズと色々ありますが、僕の家の比較的近くにあったのはエクセルだったんですよね。
エクセルは自分的には非常に勉強しやすい場所でしたね
スタバみたくテーブルは小さくないし、席数もありましたからね。
ただ、一つ悩みと言えばカップルが結構多くて、たまに喧嘩してたりしてですね、まぁ…少し内容が気になるわけですよ(笑
そんな時怒っているのは大抵が彼女さんの方でして、彼氏さんの方はタジタジなところを見ると浮気かな…なんて(笑
それで話ばっかり聞いてて集中してないことも多かったですね。ダメな受験生なんですよ僕。
②図書館
僕の家の近くの図書館には自習用スペースなるものがなくて、代わりに談話スペースみたいなものがあり、大きい6人用テーブルが4つあるんですね。
勉強はしやすいんですけど、話している人がいると超静かな中で話しているんで、やたら声が際立って集中力も保ちにくいんですよね
なんで、図書館の利用度は極端に低かったです。
というか一番の原因としては、こいつらは僕の中では通称「悪魔」で通っているんですが、遊戯王カードをする小学生のガキどもですね。
分かる人は分かると思うんですが、ただの静かなカードゲームじゃないんです。
小学生A「俺のターンドロー」
シュパ!
「☆×〇#※して、Bにダイレクトアタック滅びのバーストストリィィィィーム」
B「ぐわぁぁぁぁ…くっそぉ」
「俺のターンドロー」
シュパ!
…みたいなことずっとやってて、半端なくうるさいしかも、動き激しいから同じテーブルにいられるとテーブルがガタガタ……「くそガキども、外で遊べ、こらぁぁ」って思ってしかいませんでした。
まぁ、小学生は金ないし、遊戯王カードできる場所を探して図書館に来ているし、どっちかというと談話スペースで勉強している僕が悪いに決まってるんですが(笑
③ファミレス
家の近くにはガストがあり、ちょっとリッチにいきたい時はランチの時間からランチ食べて、ドリンク飲みまくって、ファミリーが夕飯食べにきている頃に山盛りポテト頼んで…みたいな。
お気づきのように、ガストにはお世話にしかなっていないです(笑
④マック
マックに行く頻度は相当なものでしたね。僕から言わせるとマックには2パターンの敵がいるんですね。
1、まぁ、マックといえば学生…特に女子高生が多くて、彼らの話しをするボリュームはそりゃあ勉強する者からしたらうるさいんですよ。
ただ、勉強inマックベテランの僕からすれば、彼らのうるさいボリュームが、もはや僕の集中力を高めるまでに至ってたんですね。
2、はい出ました遊戯王カードをする小学生のガキどもです
てか、最近の小学生も変わったもので、僕が小学生の頃はマックとか友達と入りませんし、金も一人ではつかわなかったんですが、彼らはニンテンドーDSや遊戯王カードをやる場所としてのためだけにマックに入ったりするんですよね。ジェネレーションギャップを早くも感じざるを得ません。
僕だけですかね…(笑
まぁ、マックは図書館と違って比較的うるさいので、そんな気にはならないのが良かったんですけど。
何の話かよく分からなかったですが、受験生の皆さんも色々な場所を利用して受験を乗り越えてください
一橋を受験する人は受かった暁には是非バスケ部へ顔を出してくださいね。我々バスケ部はやる気のある人を応援します
それでは、残り1か月頑張ってください僕も期末テスト頑張っていきたいと思います(笑
では、また
ついにこの時期がやってきたと言いましょうか……そうです、今年も受験生にとって最も緊張すると言っても過言ではないセンター試験が行われました
受験生の皆さんお疲れ様です
結果の方はそれぞれ思うところがあると思います。
センター試験は点数が高いに越したことはないですが、国公立…特に一橋に限って言えば、足切りさえ回避すれば2次こそが勝負の時です全然逆転は可能なので、センターで失敗してしまった人も是非頑張ってください。
多分今の時期は受験生の皆さんは出願をして、国公立、私立の対策に忙しい頃だと思います。やっぱり皆さんは塾や予備校の自習室で勉強しているんですかね?
