
芍薬まつり
芍薬まつり開催中の芍薬の杜 諏訪神社に行ってきました水無月払いの茅の輪くぐりですねぇ芍薬が約5000株植えられているという境内を散策しめずらしい芍薬茶をいただきましたまだ咲き始めの...

恋歌 (れんか)
「恋歌」 朝井まかて著私にとって、著者の時代小説は、冬期間にじっくり読む部類の読み物なのだが、題名から想像して、そんなに重くないテーマかも~と、図書館から借りた大ハズレでした😨...

好みの色は、かたよっている
アストランティアローマの花チャイブの花ワイルドストロベリーの花やっぱり似通った色ばかりです以前、草取りをしていたら、歩道を歩く人に声をかけられしばし、ガーデニング話あなたの庭は、ち...

聖火がやってきたけど・・・
先日、わが町でも聖火リレーが行われた久々に多くの人が集まったのを見たなぁものものしい車...

ラベンダーの剪定
ゴミ小屋の庭のイングリッシュラベンダー蒸れが気になる時期なので、花穂を採って風通しよくなるようにハサミを入れますカットしている時はむせ返るような強い香りでしたが花瓶に入れたり、束ね...

古代の丘
長井市にある古代の丘に行ってきましたいきなり大きな土偶がお出迎え😲 綺麗に整備されていて、静かなところです中里堤の...

オオキンケイギクだわ!
ゴミ小屋のところに黄色い花白いオルラヤとマッチしてきれいだこと種が飛んできたのねぇ~と、思っていたら地元新聞にこんな記事が!特定外来生物に指定されている!抜いて別の場所に運ぶだけで...

双松バラ園
南陽市の双松バラ園に行ってきました早咲きのバラは終わっていましたがまだまだ楽しめます340種類、6000本が植えられている高台の公園ですバラはいいわ~😊 癒されるぅ~~😘...

キミの名はチャールストン
以前、実家のバラを挿し木して花が咲いたけど名前がわからないということをブログに書いた花の写真が美しいあるブログを拝見していて「バラ かがやき」というのを見つけましたもしや・・・・...

ドクダミ
いつもは、厄介な雑草のドクダミも花の咲くこの時期だけは、好感度がアップする緑の葉に白い花が何とも清楚早朝に花だけを摘む瓶に詰め純米酒を注いで密封2年もすれば琥珀色に熟成したドクダ...