今日は晴れ、明日からはぐずついた天気が続きそう
山形市にやってきました
光禪寺庭園の入り口


周りは大木で囲まれ、入った瞬間、音がしない・・・
市街地の中にあるのに!

山形県でも最も古い庭園の一つ、築造年代は不明
部分的に室町式、桃山式の面影をとどめ
規模の大きさ、後世に補修がないことなど
価値がある~という説明板があった

入口まで案内してくれた女性に
カラスが襲ってきたらすぐ逃げてくださいね
と言われたのでビクビクでしたが、なんのなんの
全く静かで、落ち着いたお庭でした
そばランチは、そば屋惣右衛門

天保そばをいただきました

天保の大飢饉の頃、福島の旧家で、同じ思いを子孫にさせまいと
貯蔵食として天井裏に保管していた。それが1998年に発見され
公共機関に発芽試験を依頼したものの、成長能力はないという
報告があった。
それでも、その、そばの実100gを引き継いだ保存会のメンバーが
挑戦して、見事に発芽させ、山形の地で蘇った。
他品種と交配しないよう、日本海に浮かぶ飛島の畑で種子を採取する
などして10年、ついに販売できるまでの収量になった
(お店のパンフより)
という、謂れのあるお蕎麦をいただきました
ごちそうさまでした!