現役生の方はそれでも余裕でしょうが、浪人生の中には自習室なんてとっくに飽きてマックやカフェ、近くの図書館で勉強なんて人も多いと思います。
僕も浪人生でしたが、11月ころからお茶の水にあるS台予備校の自習室に対するアレルギーが出始めて、もっぱらマックやカフェ、近くの図書館、ファミレスなんてこともありましたね。
今日は僕のそうした自習室以外の勉強場所で苦しんだことについて話していこうと思います
①カフェ
今やカフェはスタバ、エクセル、ドトール、タリーズと色々ありますが、僕の家の比較的近くにあったのはエクセルだったんですよね。
エクセルは自分的には非常に勉強しやすい場所でしたね
スタバみたくテーブルは小さくないし、席数もありましたからね。
ただ、一つ悩みと言えばカップルが結構多くて、たまに喧嘩してたりしてですね、まぁ…少し内容が気になるわけですよ(笑
そんな時怒っているのは大抵が彼女さんの方でして、彼氏さんの方はタジタジなところを見ると浮気かな…なんて(笑
それで話ばっかり聞いてて集中してないことも多かったですね。ダメな受験生なんですよ僕。
②図書館
僕の家の近くの図書館には自習用スペースなるものがなくて、代わりに談話スペースみたいなものがあり、大きい6人用テーブルが4つあるんですね。
勉強はしやすいんですけど、話している人がいると超静かな中で話しているんで、やたら声が際立って集中力も保ちにくいんですよね
なんで、図書館の利用度は極端に低かったです。
というか一番の原因としては、こいつらは僕の中では通称「悪魔」で通っているんですが、遊戯王カードをする小学生のガキどもですね。
分かる人は分かると思うんですが、ただの静かなカードゲームじゃないんです。
小学生A「俺のターンドロー」
シュパ!
「☆×〇#※して、Bにダイレクトアタック滅びのバーストストリィィィィーム」
B「ぐわぁぁぁぁ…くっそぉ」
「俺のターンドロー」
シュパ!
…みたいなことずっとやってて、半端なくうるさいしかも、動き激しいから同じテーブルにいられるとテーブルがガタガタ……「くそガキども、外で遊べ、こらぁぁ」って思ってしかいませんでした。
まぁ、小学生は金ないし、遊戯王カードできる場所を探して図書館に来ているし、どっちかというと談話スペースで勉強している僕が悪いに決まってるんですが(笑
③ファミレス
家の近くにはガストがあり、ちょっとリッチにいきたい時はランチの時間からランチ食べて、ドリンク飲みまくって、ファミリーが夕飯食べにきている頃に山盛りポテト頼んで…みたいな。
お気づきのように、ガストにはお世話にしかなっていないです(笑
④マック
マックに行く頻度は相当なものでしたね。僕から言わせるとマックには2パターンの敵がいるんですね。
1、まぁ、マックといえば学生…特に女子高生が多くて、彼らの話しをするボリュームはそりゃあ勉強する者からしたらうるさいんですよ。
ただ、勉強inマックベテランの僕からすれば、彼らのうるさいボリュームが、もはや僕の集中力を高めるまでに至ってたんですね。
2、はい出ました遊戯王カードをする小学生のガキどもです
てか、最近の小学生も変わったもので、僕が小学生の頃はマックとか友達と入りませんし、金も一人ではつかわなかったんですが、彼らはニンテンドーDSや遊戯王カードをやる場所としてのためだけにマックに入ったりするんですよね。ジェネレーションギャップを早くも感じざるを得ません。
僕だけですかね…(笑
まぁ、マックは図書館と違って比較的うるさいので、そんな気にはならないのが良かったんですけど。
何の話かよく分からなかったですが、受験生の皆さんも色々な場所を利用して受験を乗り越えてください
一橋を受験する人は受かった暁には是非バスケ部へ顔を出してくださいね。我々バスケ部はやる気のある人を応援します
それでは、残り1か月頑張ってください僕も期末テスト頑張っていきたいと思います(笑
では、また
もし一橋に入れたら必ずバスケ部に入ります!!
今受験生活がツラ過ぎて死にそうです…
浪人だけは絶対したくないし、いち早くバスケを始めたいのでどうしても1発で受かりたいです。
学部は商学部を受ける予定です。(センターの採点ミスがなければ)
2次対策や、2次での科目ごとの平均などなど、なんでもいいので教えてください。
よろしくお願いします。
バスケ部入部宣言を早くもしてくれて、俺達バスケ部もマジで合格して欲しいと思ってるから、あと三週間踏ん張って一緒にバスケしよう!
2次の詳しい平均点は俺らも知らされないから、教えられないけど、2次対策くらいなら少しは力になれるかもしれないな。
良かったら、1110201c@g.hit-u.ac.jpのアドレスにメールしてくれない?分かる範囲で質問に答えるから