建築士だからわかる〇〇教えます

我が家のヒートショックについて

夏の暑い時期にヒートショックの話?と思われたかもしれません。実はblogでヒートショックのお話を立て続けに掲載されていたこともあり、建築士の私なりの情報をお伝えさせていただきたいと思います。

ヒートショック、以下は日本医師会のHPからの抜粋です。

入浴中に亡くなるのは
全国で年間約1万4000人と推測されていますが、
原因の多くはヒートショックである可能性があります。

浴室とトイレは家の北側にあることが多く、
冬場の入浴では、暖かい居間から寒い風呂場へ移動するため、
熱を奪われまいとして血管が縮み、血圧が上がります。
お湯につかると血管が広がって急に血圧が下がり、血圧が何回も変動することになります。
寒いトイレでも似たようなことが起こりえます。

血圧の変動は心臓に負担をかけ、心筋梗塞や脳卒中につながりかねません。

ヒートショックの予防のため、脱衣所やトイレを暖めましょう。

入浴は40度未満のぬるめのお湯に入り、長湯を避けましょう。
冷え込む深夜ではなく、早めの時間に入浴するように心がけ、心臓病や高血圧の人には半身浴をおすすめします。
肩が寒いときは、お湯で温めたタオルをかけてください。
冬の風呂場、トイレを快適にするアイデア
  脱衣所やトイレを小型の暖房器(温風式)で暖める。
  風呂場の床にスノコやマットを敷いておく。
  シャワーでお湯をためることによって、浴室全体を暖めておく。
  すでに浴槽にお湯がたまっている場合は、入浴前にふたを開けておく。
  トイレは暖房便座を設置する。

他のHPにも同様のことが書いてあり、まさにその通りですが、建築の立場から端的に『温度差』をなくす、ことが肝要とお伝えさせていただきます。

そのためには以前にも、暑さ・寒さ対策の項目で書かせていただきましたが、断熱材の有無、窓からの冷気・暖気の侵入を防ぐことの重要性をお伝えさせていただきました。

浴室暖房や洗面暖房などの設備機器で対応するヒートショック対策をまっさきにお考えになられる方が多いと思いますが、まず、窓があれば、窓からの冷気・暖気を抑制しましょう。
なにもお金をかけて断熱サッシに変更する必要はありません。冬場だけでも窓廻りから冷気が入ってくることを避ける手立てをするだけでも浴室内や洗面所、トイレの冷気を緩和することは可能です。

費用をかけてもという場合は、サッシを断熱サッシに替える、サッシ廻りに断熱ブラインドをつけるなども有効でしょう。もう少し費用をかけても大丈夫な場合は、洗面やトイレ、浴室の床壁天井を取り壊して断熱材を充填する、その上で暖房器具などを設置することをおススメします。

しかし残念ながらこの断熱工事をした、サッシを断熱サッシにした、加えてこの暖房器具をつけた、から、室温が〇〇度になる、とは明確に言うことができません。その点はご承知おきください。

建築士の私が言えることは断熱材や窓の対策を施し、必要ならば暖房器具を追加して、いつもくつろいでいる場所との【温度差】を極力なくす、ことによりまずは血圧の変動を少なくすることをおススメします。
その上で、日本医師会のHPにもありますように急激に熱いお湯に入ることによる血圧の急激な低下も避けましょう。

建築士の私がお伝えしたいキーワードは【温度差】をなくす、です。

ひと・すまい・くらし
 新井 伸宏

--

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 ひと・すまい・くらし 一級建築設計事務所  新井 伸宏
   〒350-1162 埼玉県川越市南大塚3-10-1-102
    URL:https://www.hitosumai.com/
    mail:arai_nobuhiro@hitosumai.com
   お役立ち情報ブログ https://blog.goo.ne.jp/hitosumai

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
#電磁波 #過敏症 #新築 #リフォーム #暮らし #健康 #子ども #影響


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「我が家の暑さ・寒さ対策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事